SBI証券 ATMX+

Hello, New Standards ATMX+

scroll
A:年に1度開催のセールは Amazon Prime Saleの7倍の規模 T:メッセージアプリのユーザー数は Facebookとほぼ同じ M:フードデリバリーを主軸とした プラットフォーマー X:良質なハードソフトを中心に 独自のエコシステムを構築

中国テクノロジー関連銘柄“だけ”で構成された指数

ATMX+
ATMX+とは
ATMX+とは

ATMX(エー・ティー・エム・エックス)とは、Alibaba(アリババ・阿里巴巴)、Tencent(テンセント・騰訊控股)、Meituan(メイトゥアン・美団)、Xiaomi(シャオミ・小米集団)の、中国を中心に世界のテクノロジー進化をリードする企業の頭文字をつないだものです。
ATMX+ は上記4企業同様に、世界をリードするテクノロジー企業6企業を加えた、計10企業で構成された指数です。

ATMX+とは
Alibaba

ECサイトTモールやタオバオ、決済サービスAlipayからクラウドまで、幅広いビジネスを展開している、中国を代表するハイテク企業。時価総額の大きさはGAFAMに引けを取らず、2020年7月にはFacebookを抜いたことが話題となった。運営するECサイトで、独身の日(11/11)に行われる巨大セール「双11(ダブルイレブン)」はその取引総額の大きさから、近年日本でもニュースで取り上げられている。

Tencent

メッセンジャーアプリWeChatを始め、決済サービスWeChat Payやオンラインゲーム事業を展開。近年盛り上がりをみせているe-sportsの大会のスポンサーも積極的に務めている。テンセントが手掛ける、日本でも人気の『LEAGUE of LEGENDS』のMAU(月間アクティブユーザー数)は1億人。さらに、代表作である『王者栄耀』のDAU(1日当たりのアクティブユーザー数)は1億人と、驚異的な数字をたたき出している。

Meituan

オンライン・フード・デリバリーやレストランの口コミサイトを主軸に、ホテルや映画館、観光チケットの予約や配車サービスなど、生活に根差した様々なカテゴリーのサービスを展開。“Food+ Platform”という戦略の下、食を中心にユーザープラットフォームを構築し、中国におけるOMO(Online Merges with Offline)プラットフォーマーとしての地位を確立しつつある。

Xiaomi

中国製スマホのパイオニア企業。スマホのみならず、ウエラブル端末やタブレットなど、様々なハードウエア事業を展開。そのシンプルながらオシャレなデザインと、他社比較で際立つ安さから、ハードウエア業界の無印良品と言われている。さらに投資事業にも積極的に取り組み、独自のエコシステムの構築を図っている。投資先は2020年6月時点で300社を超え、その投資金額は合計で5,000億円以上となっている。

ATMX+とは

普段、あまりなじみのない中国企業。私たちの身の回りにある企業やサービスで、上記企業に近しいものとしては、以下のようなものが挙げられます。

  • ※上記内容は、2021年3月末のものであり、今後変更となる場合があります。
  • ※個別企業の推奨を目的とするものではありません。
    (出所)各種資料
残りの6企業をチェック!
JDドットコム 中国最大級のECを運営。中国全土をカバーする自社独自の物流網が強み。この物流網を背景にした『211限時達サービス』を使えば、午前11時までに注文した商品はその日のうちに配達される点が、ユーザーからの熱烈な支持につながっている。
ネットイース 中国を拠点とするインターネット企業。特にゲーム関連事業が堅調に伸びており、コンテンツの自社開発と海外展開を強みとしている。特に『荒野行動』や『第五人格』は日本でも売れ行きが好調である。またオンライン教育サービスや音楽ストリーミングプラットフォームも好調で、幅広い消費者のニーズに答え続けている。
サニー・オプティカル 世界トップクラスの光学機器を手掛けるメーカー。スマートフォンに搭載するカメラレンズ市場では、ファーウェイなどの中国企業だけでなく、アップルやサムスンといった世界各国の企業のサプライヤーとなっている。また車載レンズにおいても世界1位のシェアを誇る。
アリババヘルス アリババ傘下で医療関連のネットサービスを手掛けている企業。新型コロナウイルスを契機に急速な拡大が期待される中国オンライン医療市場。その中でも、同社が手掛ける医薬品プラットフォーム事業と自社ブランド医薬品販売事業は注目の的だ。
SMIC 中国本土最大かつ最先端の半導体の受託生産を請け負うメーカー。クアルコムやブロードコムといった、特筆すべき顧客を有する。中国は『中国製造2025』という産業政策において、半導体自給率の上昇を目標として掲げており、国策の恩恵を受けることが予測される。
キングディー 中国最大手のソフトウェアメーカー。企業管理ソフトウェアの開発、生産、販売を長年手掛け定評がある。近年は、製品重視型のビジネスモデルからサービス型へのビジネスモデルへの転換を図り、特にクラウド事業の成長には目覚ましいものがある。
  • ※上記内容は、2021年3月末のものであり、今後変更となる場合があります。
  • ※個別企業の推奨を目的とするものではありません。
    (出所)各種資料
ATMX+とは

