トルコリラ/円ならSBI証券のFX!

2024年11月スワップポイント実績 11,590円/月受け取れる!

※10万通貨を保有した場合の、2024年11月の1カ月間で受け取ったスワップポイントの実績となります。

トルコリラ人気の3つの理由

1

50%の高金利

※2024年12月4日時点

トルコリラの政策金利は
なんと50%

日本との金利差

※各国の金利は2024年12月4日時点

高金利で注目を集めているのが
トルコリラ!

2

スワップポイントで
利益が狙える

トルコリラ/円を保有することで
毎日スワップポイントがもらえます。

スワップポイントとは?
スワップポイントとは、2ヵ国間の金利差調整分のこと。
FXでは、低金利通貨を売って高金利通貨を買うと、ポジションを保有している日数だけ、金利差分の利益を得ることができます。ポジションを保有し続けるだけで利益を得られるので、中長期戦略には重要な仕組みです。

トルコリラ/円 買いスワップポイント 399円※

  • 2024年11月1日~11月30日の10万通貨保有時の1日あたりの買いスワップポイント実績値となります。
  • スワップポイントは市場・金利情勢等の変化により変動します。将来にわたり保証されるものではありませんのでご注意ください。
3

FXだから
レバレッジが使える

レバレッジを活用すれば
少額の投資資金で取引が可能に!

レバレッジとは
レバレッジとは少額の投資資金で、大きなリターンが期待できる取引です。倍率が高いほど少ない保証金で大きな金額の取引が可能となります。
レバレッジは最大25倍となっています。
例えば
1トルコリラ=4.5円の時、
10万トルコリラを買うのに必要な資金は?

通常 (レバレッジ無し)

トルコリラ4.5円×10万通貨=45万円

レバレッジ 2倍

トルコリラ4.5円×10万通貨÷2=22.5万円

レバレッジ 5倍

トルコリラ4.5円×10万通貨÷5≒9万円

レバレッジを高くかけるとリスクが高まります。ご自身の資産状況に応じて、レバレッジおよび取引数量を調整することが重要です

解説動画はこちら!

FXと外貨預金の
違い

FX 外貨預金

取引コスト※1

2.8銭

1.6円~2円

スワップポイント
or
金利

スワップポイント
原則毎日
受取

金利
原則満期時
受取

税金

為替差益:20%※2

スワップポイント:
20%※2

為替差益:
15%~55%

金利:20%

保証

信託保全
上限なし

なし
(ペイオフ対象外)

レバレッジ

最大25倍

なし

  1. 1トルコリラを購入し、売却した場合の為替コスト
  2. 税率は一律20%ですが2013年1月1日から2037年12月31日までの25年間については、所得税額に対し2.1%の「復興特別所得税」が課されるため、一律20.315%となります。

ご注意

トルコリラは新興国通貨に分類され、高いスワップポイントなどが期待できる一方で、流動性が主要国通貨に比べ相対的に低く、経済指標発表や金融政策変更、その他政治的要因等さまざまな要因により突発的な相場急変動が起こりやすい環境下にあり、価格が急激に変動する可能性がございます。また状況によってはスプレッド(売値と買値の価格差)が通常以上に大きくなる可能性もございますので、お客さまにおかれましては、お取引やポジション管理に十分ご注意いただきますようお願いいたします。

口座開設料・管理料0円!

SBI証券で
はじめて
口座開設する方

総合口座開設へ進む

直感的に取引できる
無料スマホアプリ

抜群の操作性とPC並みの機能性で
チャンスを逃さない!

SBI証券 FX

縦横画面でチャート発注が可能
片手でもスピーディに発注

14種類のテクニカル指標を搭載
PCに匹敵する
本格的なチャート分析が可能

取引までの流れ

無料で口座開設!

  1. STEP 1

    申込フォームより 証券総合口座開設

  2. STEP 2

    初回設定時 FX口座開設申込

  3. STEP 3

    FX口座開設完了後 FX口座へ入金

  4. STEP 4

    FX専用取引サイトログイン 取引開始!

