資産運用フェス2025 ~NISAやるなら!SBI証券~

SBI証券がお届けする夏の恒例イベント“資産運用フェス2025”を9月7日(日)に
東京国際フォーラムにて開催します。
今回で3回目となる当イベントは昨年の協賛・協力35社からさらに10社増え、
協賛・協力45社による豪華な顔ぶれとなっております。
ご来場が難しいお客さまにはセミナーのLIVE配信もございますので、
奮ってお申し込みください!

イベントのPOINT!

  • POINT1

    “ぽんちよさん”によるNISA
    ブースを1.5倍に拡大!
    (ブース番号31番)

    NISAの学び舎でご好評いただいたぽんちよさんによるNISAブースを、より多くのお客さまにお立ち寄りいただけるよう拡大しました。

  • POINT2

    メインのセミナー会場は1会場のみ。
    座席は2倍に!

    立ち見をなくすため、昨年の資産運用フェスから座席数を2倍に拡大しました。

  • POINT3

    SBI証券のスタッフに直接聞ける!
    “SBI証券何でも質問コーナー”を
    さらに拡大!
    (ブース番号43番)

    ご注意
    口座開設の受付につきまして

    SBI証券で有価証券のお取引を行っていただくために必要な総合口座の開設をお手伝いします。当日、本人確認のために使用するマイナンバーカード、またはマイナンバー確認書類および本人確認書類をお持ちください。
    必要書類につきましてはよくあるご質問をご参照ください。

  • 開催概要
  • 出展ブース一覧
  • セミナー
    プログラム
  • スポンサー
開催日時 2025/9/7(日) 9:30開場 18:00閉会
参加費用 無料(事前お申し込み制)
※当社に口座を保有されていないお客さまもお申し込みいただけます。
実施方法 会場・オンライン配信でのハイブリッド形式
【会場での参加】
定員:3,000名

【オンライン配信での参加】
定員:無制限
YouTubeによるリアルタイム配信となります。
10月を目途にアーカイブを配信予定です。
お申し込み期限 2025/9/5(金)12:00
参加方法 【会場での参加】
ご来場の際は、ご案内状のメールをご提示ください。
・8/29(金)12:00までにお申し込みいただいたお客さま
8/29(金)18:00を目途にお申し込み時に入力いただいたメールアドレス宛に、 ご案内状をお送りいたします。
・8/29(金)12:01~9/5(金)12:00までにお申し込みいただいたお客さま
9/5(金)18:00を目途にお申し込み時に入力いただいたメールアドレス宛に、 ご案内状をお送りいたします。

【オンライン配信での参加】
9/5(金)18:00を目途にお申し込み時に入力いただいたメールアドレス宛に、
動画視聴用のURLをお送りいたします。
会場 東京国際フォーラム ホールE・ロビーギャラリー
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目5-1 ガラス棟地下2階・地下1階
アクセス 会場アクセス

・JR有楽町駅国際フォーラム口より徒歩約1分
・JR京葉線東京駅より徒歩約5分(4番出口直結)
・地下鉄有楽町線有楽町駅D5出口直結
・地下鉄丸ノ内線銀座駅C9出口より徒歩約5分
・地下鉄三田線日比谷駅より徒歩約5分

各ブースで行う主なミニセミナー等の情報を公開しています!
たくさんのブースが出展するので、事前にチェックしてお越しください。

セミナー会場後方ではWell Bodyによるストレッチ体験コーナーを設置!
ご予約は38番Well Bodyのブースにて承りますのでぜひ、お立ち寄りください。

ブース会場は運用会社によるミニセミナーが盛りだくさん!
6番野村アセットマネジメントの巨大ブースでは投資信託・ETFのミニセミナーを実施します。
以下に各社実施内容を掲載しているのでチェックしてみてください。

NISAの学び舎で好評だった“ぽんちよ”さんによる31番NISAコーナーは2倍の大きさに拡大!
また、今回新たにセキュリティトークン(ST)や暗号資産、不動産投資に関するブースを出展する他、
37番東京証券取引所のブースではレベル別のETFミニセミナーを開催します。

