THE TAKE 2022_次世代クリエイターによる動画コンテスト

主催:株式会社オノフ 協賛:株式会社SBI証券

12.8まで延長 ※お問合せいただいた要望により、締切を1週間延長させていただきます。 応募締切 2022 11.30

REQUIREMENTS 応募要項

本コンテストについて

デジタル技術の進歩やそれに伴い急速に変化する社会、少子高齢化に伴う地方の人口減少、年金受給問題など、先が見えず、未来への不安を抱える若年層も少なくありません。
THE TAKE 2022は、若者が「お金」「デジタル」「地方創生」の3つのテーマを軸に、未来について考える機会をつくり、若年層自身からのメッセージとして発信することで、若年層の資産形成への興味・行動喚起を促進し、日本の未来を担う若者が、希望を持って生活できるよう応援します。

募集テーマ

テーマは
「お金」「デジタル」「地方創生」
の3種類

上記の3つのテーマのうち、1つを選択してご応募ください。

各賞について

最優秀作品賞

賞金:100万円

選出数:1点

各テーマの優秀作品のうち、次の項目において総合的に最も優れた作品
撮影技術、編集技術、発想力、構成力、表現力、プレゼン力、投票数

最優秀作品賞は各テーマ優秀作品賞3作品の中から選ばれます

テーマ「お金」
優秀作品賞

賞金:10万円

選出数:1点

テーマ「お金」について応募された作品において、最も優れている作品

テーマ「デジタル」
優秀作品賞

賞金:10万円

選出数:1点

テーマ「デジタル」について応募された作品において、最も優れている作品

テーマ「地方創生」
優秀作品賞

賞金:10万円

選出数:1点

テーマ「地方創生」について応募された作品において、最も優れている作品

審査員特別賞

賞金:10万円

選出数:1点

構成、発想、表現において優れている作品

SBI証券賞

賞金:10万円

選出数:1点

選択したテーマについてのプレゼン力が優れている作品

人気投票賞

賞金:5万円

選出数:1点

SNS投票において最も多くの投票を得た作品

応募要項

<応募資格>
  • 18歳〜29歳
    グループで制作、応募する場合はスタッフの年齢も29歳までとします。
    作中に出演する役者・出演者の年齢は対象外とします。

    年齢は応募時点での年齢を基準といたします。

    ご応募いただけるのは国内居住の方に限ります。

  • 受賞後のイベントやコンテスト運営にご協力いただける方。
    受賞式参加、コメント提供、インタビュー応対など。
<応募点数>

1人または1グループにつき、1作品

<作品形式>
  • 1分~3分まで
  • アスペクト比16:9
  • YouTubeにアップロードできるものであれば、データ形式は問いません。

応募方法

  • 1.動画作品を自身のYouTubeアカウントにアップ
  • 2.アップロードした動画のURLを応募サイトの応募フォームにて入力

    チャンネルでなく、動画のURLを入力してください。

    応募要項に記載している情報をご確認のうえ、サムネイル画像を設定してください。

    YouTubeへアップロードする際、非公開・プライバシー公開など第三者が視聴できない設定のものは審査対象外とします。

<提出物>
  • 動画作品のURL(YouTube)
  • 制作者情報
  • 作品タイトル
  • 作品コンセプト

応募締切

2022年11月30日(水)
2022年12月8日(木)24:00

お問合せいただいた要望により、締切を1週間延長させていただきます。

先に動画をYouTubeにアップした上で応募フォーム入力、確認、送信を終える時間とします。

動画アップロード後の動画修正は認めません。

一次審査結果発表

2022年12月15日(木)
受賞者にはメール・またはお電話にてお知らせいたします。

最優秀賞 結果発表および授賞式

日時未定
詳細決定次第、本Webサイトにてお知らせいたします。

お問い合せ先

THE TAKE 2022実行委員会
TEL: 03-6447-1333(10:00~18:00、土日・祝日除く)
Email: the_take2022@onoff.ne.jp