即日取引可能!

ログインはこちら

  1. STEP 1

    当社サイトログイン FX口座開設申込

  2. STEP 2

    FX口座開設完了後 FX口座へ入金

  3. STEP 3

    FX専用取引サイトログイン 取引開始!

口座開設料・管理料0円!

SBI証券で
はじめて
口座開設する方

総合口座開設へ進む

3つ星評価の
充実サポート

初心者の方でも安心!
お客さまの「困った」に答える、
丁寧・安心のサポート!

口座開設サポートデスク

フリーコール0120-104-250

平日(年末年始を除く)8:00~17:00
土曜日・日曜日(祝日、年末年始を除く)9:00~17:00

0570-082-241

平日(年末年始を除く)8:00~17:00
土曜日・日曜日(祝日、年末年始を除く)9:00~17:00

  • ※ナビダイヤルは、携帯電話から20秒11円(税込)の通話料がかかります。
  • ※国際電話、IP電話からはご利用いただけません。その際は03-4330-4336をご利用ください。かけ放題プランなどの定額料金プランにご加入されているお客さまは、
    03-4330-4336をご利用いただくと料金がかからない場合がございます。

FAQ

Q1FXの取引可能時間について教えてください

原則24時間取引可能(システムメンテナンス時を除く)です。
【夏時間】月曜日午前7:00から土曜日午前5:30まで
【冬時間】月曜日午前7:00から土曜日午前6:30まで
なお、休日は上記の取引時間外、元旦、祝日、当社の定める日となっております。

  • ※システムメンテナンスが、原則、月曜日午前6:30から30分程度、月曜日以外は毎営業日取引終了後(夏時間午前5:30・冬時間午前6:30)から30分程度あります。 なお、メンテナンス中の売買成立はございません。また、メンテナンス中はお取引が停止していることから、お取り消しはできません。
  • ※夏時間は3月第2日曜日(米国時間)から、冬時間は11月第1日曜日(米国時間)からとなります。
  • ※日本が祝日でも海外が祝日でない場合、お取引いただけるケースがございます。詳細は、FX取引画面の「投資情報>カレンダー&スワップ履歴」にてご確認ください。

もっと見る

Q2FXの税金について教えてください

外国為替保証金取引により生じた決済損益およびスワップポイントは、個人の場合、先物取引に係る雑所得等としての申告分離課税税率20%(所得税15%、住民税5%)となり、原則、確定申告が必要となります。

  • ※法人は、ケースにより異なりますので、税理士等の専門家へお問い合わせください。
  • ※平成25年1月1日から令和19年12月31日までの25年間は、復興特別所得税として、所得税率により計算した所得税額に2.1%を乗じて計算した金額を、あわせて納付する必要があります

もっと見る

Q3レバレッジを設定(変更)することは可能ですか?

レバレッジ取引は、少額の投資資金で大きなリターンが期待できる取引です。倍率が高いほど少ない保証金で大きな金額の取引が可能となります。
SBI証券のFXではお客さまの任意で「レバレッジコース」の変更ができ、初めての方はリスクを抑えた取引が可能です。
具体的には下記の様なコースがあります。

<ローレバレッジ1倍コース>
・・・約1倍までのお取引が可能です。

<ローレバレッジ3倍コース>
・・・約1倍~約3倍までのお取引が可能です。

<ローレバレッジ5倍コース>
・・・約1倍~約5倍までのお取引が可能です。

<スタンダードコース>
・・・・・約1倍~約10倍までのお取引が可能です。

<ハイレバレッジ25コース>
・・・約1倍~25倍までのお取引が可能です。

  • ※コース変更等の反映は原則として翌営業日となっております。
  • ※レバレッジ設定の変更依頼中は、新規発注はお受けできません。レバレッジ設定変更履歴より、受付中の申請を取り消すことにより発注可能となります。
  • ※建玉保有時、もしくは発注中・待機中の新規注文がある場合には、お取引しているレバレッジコースよりも低レバレッジのコースへの変更申込はお受けできませんので、ご注意ください。
  • ※レバレッジコースを変更された場合、変更前の未決済建玉についても変更後のレバレッジコースに基づき必要保証金が計算されますのでご注意ください。
  • ※個人のお客さまの「ハイレバレッジ25コース」の取引可能な通貨ペアは当社が指定する主要通貨ペアに限定されます。