第2会場では当イベントの受付を設置する他、
44~47番資産運用相談コーナーや、
今回初出展となる48番SBI新生銀行のブースもご用意しています。

NISAの学び舎で反響が大きかった43番“SBI証券何でも質問コーナー”はさらに拡大!
“にぐ先生”による親子で学ぶ資産運用コーナーでは
お子さまに楽しんいただけるアトラクションをご用意しています。

この他、40番謎解きコーナーや42番抽選コーナーもございます。
皆さまのご参加をお待ちしています。

タイムスケジュール

ご挨拶
09:40~09:45
株式会社SBI証券
専務取締役 小川 裕之
第1部
09:45~10:15

最高値の祝宴か、嵐の前兆か-資産運用でいま最も重要なことは?

SBIグローバルアセットマネジメント株式会社
代表取締役社長 朝倉 智也 氏

第2部
10:20~10:40

日経の新しい指数ー厳選した1%の「日本・高配当株」ファンド

アムンディ・ジャパン株式会社
ヘッド・オブ・ETF・インデックス・スマートベータ・セールス 佐々木 康平 氏

第3部
10:45~11:05

光輝く宇宙ビジネスの未来

・個人投資家 たけぞう 氏
・東京海上アセットマネジメント株式会社
執行役員 浅野 孝 氏

第4部
11:10~11:30

資産10億円投資家の銘柄選定とは!?億り人DAIBOUCHOU×運用歴27年ファンドマネージャー古賀特別対談

・個人投資家 DAIBOUCHOU 氏
・三井住友DSアセットマネジメント株式会社
シニアファンドマネージャー 古賀 直樹 氏

第5部
11:35~11:55

カリスマ投資家が公開!黄金ポートフォリオ 人気投信+インド・AI・ゴールド

・エモリファンドマネジメント株式会社
代表取締役 江守 哲 氏
・Global X Japan株式会社
次長 平 佳奈 氏

第6部
12:00~12:20

”未上場企業”に投資する投資信託”ひふみクロスオーバーpro”~未上場企業への投資の現状~

レオス・キャピタルワークス株式会社
運用本部 国内株式戦略部 ファンドマネージャー 松本 凌佳 氏

第7部
12:25~12:55

NISAとiDeCoの違いから考える!適した運用法とは?

LIFE MAP合同会社
代表 竹川 美奈子 氏

第8部
13:00~13:30

どうなる!?今後の日本経済

・元衆議院議員・実業家・投資家 杉村 太蔵 氏
・タレント 藤本 美貴 氏

第9部
13:35~13:55

2025年最新動向!『インベスコ 世界厳選株式オープン(愛称:世界のベスト)』

インベスコ・アセット・マネジメント株式会社
リテール営業本部 ヴァイス・プレジデント 小林 実季 氏

第10部
14:00~14:20

90年超の信頼 キャピタル・インベストメント・カンパニー・オブ・アメリカ ICAで築く豊かな未来

キャピタル・インターナショナル株式会社
投信営業部 課長 齋藤 亮 氏

第11部
14:25~14:45

注目高まるゴールドを資産形成に取り入れる

ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ株式会社
・ゴールド・ストラテジスト アーロン チャン 氏
・運用部 ポートフォリオ・ストラテジスト 吉橋 諒佑 氏

第12部
14:50~15:10

債券投資×NISAを活用した積立投資、これからの資産運用法

投資信託相談プラザ/Fan
東京支店長 安部 瑞季 氏

第13部
15:15~15:35

eMAXIS Slimから新登場!新たな株式指数、読売333の特徴とは?

・読売新聞グループ本社社長室
読売333プロジェクトチーム 木引 美穂 氏
・三菱UFJアセットマネジメント株式会社
カスタマー・コミュニケーション部 推進戦略グループ グループマネジャー 野尻 広明 氏

第14部
15:40~16:00

「インフラ」と「テック」、二刀流で切り拓くインドの新たな成長ステージ

HSBCアセットマネジメント株式会社
投信営業本部 部長 石田 慎介 氏

第15部
16:05~16:25

ファンドマネジャーに聞く!「One割安日本株ファンド(年1回決算型)」の魅力とは?