■注意事項

<応募について>
  • 応募・制作に要する費用は応募・制作者の負担とします。
  • 応募作品は、コンテストなどで未発表のオリジナル作品に限ります。
  • 応募作品の著作権は応募者に帰属しますが、SBI証券及びSBI証券が許可した団体やメディアは、広報、報道発表、イベントの告知その他のプロモーション活動に使用するため、無償で応募作品を上映、放送、複製、印刷、展示、編集できるものとし、また、Webサイト及びYouTubeへ掲載できるものとします。
  • 応募作品に動画、写真、音楽、美術作品、振付などの他人の著作物、企業名、商品名、商標などが含まれる場合、権利者の承諾を得る、または指定された利用方法を守るなど、著作権や商標権等を侵害することのないよう、応募者本人の責任において確認してください。
  • 映像などに人物が特定できるほどに映っている場合は、応募前に本人に承諾を得るなど、当該人物の肖像権などを侵害することのないよう、応募者本人の責任において確認してください。
  • 撮影が禁じられている場所では、撮影は行わないでください。また、撮影にあたっての注意事項や条件がある場合は、それらを遵守してください。
  • 撮影にあたっては、周囲の人に迷惑がかからないよう、十分注意してください。
  • 応募作品に関し、第三者の権利侵害があった場合、応募者が自らの費用と責任で対処することとし、SBI証券ならびに本動画コンテスト実行委員会が何らかの損害を被った場合であっても、応募者がこれを賠償するものとします。また、本コンテストに応募したことに関連し、応募者が何らかの損害を被った場合であっても、実行委員会の重過失に起因する場合を除き、SBI証券ならびに実行委員会は、一切責任を負いません。
  • 応募内容や応募作品に関し、虚偽又は本注意事項違反があった場合には、本コンテストへの参加を認めず、入賞作品の発表後でも入賞を取り消す場合があります。
  • テーマや本コンテストに関して株式会社オノフ並びに株式会社SBI証券への問い合わせはご遠慮ください。
<審査について>
  • 審査状況に関するお問い合せには、一切応じられません。
  • 下記に明記する事項に該当する、又は該当する恐れがあると実行委員会が判断した応募作品は、審査対象から除外します。
    • 1.法令などに違反するもの、又は違反する恐れがあるもの
    • 2.個人のプライバシーを侵害するもの又は個人、企業、団体などを中傷するもの
    • 3.第三者の著作権、商標権、肖像権その他知的所有権を侵害するもの

      著作権、商標権、肖像権が該当することが想定できるものについて

      • 音楽、音源、イラスト、画像、キャラクターなどが該当します。
      • 自主制作・オリジナル制作以外の音源・楽曲などのフリー素材の使用は、その音源・楽曲の著作権使用事項を理解した上でご使用してください
    • 4.企業、商品などの宣伝又は政治的目的、宗教勧誘など、特定のイデオロギーの宣伝もしくは勧誘を意図するもの
    • 5.公序良俗に反するもの
    • 6.その他、実行委員会が不適切と判断したもの
<応募者情報について>
  • 応募フォームに入力された応募者情報は、実行委員会からのご連絡のために使用させていただきます。
  • 応募者の個人情報は、本人の同意なく開示・公表しません。
  • 応募者の皆様には本コンテスト、および次年度以降にオノフが主催または協賛するコンテストやイベントなどに関する情報の送付、商品・サービスの情報提供やご案内、新たな商品・サービス企画および調査等のお願いをさせていただくことがあります。
  • The TAKE 2022実行委員会にて適切に管理し、第三者には提供いたしません。ただし、ご提供いただいた個人情報について、本コンテストの運営に必要な範囲で審査員に開示、業務委託先会社に委託することがあります。
  • 受賞者につきましては、氏名・在住の都道府県・所属校等を公開させていただきますので、ご了承の上ご応募ください。なお、詳細な個人情報の取り扱いについては主催である(株)オノフのプライバシーポリシー(https://www.onoff.ne.jp/privacy/)をご確認ください。
  • 応募者が作品を応募した時点で本注意事項に同意したものとします。
  • 応募要項は事前に予告なく変更、修正する場合があります。