株式投資とは?

「株式会社」とは株式を発行することにより出資者を募り、事業のための資金を集め、それを元手に活動して利益をあげることを目的とした企業のことを指します。
株式会社に資金を出してくれた人を「株主」と呼び、企業に出資する対価として、株主総会で議決する権利(議決権)や配当金・株主優待を受け取る権利などを得ることができます。

株取引する3つのメリット

今、株式デビューで
買われている銘柄はこちら!

今、はじめて株を買う人が選んでいる銘柄はこちら!
少額からスタートしたい、という方はS株取引で1株たったの数百円から購入することができる銘柄もあるので、まずは購入の一歩を踏み出してみましょう。

デビュー株式 TOP5

  • 1

    NTT(9432)

    参考最低投資金額 154円

    社名を2025/7/1に日本電信電話から通称の「NTT」に変更したよ。データセンターの建設・運営事業が好調で、15期連続で増配しているよ。

  • 2

    ソフトバンク(9434)

    参考最低投資金額 223円

    「ソフトバンク」や「ワイモバイル」を展開している通信会社で、高配当銘柄として人気だよね。100株(1単元)以上を1年以上保有した株主に「PayPayポイント」1,000円分を贈呈する株主優待を行っているよ。

  • 3

    誰もが知っているメガバンクの三菱UFJ銀行を傘下に置く企業で、銀行関連株は好配当株が多いので、デビュー銘柄としてはチェックしたいところだよね。2024/3に日銀が公表したマイナス金利の解除は、銀行の業績に追い風になると言われているね。

  • 4

    トヨタ自動車(7203)

    参考最低投資金額 2,493円

    いわずも知れた日本有数の自動車メーカーだよね。売上高日本最大規模の企業であり、トヨタグループ全体の販売台数は5年連続で世界1位となっているよ。

  • 5

    三菱商事(8058)

    参考最低投資金額 2,888円

    三菱グループの大手総合商社として有名だよね。エネルギーを筆頭に、機械、食品、化学、複合都市開発などの広大な事業領域を持ち、世界中でビジネスを展開しているよ。

  • ※  SBI証券に証券総合口座開設後、2025/4/1~2025/6/30にはじめて国内現物株を買付された人数が多かった銘柄ランキングです。
  • ※ 参考最低投資金額は2025/6/30終値でS株取引を利用し1株買い付けた場合の金額です。

いくらから買えるの?

SBI証券のS株(単元未満株取引)は1株単位で取引ができますので、たったの数百円からの取引が可能です。またS株の取引手数料は無料なため、取引する株数分の資金を準備すれば購入できます。
※通常の取引は100株単位(単元)の取引になります。

みんなは
どのように
買っている?

人気銘柄はわかったけど、損するかもしれないから始められない、始めるにしても
まずは少額で試してみたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこでSBI証券の初心者でも始めやすい株式サービスをご紹介!

デビュー者にもおすすめ!
人気の運用方法をチェック

1株から取引可能!
手数料無料で数百円から
始められる銘柄も!

S株取引

例えば一般的な株式取引では1株500円の株(1単元100株)を買おうとすると、5万円必要になります。
ところが!S株の場合、1株から買えるから500円で取引できます!!

S株取引の4つの特徴!

お持ちのVポイント、
Pontaポイントで株が買える!

ポイント投資

株式は購入したときよりも値下がりしたタイミングで売却すると損失となります。そんな値動きが不安で一歩踏み出せない方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方におすすめ!まずはお持ちのポイントを使って株を買ってみることで現金で投資するよりも心理的ハードルは低いのではないでしょうか。

ポイント投資を始める
4つのメリット!

豊富なテーマを選んで
5万円、10万円、20万円、30万円の
金額指定で購入ができる!

テーマキラー!

成長しそうなテーマや気になるテーマはあっても個別企業のことまでわからないという方にもおすすめ。
1テーマにつき10社(10銘柄)がパックになっているので、テーマと金額を選ぶだけで10社に分散投資が可能!

テーマキラー!6つの特徴

どこから注文ができるの?

  • S株
  • ポイント投資
  • テーマ
    キラー

メインサイト

株アプリ

メインサイト

株アプリ

スマホ専用サイト

ご注意事項

SBI証券で取り扱っている商品等へのご投資には、商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります(信用取引、先物・オプション取引、商品先物取引、外国為替保証金取引、取引所CFD(くりっく株365)では差し入れた保証金・証拠金(元本)を上回る損失が生じるおそれがあります)。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等及びリスクは商品毎に異なりますので、詳細につきましては、SBI証券WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法等に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。
金融商品取引法等に係る表示