中国株 ココがPOINT! ~急ピッチの「ゼロコロナ政策」の見直しと「リオープン」関連銘柄~
投資情報部 李 燕
2022/12/08
12/1-12/7の香港市場は続伸しました。中国当局が予想を上回るペースで「ゼロコロナ政策」の見直しを進め、消費を主導とした経済回復に対する期待が膨らみました。
今回は、「ゼロコロナ政策」をめぐる動きと「リオープン」関連銘柄、および12/7の下落と今後の見通しについて確認してみたいと思います。
図表1 ハンセン指数の一目均衡表(日足、3ヵ月)
注:12/7(水)までのチャートです。
※当社WEBサイトを通じてSBI証券が作成。
図表2 香港市場の業種別指数の推移(2021年12月31日=100として指数化)
注:業種別指数はハンセン総合指数のサブ指数です。
※BloombergデータをもとにSBI証券が作成。
図表3 香港市場の個別銘柄の騰落率と関連ニュース等(12/7(水)までの騰落率)
ハンセン指数
騰落率上位 (5日) |
銘柄名 | 騰落率 (5日) |
騰落率 (1ヵ月) |
騰落率 (3ヵ月) |
関連ニュース等 |
00241 | 阿里健康信息技術 [アリババ・ヘルス] | 32.6% | 101.2% | 100.2% | アリババ(09988)傘下のインターネットヘルス大手。中国当局が新型コロナ感染者の自宅療養を認めたことを受け、解熱鎮痛剤などをネットで購入する人が急増していると報じられ、買い材料となった。大手証券会社数社が目標株価を引き上げたことも、好材料となった。 |
01928 | 金沙中国 [サンズ・チャイナ] | 11.9% | 37.9% | 39.1% | カジノ大手。中国当局による「ゼロコロナ政策」の見直しと、大手証券会社による目標株価の引き上げが好材料となった。 |
02313 | 申洲国際 [シェンジョウインター] | 11.0% | 23.5% | 9.3% | ニット衣料メーカー。ナイキやアディダス、ユニクロのサプライヤー。大手証券会社が同社の業績は10-12月期に底打ちする可能性があるとし、目標株価を引き上げた。 |
09888 | 百度 [バイドゥ] | 9.6% | 29.6% | -15.9% | 検索エンジン大手。相場の地合い好転に加え、出資先企業のIPO観測が買いを誘ったもよう。 |
06862 | 海底撈(Haidilao) | 9.3% | 33.6% | 27.8% | 火鍋チェーン中国最大手。中国当局による「ゼロコロナ政策」の見直しと、海外事業部門のスピンオフ上場計画を好感した。 |
騰落率下位 (5日) |
銘柄名 | 騰落率 (5日) |
騰落率 (1ヵ月) |
騰落率 (3ヵ月) |
関連ニュース等 |
00688 | 中国海外発展 [チャイナオ-バ-シ-ズランド] | -7.3% | 18.7% | -12.9% | 中国不動産大手。不動産販売が9-10月は2カ月連続で前年同月に比べ増加したが、11月は減少に転じ、売り材料となった。 |
00316 | 東方海外 | -8.3% | 4.0% | -8.5% | 海上貨物輸送を手掛ける。米国のリセッション懸念が意識されるなか、中国の11月の輸出が市場予想を上回る鈍化幅となり、海運株が売られた。 |
02007 | 碧桂園 [カントリー・ガーデン] | -11.0% | 90.1% | 13.6% | 中国不動産大手。1カ月以内で2度目の増資計画を発表し、売り材料となった。 |
01109 | 華潤置地 [チャイナ・リソーシズランド] | -11.0% | 14.7% | -1.7% | 中国不動産大手。11月の不動産販売が引き続きさえず、売り材料となった。 |
01093 | 石薬集団 [CSPCファーマシュ-ティカル] | -14.1% | -10.2% | 8.6% | 医薬品大手。11月中旬に世界大手投資銀行が同社の目標株価を引き下げた後、下落傾向が続き、足元では大手投資ファンドによる売りがみられた。 |
ハンセンテック指数
騰落率上位 (5日) |
銘柄名 | 騰落率 (5日) |
騰落率 (1ヵ月) |
騰落率 (3ヵ月) |
関連ニュース等 |
01833 | 平安健康医療 [ピンアン・ヘルスケア] | 43.1% | 62.9% | 33.6% | 平安保険(02318)傘下のインターネットヘルス大手。中国当局が新型コロナ感染者の自宅療養を認めたことを受け、解熱鎮痛剤などをネットで購入する人が急増していると報じられ、買い材料となった。大手証券会社数社が目標株価を引き上げたことも、好材料となった。 |
