
国内株式
夏相場をけん引?好業績発表の中小型7銘柄
参院選を目前に控え、米国との関税交渉の進展が見られぬ中、日経平均株価は大台の4万円を前に、足踏み状態が続いています。先行き不透明感の払拭が大台突破に欠かせないとされますが、東京株式市場では3-5月期の決算発表シーズンが大方一巡しました。主力...
投資情報部 鈴木 英之 栗本奈緒実
2025/07/16
国内株式
夏相場をけん引?好業績発表の中小型7銘柄
参院選を目前に控え、米国との関税交渉の進展が見られぬ中、日経平均株価は大台の4万円を前に、足踏み状態が続いています。先行き不透明感の払拭が大台突破に欠かせないとされますが、東京株式市場では3-5月期の決算発表シーズンが大方一巡しました。主力...
投資情報部 鈴木 英之 栗本奈緒実
2025/07/16
先物・オプション
参議院選挙迫る!選挙後の日経平均は?
7月2週(7/7~7/11)の日経平均株価は、前週末比241円20銭安(▲0.61%)と週足ベースで続落。節目の4万円を前に戻り売りが優勢となりました。一方で、鉄鋼・銀行株は出遅れ感から買いが入り、TOPIXは反発。日経平均の寄与度が大きい...
投資情報部 鈴木英之 植田雄也
2025/07/15
債券
米インフレ加速見通しでドル買い、レアルは高い米関税方針で下落
ウエルスアドバイザー社が提供する、主要国の金利・為替に関するレポートです。 前週分の振り返りと、今後の為替見通し・注目すべき経済イベントなどの情報をお伝えしますので、ぜひ債券をご購入の際に、ご参考として本レポートをご利用ください。
ウエルスアドバイザー社
2025/07/15
外国株式
アメリカNOW! 今週の5銘柄 ~エヌビディアの4兆ドル超えなど物色が続くAI半導体関連銘柄~
先週の米国株式市場は、トランプ関税の上乗せ分の発動期限が20ヵ国以上について7/9(水)から8/1(金)に延期された一方、個別分野や特定の国については従来よりも高い関税の通告が相次いだことが不透明感を高めて、もみ合いとなりました。今週の株価...
投資情報部 榮 聡
2025/07/14
外国株式
1分でチェック!今週の米国株式「CPIと貿易協議が最大のポイント」
先週の米国株はトランプ関税が意識される中、半導体株の牽引が目立ちました。日本と韓国へ8/1から25%の関税が賦課されることが発表されましたが、交渉期限まで数週間あることなどを背景にS&P500とナスダックは史上最高値を更新する場面がありまし...
投資情報部 齊木 良
2025/07/14
PR
AIの将来予測でパフォーマンスを追求する「ROBOPRO」
AIの将来予測でパフォーマンスを追求 相場に合わせて自動で投資配分を最適化します!
外部サイトに遷移します
2024/01/25
連載から探す
国内株式
夏相場をけん引?好業績発表の中小型7銘柄
参院選を目前に控え、米国との関税交渉の進展が見られぬ中、日経平均株価は大台の4万円を前に、足踏み状態が続いています。先行き不透明感の払拭が大台突破に欠かせないとされますが、東京株式市場では3-5月期の決算発表シーズンが大方一巡しました。主力...
投資情報部 鈴木 英之 栗本奈緒実
2025/07/16
国内株式
決算発表シーズン直前!好決算期待のプライム銘柄は?
日経平均株価は6月下旬にイラン・イスラエルの停戦が実現したことを好感し、6/30(月)には一時40,852円と昨年7月以来の高値水準を回復しました。しかし、約3ヵ月で1万円超(取引時間中ベース)上昇したこともあり、7月上旬の日経平均株価は再...
投資情報部 鈴木英之/栗本奈緒実
2025/07/11
連載から探す
外国株式
アメリカNOW! 今週の5銘柄 ~エヌビディアの4兆ドル超えなど物色が続くAI半導体関連銘柄~
先週の米国株式市場は、トランプ関税の上乗せ分の発動期限が20ヵ国以上について7/9(水)から8/1(金)に延期された一方、個別分野や特定の国については従来よりも高い関税の通告が相次いだことが不透明感を高めて、もみ合いとなりました。今週の株価...
