

\ 要チェック /
せっかくの
NISA投資可能枠、
どうせなら
使い切りたいあなたへ
「キリ良く360万円使い切りたいけど、微妙な金額が残っているから、どうやって消費しよう…」
と思ってはいませんか?
SBI証券なら大丈夫!
「NISAぎりぎり注文」
「ボーナス積立」
「課税枠シフト注文」「S株」…
いろんなサービスをご用意しています。

投資信託派
投資信託派の
あなたは…
いつもの積立に
ちょい足しできる、
ボーナス月設定
&
自動で調整するから
手間いらず、
NISA枠ぎりぎり注文
&
課税も非課税も
自由自在、
課税枠シフト注文
で使い切り!
ボーナス月設定 |
通常の投資信託の積立設定に、年2回までボーナス月(増額月)を指定できる機能です。 つみたて投資枠の余り枠分だけ積立が増額できる、柔軟さが魅力! |
---|---|
NISA枠ぎりぎり注文 |
その名前の通り、自動でNISA投資可能枠を判別し、「ぎりぎり」の金額で買い付ける機能です。 |
課税枠シフト注文 |
NISA投資可能枠を超過した積立設定を行った場合に、超過分を課税預りで買付する機能です。(成長投資枠限定の機能です) |


各投資枠での注文方法
積立設定一覧画面から、「変更」ボタンを押下し積立設定入力画面に遷移しましょう。
つみたて投資枠の場合は「NISA枠ぎりぎり注文」、成長投資枠の場合は「NISA枠ぎりぎり注文」と「課税枠シフト注文」をチェックの上、「ボーナス月設定」を「する」に変更ください。


クレジットカード決済で積立される方は要チェック
クレカ積立では、「ボーナス月の積立設定」ができません。
- 積立設定締切日以降に一時的に現金積立に切り替え、「ボーナス月の積立設定」で買付を行い、次のクレジットカード決済の積立設定締切日までに設定を戻しておく必要があります。
クレカ積立設定を上限(月10万円)設定されている方は、現金積立の増額および「ボーナス月の積立設定」の追加ができません。
- 積立設定締切日以降に一時的に積立金額を減額し、現金で積立設定+ボーナス月の積立設定・買付を行い、買付後次のクレジットカード決済の積立設定締切日までに設定を戻しておく必要があります。
- ・12月は受渡日によって、来年分の買付となることがあります。
- ・ボーナス設定は100円以上からの設定となります。
- ・残りのつみたて投資枠が10円未満の場合は、ボーナス月コースを設定しても、NISA枠ぎりぎり注文を使用することができません。

株式投資派
国内・米国株式で!
株式投資派の
あなたは…
1株からも買える、
株式の買付
で使い切り!
国内株式も外国株式も1株から購入することができるので、成長投資枠を使って
少額から取引をすることができます!
この機会にぜひ残りのNISA枠で株式を買付してみませんか。
S株 |
国内株式を1株から買える株式注文サービスのことです。
|
---|---|
株式積立 |
国内株式・米国株式の積立注文サービスのことです。 ※ ゼロ革命対象の場合(米国株式はNISA預りでの買付の場合) |
外国株式 |
SBI証券では、9ヵ国の株式を取扱っており、原則、SBI証券で取り扱っているすべての外国株式がNISA制度の対象となっています。 |
海外ETF |
海外ETFとは、米国や中国、インド、ASEAN諸国等、海外の代表的なインデックス(指数)との連動を目指した海外の取引所に上場している
投資信託(ETF)です。投資信託ではあるものの、市場に上場しているため、株式のようにリアルタイムで取引できるなどの柔軟性があります。
|
※S株は成行注文のみとなります。発注時間に応じて9:00、12:30、15:30の約定となるため、枠の使い切りができない可能性がございますのでご留意ください。詳細は こちら をご確認ください。
NISAを使った買付
の方法
国内株式
国内株式 注文入力画面で「NISA預り」を
選択してください。


米国株式
外貨建て商品取引口座にて、注文入力画面で「NISA預り」を選択してください。
外国株式取引サイトはこちら


国内株式・米国株式のNISA口座でのご注文方法の詳細はこちら

投信&株式併用派
投信&積立で!
併用派のあなたは…
投資信託で
つみたて投資枠投資
&
株式で
成長投資枠投資
で使い切り!