理由1

圧倒的な人口とデータ量
中国の人口は14億人で、世界1位の人口を誇ります。人口が多いということは、ネットを利用する人口が多いということ。そして、ネットを利用する人口が多いということは、それだけ多くのデータが集まります。
ハイテク企業はユーザーからデータを収集することで自社サービスを改善、向上させます。サービスが良くなるとユーザーはそのサービスを使う頻度が増え、また企業側にデータが溜まります。そして企業は溜まったデータをまた活用して...という具合にデータの多さに端を発した、より強力な正のスパイラスを生み出すことができます。

理由2

「データはみんなのもの」という意識
個人主義の考え方が強い日本や欧州では、個人データとプライバシーの保護は基本的人権の1つとして考えられています。
一方中国では「国民はデータを提供し、国が一括管理をして国民のために使う」という考え方が当たり前です。実際に14億人もの国民がいて、その全員が個人データを提供すれば膨大なデータがたまって、AI技術などの最先端技術の向上につながっていきます。「データを提供することで、より良い生活、より良い国にしていこう」という考え方、データをシェアして活用しようという考え方が根付いているのです。中国の人にとって、データはみんなの物なのです。

理由3

国が企業を後押し
中国政府は主に、企業に対する補助金と税制優遇を用いて、中国ハイテク企業を後押ししています。
中国は2015年5月に、次世代情報技術(5G・半導体)や航空・宇宙など重点10分野の発展を後押しするために『中国製造2025』という産業政策を公表しました。その政策の一環として、上記分野に該当する企業に補助金を交付しています。
また、国が定めた諸条件をクリアした企業をハイテク企業とみなし、企業所得税率を通常の25%から15%に引き下げるなどの税制優遇政策も実施しています。
各指数パフォーマンスの推移
ATMX+を買えるファンド
iFreeNEXT ATMX+

香港証券取引所に上場する、ATMX+を構成する10銘柄に均等ウエイトで投資し、
ATMX+の動きに連動した投資成果を目指すインデックスファンドです。

ファンドの詳細・買付はこちら

ご注意事項
・本ページは、投資一般に関する情報提供を目的としているものであり、投資その他の行動を勧誘したり、推奨したりするものではございません。銘柄の選択などの投資にかかる最終判断は、お客様ご自身の判断でお願いいたします。
・本ページに記載されている情報は各取材時点のものです。
・個別銘柄の紹介にあたっては、当ファンドの過去の組入銘柄の一部および運用担当者による見解を紹介したものであり、当該銘柄について将来の保有を約束するものでも、売買を推奨するものでもありません。また、当ファンドが組入れる銘柄などのパフォーマンスを示唆するものでもありません。
・投資信託は、主に国内外の株式や債券等を投資対象としています。投資信託の基準価額は、組み入れた株式や債券等の値動き、為替相場の変動等により上下しますので、これにより投資元本を割り込むおそれがあります。
・投資信託は、個別の投資信託毎にご負担いただく手数料等の費用やリスクの内容や性質が異なります。ファンド・オブ・ファンズの場合は、他のファンドを投資対象としており、投資対象ファンドにおける所定の信託報酬を含めてお客さまが実質的に負担する信託報酬を算出しております(投資対象ファンドの変更等により、変動することがあります)。
・ご投資にあたっては、商品概要や目論見書(目論見書補完書面)をよくお読みください。