投資情報部 榮 聡
2025/07/14
外国株式
1分でチェック!今週の米国株式「CPIと貿易協議が最大のポイント」
先週の米国株はトランプ関税が意識される中、半導体株の牽引が目立ちました。日本と韓国へ8/1から25%の関税が賦課されることが発表されましたが、交渉期限まで数週間あることなどを背景にS&P500とナスダックは史上最高値を更新する場面がありまし...
投資情報部 齊木 良
2025/07/14
連載から探す
投資信託
オルカン・S&P500が苦戦した 新NISA2年目の前半 好成績を収めたファンドとは?
新NISA2年目の半年が経過しました。2025年上半期となる半年間のマーケットを振り返ると、日米の株式市場においては、3月から4月にかけて米国の関税政策に対する不透明感などから大幅下落となりましたが、その後は回復基調を強めたため、6ヵ月間で...
投資情報部 川上雅人
2025/07/14
連載から探す
閉じる
先物・オプション
参議院選挙迫る!選挙後の日経平均は?
7月2週(7/7~7/11)の日経平均株価は、前週末比241円20銭安(▲0.61%)と週足ベースで続落。節目の4万円を前に戻り売りが優勢となりました。一方で、鉄鋼・銀行株は出遅れ感から買いが入り、TOPIXは反発。日経平均の寄与度が大きい...
投資情報部 鈴木英之 植田雄也
2025/07/15
先物・オプション
「トランプ関税」のヤマ場は通過か?
7月第1週(6/30~7/4)の日経平均株価は、前週末比339円91銭安(▲0.85%)と週足ベースで4週ぶりに反落。4/7(月)を底に取引時間中ベースで1万円超上昇する場面もありましたが、過熱感が一服しました。6月の日経平均株価は前月末比...
投資情報部 鈴木英之 栗本奈緒実
2025/07/08
連載から探す
債券
米インフレ加速見通しでドル買い、レアルは高い米関税方針で下落
ウエルスアドバイザー社が提供する、主要国の金利・為替に関するレポートです。 前週分の振り返りと、今後の為替見通し・注目すべき経済イベントなどの情報をお伝えしますので、ぜひ債券をご購入の際に、ご参考として本レポートをご利用ください。
ウエルスアドバイザー社
2025/07/15
債券
世界経済は急変動も?「トランプ時代」の資産配分を考える
3月もまもなく終わり、新たな会計年度を迎えようとしています。 4月以降の内外債券・株式市場はどうなるでしょうか。その際、主に考えておかなければならないのは「トランプ氏が米大統領を務める現在の投資環境のもとで、各市場はどう動くか」ということ...
投資情報部 鈴木 英之
2025/03/26
株オプション
セクターローテーションとは何か?
セクターローテーションとは、景気循環や相場の局面に応じて、特定のセクターに投資資金を移動させることで、高いパフォーマンスを得ようとする投資手法です。 一般的には、景気拡大局面では資本財や素材セクターが成長する一方で、景気後退局面では生...
エクイティ部
2025/01/10
暗号資産(PR)
4年に1度のビッグイベント「ビットコインの“半減期”」
外部サイトに遷移します
2024/08/30
暗号資産(PR)
総合力で勝つ!イーサリアムの運用戦略
外部サイトに遷移します
2024/08/30
免責事項・注意事項
・レポートおよびコラムの配信は、状況により遅延や中止、または中断させていただくことがございます。あらかじめご了承ください。
・本資料は投資判断の参考となる情報提供のみを目的として作成されたもので、個々の投資家の特定の投資目的、または要望を考慮しているものではありません。投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でなされるようお願いします。万一、本資料に基づいてお客さまが損害を被ったとしても当社及び情報発信元は一切その責任を負うものではありません。本資料は著作権によって保護されており、無断で転用、複製又は販売等を行うことは固く禁じます。
【手数料及びリスク情報等】
SBI証券で取り扱っている商品等へのご投資には、商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります(信用取引、先物・オプション取引、商品先物取引、外国為替保証金取引、取引所CFD(くりっく株365)では差し入れた保証金・証拠金(元本)を上回る損失が生じるおそれがあります)。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等及びリスクは商品毎に異なりますので、詳細につきましては、SBI証券WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法等に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。