SBI証券のポイント活用 NISAにも対応

使える&溜まる

好きなポイントで始めよう!

ポイントを選ぶ&口座開設する 新規口座開設で100ポイント※を獲得!

取扱ポイント数は主要ネット証券 ダントツ最多 5種類の中から普段お使いのポイントを選べます 選んだポイントを取引でもっと貯めたい! 日頃貯めたポイントで、現金を使わず投資したい!
  • Vポイント、Pontaポイント、dポイント、PayPayポイントは100ポイントの付与、JALのマイルは50マイルの付与になります。
  • 「主要ネット証券」とは、口座開設数上位5社のSBI証券、松井証券、マネックス証券、三菱UFJ eスマート証券、楽天証券(カナ順)を指します。(2025/3/1時点、各社公表資料等より、SBI証券調べ)
  • ※外部サイトに遷移します

現金不要で投資デビュー ポイント投資!

2種類の中から選べます VPOINT PONTA

SBI証券
ポイント投資サービス
SBI証券では投資信託や
国内株式の買付・積立に
ポイントを利用できます。

  • 使える商品 投資信託なら100ポイント、国内株式も数百ポイントから購入可能!
  • 1ポイント=1円 普段使っているポイントを、1ポイント1円分として商品の購入に利用できます。
  • NISAなら NISAの成長投資枠、つみたて投資枠であれば、ポイント投資で得た配当金や売却益が非課税になります。

まずはポイントだけ
投資始めてみよう
数百ポイントから投資できるのは、
例えばこんな商品!

  • 100ポイントから買える!人気の投資信託 世界まるごと分散投資 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) アメリカの有名企業に投資 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 分配金をもらう SBI・S・米国高配当 株式ファンド(年4階決算型)
  • 数百ポイントで変える! 国内の有名企業株 日本電信電話(9432)参考最低投資金額 147円 三菱自動車工業(7211) 参考最低投資金額 419円 LINEヤフー(4689) 参考最低投資金額 513円
    • リフィニティブのデータをもとにSBI証券作成。
    • S株(単元未満株)の取引手数料は無料です。
    • 最低投資金額は2025年3月3日終値をもとに、1円未満の端数(小数)は小数を切捨てた円単位で計算。

日頃のお取引で ポイントが貯まる!

5種類の中から選べます VPOINT Ponta dPOINT JALマイル PayPayポイント
  • クレカ積立
  • 投資信託
  • 国内株式
  • SBIラップ
  • 金銀プラチナ
  • FX

投信マイレージ×クレカ積立の
組み合わせならポイントW貯まる!

  • 投信マイレージ 投資信託の月間の平均保有金額に応じてポイントがもらえます。一部の指定ファンドを除き、ほぼすべてのファンドでポイントが貯まります。
  • クレカ積立 提携のクレジットカードでの投信積立で、積立額に対して最大3%のポイントがもらえます。クレカを活用して手軽&おトクに資産運用しましょう。
    • クレカ積立の還元率最大3%は三井住友カードプラチナプリファードの還元率です。
SBI証券はネット証券5社※のうち獲得ポイントNo.1

毎月10万円×20年間クレカ積立を
行った場合の獲得ポイント

  • ※本シミュレーションは一定の仮定に基づくものであり、特定の商品の将来の運用成果を保証または示唆するものではありません。また、税金・費用などは一切考慮しておりません。
  • ※ネット証券5社とは、SBI証券、楽天証券、三菱UFJ eスマート証券、マネックス証券、松井証券をいいます。
  • ※2024年9月30日各社WEBサイトよりSBI証券調べ。
  • ※投信マイレージでのポイント付与率が年率0.0175%のeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)に投資したとして試算。楽天証券については、投信残高ポイントプログラム対象のポイント付与率が年率0.0175%の楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンドに投資したとして試算。いずれも課税口座で投資したとする。
    【ご留意事項】
    SBI証券:三井住友カード ゴールド(NL)で毎月10万円分投信積立(ポイント付与率1%)、投信残高に応じた投信マイレージを獲得したとして試算。また、年間カード利用額は100万円以上とする。
    他4社:クレジット決済で毎月10万円の投信積立、投信残高に応じた所定のポイントを獲得したとして試算。(SBI証券調べ)

みなさまに選ばれてNo.1

  • ※1

  • ※2

  • SBIグループ総合口座開設数 1,300万口座
  • 国内株式個人取引シェアNo.1
  • 問合せ窓口格付け Webサポート格付け 最高評価獲得
  1. 2025年 オリコン顧客満足度®ランキング ネット証券 第1位

  2. 2025年 オリコン顧客満足度®ランキング iDeCo 証券会社 第1位

  3. SBIグループとは、SBI証券、SBIネオトレード証券、FOLIOを指します。

  4. 2023年3月期 通期(2022年4月~2023年3月)の委託個人売買代金シェアです。SBIの数値は、SBIネオトレード証券の数値を含みます。(出所:東証統計資料、各社WEBサイトの公表資料より当社集計、各社委託個人(信用)売買代金÷{株式委託個人(信用)売買代金(二市場)+ETF/REIT売買代金}にて算出)

  5. HDI-Japan2024(ヘルプデスク協会)主催

ご注意事項

手数料等およびリスク情報について
  • 当社の取扱商品は、商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。
    また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります(信用取引、先物・オプション取引、商品先物取引、外国為替保証金取引、取引所CFD(くりっく株365)では差し入れた保証金・証拠金(元本)を上回る損失が生じるおそれがあります)。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等およびリスク情報につきましては、SBI証券WEBサイトの当該商品等のページ及び金融商品取引法等に係る表示並びに契約締結前交付書面等の記載内容をご確認ください。