iFreePlus 米国配当王(資産成長型&年4回決算型) iFreePlus 米国配当王(資産成長型&年4回決算型)

ファンドのポイント

01

配当王に
フォーカス

“iFreePlus米国配当王”とは?

「米国配当王=50年以上連続増配している米国上場企業」にフォーカスした日本初の投資信託(ファンド)です。
米国配当王で構成されたポートフォリオを少額からカンタンに保有できます。

iFreePlusとは?
ちょっぴりユニークな投資アイデアを
あなたのポートフォリオにプラスできる
ファンドシリーズです。

iFreePlus米国配当王では、継続的に増配を行なう企業の中から、大和アセットマネジメントの調査に基づき、配当王と分類する企業の株式等を選定し投資候補銘柄とします。 ※効率性の観点からETF(上場投資信託証券)に投資する場合があります。

米国配当王の条件

  • 米国の金融商品取引所上場の株式等
  • 原則として選定時に50年以上連続で
    毎年1株当たり配当総額を増やしている ※大和アセットマネジメントの判断により、連続増配が規制等で一時的に途切れた企業を含む場合があります ※投資候補銘柄数が40銘柄を下回る場合、連続増配年数が50年未満の銘柄を追加することがあります。
  • 流動性や財務健全性を考慮

運用ルール

銘柄数
最低40銘柄 ※投資候補銘柄数が40銘柄を下回る場合は、連続増配年数が50年未満の銘柄を年数の長い順に追加、連続増配年数が同じ場合には配当利回りの高い銘柄を優先
各銘柄への基本投資比率
均等 ※対象銘柄の流動性によって均等にならない場合は、他の銘柄に案分し投資します。
リバランス
毎月 ※投資比率の調整
銘柄入替
年1回(12月末データ基準)
為替ヘッジ
無し

銘柄一覧

米国配当王 銘柄一覧表
(2023年3月末時点)

米国配当王 43銘柄 米国配当王 43銘柄

(出所)Barra、S&P Global Market Intelligenceのデータを基に大和アセットマネジメントが作成

※増配年数は会社公表値およびS&P Global Market Intelligence社のデータベースを用いて大和アセットマネジメントが算出

個別企業の推奨を目的とするものではありません。また、ファンドに組入れる事を示唆・保証するものではありません。

(参考)S&P500 上位10銘柄

(2023年3月末時点)

S&P500 上位10銘柄 S&P500 上位10銘柄

(出所)ブルームバーグのデータを基に大和アセットマネジメントが作成

上記の企業はあくまでも参考のために掲載したものであり、
個別企業の推奨を目的とするものではありません。

業種比率
米国配当王
(2023年3月末時点) (出所)Barraのデータを基に大和アセットマネジメントが作成
(参考)S&P500との比較
(2023年3月末時点) (出所)Barraのデータを基に大和アセットマネジメントが作成
S&P500とは異なる業種構成

米国配当王ポートフォリオの業種構成はS&P500とは大きく異なります。
米国配当王ポートフォリオは生活必需品や資本財・サービス、公益事業、素材の比率がS&P500と比較して高いです。一方、S&P500で高い比率を占める情報技術セクターに関しては、米国配当王ポートフォリオの比率は0%と組み入れがありません。

(参考)配当利回り
配当利回りの比較
(2023年3月末時点) (出所)Barraのデータを基に大和アセットマネジメントが作成

※「配当利回り」は、2023年3月末時点のものであり、将来の運用成果を示唆・保証するものではありません。

バックテスト

パフォーマンス
(参考)S&P500との比較
(2023年3月末時点)
  • ※2003年3月末を100として指数化、配当込み、米ドルベース
  • (出所)Barra、ブルームバーグのデータを基に大和アセットマネジメントが作成
過去20年ではS&P500を
上回るパフォーマンス

バックテストの結果、米国配当王ポートフォリオのパフォーマンスは、過去20年と比較的長期の期間において、S&P500を上回りました。

上記はあくまで過去のデータを使用したバックテストの結果であり、ファンドの実績ではございません。
また、必ずしも将来の成果を示唆・保証するものではありません。

年間リターン
過去20年 年間リターンの比較
(2003年~2022年)
  • ※配当込み、米ドルベース
  • (出所)Barra、ブルームバーグのデータを基に大和アセットマネジメントが作成
過去、下落局面で耐久性を発揮

