



そんな方は必見
米国株をはじめる方はここ5年間で
約3倍!※
※ 2018/1~10と2023/1~/10にSBI証券で米株をはじめて取引された人数を比較。
米国株とは?
世界1番の経済大国であるアメリカ合衆国で取引されている株式をいいます。
日本では東京証券取引所等の取引所で株式の取引が行われていますが、同様に、アメリカでも、ニューヨーク証券取引所やナスダック証券取引所などの取引所で取引が行われています。
Why?
なぜ、
米国株がおすすめ?
約30年間で米国株式市場(S&P500指数)は約11倍に!


- 出所:Bloombergのデータを基にSBI証券作成。1992/5/29の日経平均株価とS&P500指数を1とした場合のパフォーマンス(現地通貨ベース、期間:1992/5/29~2023/7/31)
- ※ 上記は過去の実績であり、将来の株価および状況等を示唆・保証するものではありません。
今、米国株デビューで買われている銘柄はこちら!
米国株は1株から始めることもできるので、
まずは分散投資の第一歩として
1株購入してみるのもよいでしょう。
デビュー銘柄 TOP5
-
1位
エヌビディア(NVDA)最低投資金額 約18,800円
世界有数の半導体メーカー。
この企業がないと車もスマホも作れない、そんな重要な企業です。 -
2位
パランティア テクノロジーズ A(PLTR)最低投資金額 約12,800円
政府や企業向けにソフトウェアを提供している企業。
AIソフトウエアの需要増加で株価が動いている銘柄だね。 -
3位
テスラ(TSLA)最低投資金額 約44,000円
電気自動車を製造・販売している企業。
CEOがX(旧Twitter)を買収したイーロン・マスク氏で有名。 -
4位
ゴリラ テクノロジー(GRRR)最低投資金額 約4,600円
英国・ロンドンを拠点とし、オフィスや高速道路、駅、駐車場、空港、港、都市交通、など様々な場所で導入されるAI製品とソリューションを提供。
-
4位
ソーファイ テクロジー A(SOFI)最低投資金額 約2,200円
カリフォルニア州サンフランシスコを拠点とし、金融サービスの提供を手掛ける。AI与信審査によりローンを提供するフィンテック企業。
- ※ ランキングは2025/2にはじめて米国現物株を買付された人数のデータをもとに作成(直近3ヵ月以内の上場、ETFを除く)
- ※ 数値は2025/2/28時点。1ドル150円で算出
- ※ご紹介する銘柄は客観的な基準に基づき抽出したものであり、個別の銘柄の売買を推奨するものではありません。投資にあたっての最終決定はお客さまご自身の判断でお願いします
How?
みんなは
どんな方法で
買っている?
人気銘柄はわかったけど、始めるにしてもまずは少額から始めてみたい!
という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで初心者でも始めやすい米国株の買い方をご紹介!

少額取引
米国株は1株単位で購入可能です。
例えばアップル(AAPL)の株式を購入したい場合、1株=171ドル(日本円で約26,000円
※1)なので、3万円あればアップルの株主になれます。
米国株は少額から始められますが、他の方が実際いくらくらいで買われているのか気になるところ。
そこで、年代別の初回買購入金額をご紹介!金額は年代が高くなるにつれて多くなっていますが、少額からスタートされる方も多いようです。


- ※1 2023/10/31終値、1ドル150円で計算
- ※2 2023/1~10のデータをもとにSBI証券調べ

NISAを活用
SBI証券ではNISA(成長投資枠)での米国株の購入が可能です。
新NISA枠での米国株の取引は売買手数料が無料!
成長投資枠では米国株を非課税で投資しながら、投資信託で、つみたて投資枠を併用して運用することも可能です。



積立で購入
積立投資したい。
そんな方には「米株積立」がおすすめ!
お客さまが銘柄毎に指定した設定内容を基に、「設定株数」、または「設定金額以内の単元株」を積立買付するサービスです。


Where?
どこから注文できるの?
SBI証券の米国株の注文は、
外貨建商品取引サイト(PC)と米国株アプリで注文が可能です。
自分のライフスタイルに合った方法で注文を出してみよう!
- アプリで買う
- PCで買う
1.入金する


2.銘柄を検索する




3.買付する






Let's try !
おすすめ
キャンペーン&
コンテンツ
ご注意事項
<手数料等及びリスク情報について> 外国株式のお取引にあたっては、所定の手数料がかかります(手数料はお客さまの取引コース、取引チャネルや外国有価証券市場等により異なることから記載しておりません)。外国株式の取引は、株価や為替市場の変動等により損失が生じるおそれがあります。詳しくは、SBI証券WEBサイトの当該商品等のページ、 金融商品取引法等に係る表示または上場有価証券等書面をご確認ください。
免責事項・注意事項
本ページでご紹介する個別銘柄及び各情報は、投資の勧誘や個別銘柄の売買を推奨するものではありません。また、投資判断の参考となる情報提供のみを目的として作成されたもので、個々の投資家の特定の投資目的、または要望を考慮しているものではありません。投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でなされるようお願いします。万一、本資料に基づいてお客さまが損害を被ったとしても当社及び情報発信元は一切その責任を負うものではありません。本資料は著作権によって保護されており、無断で転用、複製又は販売等を行うことは固く禁じます。