アセットマネジメントOne株式会社
・運用本部 株式運用部 国内株式担当ファンドマネジャー 安西 慎吾 氏
・リテール&ウェルス・ソリューション本部 プロモーション営業部 シニアマネジャー 伊藤 実奈子 氏

第16部
16:30~16:50

世界の半導体および米国NASDAQ市場の展望

野村アセットマネジメント株式会社
資産形成ソリューション二部 部長 川嶋 昭臣 氏

第17部
16:55~17:15

「いまさら聞けない暗号資産」~暗号資産からはじめる新しい分散投資~

SBI VCトレード株式会社
代表取締役社長 近藤 智彦 氏

第18部
17:20~18:00

波乱相場の生き残り術

※LIVE配信は行いません。ご来場いただいたお客さまのみ聴講いただけます。

・将棋プロ棋士/投資家 桐谷 広人 氏
・専業投資家 テスタ 氏
・株式会社SBI証券
投資情報部 部長 鈴木 英之

登壇者

イベントのイメージはこちら!

ご注意事項
  • 【禁止事項】

    ・SBI証券が本イベントの主催者として、以下の各号のいずれかに該当すると判断した場合、本イベントを妨害する違法、危険、攻撃的、または脅迫的な行為を行う者と判断した場合、あるいは本イベントの安全、セキュリティ、秩序に影響を及ぼす者と判断した場合、SBI証券は、何らの責任・補償等なしに、これらの行為を禁止しもしくは排除し、またはこれらの者の参加を拒否しもしくは退出させることができるものとします。

    1.セミナーの動画、画像および資料等のコンテンツを、SBI証券およびイベント主催者の許可なく複製、改変、配布および配信その他の利用をする行為

    2.他者を差別・誹謗中傷する行為

    3.他の来場者等に対する政治活動、社会運動、選挙活動、宗教活動、営業行為、ネットワークビジネスその他の勧誘行為

    4.個人情報を収集する行為

    5.セミナーの運営を妨害する行為

    6.反社会的勢力に関与する行為および反社会的勢力を利用する行為

    7.法令および公序良俗に違反する行為

    8.その他SBI証券が不適切と判断する行為

    ・ご来場のお客さまにおいて、アンケート等と称して他のご来場の方々の個人情報を収集し、又は本イベントと関係のない商品等の勧誘を行うなどの営業行為は固くお断りしています。万一、このような行為を見かけた場合には、SBI証券のスタッフまでご一報いただきますようお願いいたします。

  • 【ご注意事項】

    ・Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。

    ・回線・機器の状況によっては通信が不安定になったり、それを原因とした映像等の不具合が発生する可能性がございます。

    ・視聴方法に関するお問い合わせにはお答えしかねます。

    ・ご参加者さまによるセミナーの内容の録音・録画はご遠慮ください。

    ・スケジュール・内容・配信時間・講師等は予告なく変更させていただく場合がございますのであらかじめご了承ください。

    ・セミナー終了時間は目安となっておりますので、多少前後する場合がございます。

    ・セミナーは、システム状況、またはその他の事情により開催を中止、または中断させていただくことがございます。

    ・本セミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。

    ・本セミナーは投資判断の参考となる情報提供を目的としており、投資結果を保証するものではありません。実際に投資される場合は、ご自身で判断いただきますようお願いいたします。

  • 【手数料等及びリスク情報について】

    ・投資信託は、主に国内外の株式や債券等を投資対象としています。投資信託の基準価額は、組み入れた株式や債券等の値動き、為替相場の変動等により上下しますので、これにより投資元本を割り込むおそれがあります。

    ・投資信託は、個別の投資信託毎にご負担いただく手数料等の費用やリスクの内容や性質が異なります。ファンド・オブ・ファンズの場合は、他のファンドを投資対象としており、投資対象ファンドにおける所定の信託報酬を含めてお客様が実質的に負担する信託報酬を算出しております(投資対象ファンドの変更等により、変動することがあります)。