米国配当王のポートフォリオはバックテストの結果、2008年のリーマンショックや2022年の米国利上げ局面といった株価の下落局面において、S&P500と比較すると下落幅は小さく済みました。

上記はあくまで過去のデータを使用したバックテストの結果であり、ファンドの実績ではございません。
また、必ずしも将来の成果を示唆・保証するものではありません。

・近年の参考事例:2022年 
米国インフレ顕在化・利上げ局面
トータルリターンの推移
(2021年12月末~2022年12月末)
  • ※2021年12月末を100として指数化、配当込み、米ドルベース
  • (出所)Barraのデータを基に大和アセットマネジメントが作成
利上げ局面で耐久性を発揮

インフレ顕在化を背景に米国で利上げが進んだ2022年においては、バックテストの結果、S&P500が20%近く下落する一方、米国配当王ポートフォリオの下落は2%程度にとどまりました。

上記はあくまで過去のデータを使用したバックテストの結果であり、ファンドの実績ではございません。
また、必ずしも将来の成果を示唆・保証するものではありません。

<バックテストの前提条件>
・米国市場に上場している株式等を対象に連続増配年数を算出
・連続増配年数の算出は各種データベースおよび大和アセットマネジメントの調査に基づく
・投資対象が40銘柄に満たない場合には、連続増配年数が50年未満の銘柄を追加
(連続増配年数が同じ銘柄については、実績配当利回りが高い銘柄を優先)
・流動性を考慮した等金額ポートフォリオで毎月リバランス

02

運用は
ファンドに
おまかせ

個人で米国配当王のポートフォリオを
運用するのは
意外と面倒?

「今年もちゃんと 増配しているかな? 調べないと・・・」「組入比率が偏ってきたから リバランスしないと・・・」 「今年もちゃんと 増配しているかな? 調べないと・・・」「組入比率が偏ってきたから リバランスしないと・・・」

iFreePlus米国配当王なら 銘柄のチェックや売買、入替、 リバランスの手間は一切不要 iFreePlus米国配当王なら 銘柄のチェックや売買、入替、 リバランスの手間は一切不要

iFreePlus米国配当王の運用イメージ

  • 銘柄チェック
  • 売買
  • 銘柄入替
  • リバランス

運用会社である
大和アセットが指示
すべてファンド内で実行

銘柄のチェックや
売買、入替、リバランスは
ぜんぶファンドに
おまかせできる

iFreePlus米国配当王なら
米国配当王で構成されるポートフォリオを
カンタンに継続して保有できる

少額から米国配当王の
ポートフォリオを保有できる

個人で各銘柄に直接投資して
配当王ポートフォリオを構築するとなると…

それなりに金額が必要な場合も

iFreePlus米国配当王は
投資信託なので少額から投資可能

SBI証券なら
「iFreePlus米国配当王」へ
100円から
投資できる!

03

長期投資に
使える

信託期間
無制限
iFreePlus米国配当王は
長期投資にも使えるように
運用期間をあらかじめ
定めていません
コスト
運用管理費用 年率0.286%(税込み)
iFreePlus米国配当王は
運用管理費用を
低く抑えたファンドです。
\2024年1月スタート/
新NISA対応予定
iFreePlus米国配当王は
低コストで長く使えるファンド

ご注意事項

・投資信託は、主に国内外の株式や債券等を投資対象としています。投資信託の基準価額は、組み入れた株式や債券等の値動き、為替相場の変動等により上下しますので、これにより投資元本を割り込むおそれがあります。

投資信託は、個別の投資信託毎にご負担いただく手数料等の費用やリスクの内容や性質が異なります。ファンド・オブ・ファンズの場合は、他のファンドを投資対象としており、投資対象ファンドにおける所定の信託報酬を含めてお客様が実質的に負担する信託報酬を算出しております(投資対象ファンドの変更等により、変動することがあります)。

ご投資にあたっては、商品概要や目論見書(目論見書補完書面)をよくお読みください。