もっと見る

ご注意事項

SBI証券の取扱商品は、各商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります(信用取引、先物・オプション取引、商品先物取引、外国為替保証金取引、取引所CFD(くりっく株365)では差し入れた保証金・証拠金(元本)を上回る損失が生じるおそれがあります)。なお、外国為替保証金取引(FX)にあたっては、金利、取引する通貨の価格変動やスワップポイントの支払い等により投資元本を上回る損失を被るリスクがあります。また、必要保証金は個人の場合は取引額の4%(レバレッジ最大25倍)、法人の場合は当社所定の保証金率を取引額に乗じて得た金額となり、FX取引にかかる費用等(コスト)は買値と売値の差(スプレッド)になります。その他、各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等及びリスクは商品毎に異なりますので、詳細につきましては、SBI証券WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法等に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。

【投資信託に関するご注意事項】
投資信託は、主に国内外の株式や債券等を投資対象としています。投資信託の基準価額は、組み入れた株式や債券等の値動き、為替相場の変動等により上下しますので、これにより投資元本を割り込むおそれがあります。投資信託は、個別の投資信託毎にご負担いただく手数料等の費用やリスクの内容や性質が異なります。ファンド・オブ・ファンズの場合は、他のファンドを投資対象としており、投資対象ファンドにおける所定の信託報酬を含めてお客様が実質的に負担する信託報酬を算出しております(投資対象ファンドの変更等により、変動することがあります)。ご投資にあたっては、商品概要や目論見書(目論見書補完書面)をよくお読みください。

【外国為替保証金取引(FX)に関するご注意事項】

  • ・取引手数料は無料です。
  • ・外国為替保証金取引(SBI FX α)の1取引単位は1,000通貨~1,000万通貨単位となります。
  • ・個人のお客さまの必要保証金は取引金額に下記のレバレッジコース毎の保証金率を乗じた金額になります。
    「ローレバレッジ1倍コース:100%」
    「ローレバレッジ3倍コース:33%」
    「ローレバレッジ5倍コース:20%」
    「スタンダードコース:10%」
    「ハイレバレッジ25コース:4%(※)」
    (必要保証金の額の約1倍~25倍の取引が可能です。)
    ※高レバレッジ取引の可能な通貨ペアは原則として当社が指定する主要通貨ペアに限定されます。
  • ・法人のお客さまの必要保証金は金融先物取引業協会、及びNEX Data Servicesが算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率(保証金率)を取引金額に乗じて得た金額になります。為替リスク想定比率とは、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第27項第1号に規定される定量的計算モデルを用い算出します。※保証金率は毎週見直し、適用される保証金率は取引サイト等であらかじめお知らせいたします。
  • ・外国為替保証金取引(積立FX)は、1通貨単位から取引が可能です。必要保証金は取引金額に保証金率33.334%~100%を乗じた金額になります。(必要保証金の額の約1倍~約3倍までの取引が可能です。)
  • ・本取引は、取引額(約定代金)に対して少額の必要保証金をもとに取引を行うため、必要保証金に比べ多額の利益を得ることもありますが、その一方で短期間のうちに多額の損失を被る可能性があります。
  • ・本取引は、通貨等の価格又は金融指標の数値の変動により損失が生ずるおそれがあり、かつその損失の額が預託した保証金の額を上回ることがあります。
  • ・本取引は元本及び利益が保証されるものではありません。
  • ・スワップポイントは金利情勢の変化等により変動しますので、将来にわたり保証されるものではありません。
  • ・取引レートは2Way方式で買値と売値は同じでなく差があります。