    ・ご投資にあたっては、商品概要や目論見書等(目論見書補完書面)をよくお読みください。

  • 【NISAのご注意事項】
    配当金等は口座開設をした金融機関等経由で交付されないものは非課税となりません。

    ・NISAの口座で国内上場株式等の配当金を非課税で受け取るためには、配当金の受領方法を「株式数比例配分方式」に事前にご登録いただく必要があります。

  • リスク及び手数料について

    ・SBI証券の取扱商品は、商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等及びリスクは商品毎に異なりますので、詳細につきましては、SBI証券WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法等に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。

  • 同一年において1人1口座(1金融機関)しか開設できません。

    ・NISAの口座開設は、金融機関を変更した場合を除き、1人につき1口座に限られ、複数の金融機関にはお申し込みいただけません。金融機関の変更により、複数の金融機関でNISA口座を開設されたことになる場合でも、各年において1つの口座でしかお取引いただけません。また、NISA口座内に保有されている商品を他の年分の勘定又は金融機関に移管することもできません。なお、金融機関を変更される年分の勘定にて、既に金融商品をお買付されていた場合、その年分について金融機関を変更することはできません。NISAの口座を仮開設して買い付けを行うことができますが、確認の結果、買付後に二重口座であったことが判明した場合、そのNISA口座で買い付けた上場株式等は当初から課税口座で買い付けたものとして取り扱うこととなり、買い付けた上場株式等から生じる譲渡益及び配当金等については、遡及して課税いたします。

  • NISAで購入できる商品はSBI証券が指定する商品に限られます。

    ・SBI証券における取扱商品は、成長投資枠・つみたて投資枠で異なります。成長投資枠の取扱商品は国内上場株式等(現物株式、ETF、REIT、ETN、単元未満株(S株)を含む※)、公募株式投資信託(※)、外国上場株式等(米国、香港、韓国、ロシア、ベトナム、インドネシア、シンガポール、タイ、マレーシア、海外ETF、REITを含む※)、つみたて投資枠の取扱商品は長期の積立・分散投資に適した一定の公募株式投資信託となります。取扱商品は今後変更する可能性があります。

    ※SBI証券が指定する制限銘柄(上場株式等)、デリバティブ取引を用いた一定の商品及び信託期間20年未満又は毎月分配型の商品は除きます。

  • 年間投資枠と非課税保有限度額が設定されます。

    ・年間投資枠は成長投資枠が240万円、つみたて投資枠が120万円までとなり、非課税保有限度額は成長投資枠とつみたて投資枠合わせて1,800万円、うち成長投資枠は1,200万円までとなります。非課税保有限度額は、NISA口座内上場株式等を売却した場合、売却した上場株式等が費消していた非課税保有限度額の分だけ減少し、その翌年以降の年間投資枠の範囲内で再利用することができます。
    投資信託における分配金のうち特別分配金(元本払戻金)は、非課税でありNISAにおいては制度上のメリットは享受できません。

  • 損失は税務上ないものとされます。

    ・NISAの口座で発生した損失は税務上ないものとされ、一般口座や特定口座での譲渡益・配当金等と損益通算はできず、繰越控除もできません。

  • 出国により非居住者に該当する場合、原則としてNISA口座で上場株式等の管理を行うことはできません。

    ・出国の際には、事前に当社に届出が必要です。出国により非居住者となる場合には、特例措置の適用を受けるための必要な手続きを完了された場合を除き、NISA口座が廃止され、当該口座に預りがある場合は、一般口座で管理させていただきます。

  • つみたて投資枠では積立による定期・継続的な買付しかできません。

    ・つみたて投資枠でのお取引は積立契約に基づく定期かつ継続的な方法による買付に限られます。

  • つみたて投資枠では信託報酬等の概算値が原則として年1回通知されます。

    ・つみたて投資枠で買付した投資信託の信託報酬等の概算値を原則として年1回通知いたします。

  • NISAでは基準経過日における氏名・住所の確認が求められます。

    ・NISAでは初めてつみたて投資枠を設定してから10年経過した日、及び以後5年を経過するごとに氏名・住所等の確認が必要となります。当社がお客さまの氏名・住所等が確認できない場合にはお取引ができなくなる場合もございますのでご注意ください。

2023年までのNISA・つみたてNISAのご注意事項

ジュニアNISAのご注意事項