00241 | 阿里健康信息技術 [アリババ・ヘルス] | 32.6% | 101.2% | 100.2% | アリババ(09988)傘下のインターネットヘルス大手。中国当局が新型コロナ感染者の自宅療養を認めたことを受け、解熱鎮痛剤などをネットで購入する人が急増していると報じられ、買い材料となった。大手証券会社数社が目標株価を引き上げたことも、好材料となった。 |
09868 | 小鵬汽車[シャオペン] | 30.2% | 33.5% | -29.9% | 新興EVメーカー。中国の11月の新エネルギー車の販売が好調で、新エネルギー車銘柄がそろって買われた。同社は比較的販売が低調だったが、11月は生産能力が改善したと大手証券会社が指摘し、大幅高となった。 |
09698 | 万国数拠服務 | 23.0% | 60.5% | -26.5% | データセンターを運営。大手証券会社の買い推奨と東南アジアへの進出加速報道が買い材料となったもよう。 |
09626 | ビリビリ | 22.2% | 66.7% | -12.1% | 動画プラットフォーム大手。予想を上回った決算を発表した後、大手証券会社数社が目標株価を引き上げた。(SBI証券取り扱いなし。リンク先は米国上場のBILIとなっています。) |
騰落率下位 (5日) |
銘柄名 | 騰落率 (5日) |
騰落率 (1ヵ月) |
騰落率 (3ヵ月) |
関連ニュース等 |
00981 | 中芯国際 [SMIC] | -3.8% | -3.2% | 4.2% | 半導体受託生産(ファウンドリ)大手。スマホ市場の持ち直しはまだ先になる見込みだと業界団体が分析し、SOX指数(フィラデルフィア半導体株指数)が軟調に推移した。 |
00772 | 閲文集団(China Literature) | -4.1% | 10.1% | -7.9% | オンライン文学プラットフォームを運営。RSIが買われ過ぎサインとされる70%までに近づき、利益確定売りに押された。 |
09999 | 網易 [ネットイース] | -4.9% | 4.8% | -24.0% | ゲーム大手。11月中旬に米国の大手ゲーム会社であるブリザード・エンターテインメントとの契約が来年1月をもって終了することが明らかになった後、冴えない展開が続いている。 |
01347 | 華虹半導体 [フアホン・セミコンダクター] | -6.3% | 9.6% | 12.3% | 半導体受託生産(ファウンドリ)大手。スマホ市場の持ち直しはまだ先になる見込みだと業界団体が分析し、SOX指数(フィラデルフィア半導体株指数)が軟調に推移した。 |
00992 | 聯想集団 [レノボ・グループ] | -7.1% | -3.6% | 0.5% | パソコン大手。大手投資ファンド数社による持ち株比率の引き下げがみられた。リオープン銘柄の好調を受けたポジション調整とみられる。 |
注:銘柄名はBloombergの表記により、当社WEBサイト・本文中の表記と異なる場合があります。
※BloombergをもとにSBI証券が作成。
今週の中国株市況
12/1-12/7の香港市場では、ハンセン指数が1.2%上昇、ハンセンテック指数は5.4%上昇しました。米国上場のADRで構成されるナスダック・ゴールデン・ドラゴン中国指数(HXC指数)は、1.4%上昇しました。
中国当局が予想を上回るペースで「ゼロコロナ政策」の見直しを進め、消費を主導とした経済回復に対する期待が膨らみました。
業種別では、情報テクノロジー、一般消費財、ヘルスケアが上昇率上位となりました。情報テクノロジーは、「ゼロコロナ政策」の見直しによる消費の回復期待で、EC大手のアリババ(09988)やJDドットコム(09618)、決済サービス大手のテンセント(00700)がそろって大幅高となりました。
一般消費財は、カジノや航空、自動車が上昇をけん引しました。カジノは、リオープン期待に加え、マカオ政府が中央当局の方針に沿って「ゼロコロナ政策」を見直すと表明したことも、好感されました。カジノ大手の金沙中国(01928)や銀河娯楽(00027)がそろって12/7の場中に52週高値を更新しました。
航空は、「ゼロコロナ政策」の見直しに伴う旅行需要の回復を見込み、中国の大手航空3社(中国東方航空(00670)、中国南方航空(01055)、エアチャイナ(00753))と香港のキャセイ・パシフィック航空(00293)が急上昇しました。
自動車は、11月の新エネルギー車の販売が好調だったことが、好感されました。新興EV3社(ニオ(09866)、シャオペン(09868)、リーオート(02015))がそろって大幅高となったほか、新エネルギー車最大手のBYD(01211)も上昇しました。BYDは大株主であるバークシャー・ハサウェイによる売却圧力で下落基調が続き、相場の反転局面でも上値が抑えられていましたが、今回は株価が節目の200HKDを回復しました。当面は、200HKDを維持できるどうかが注目されます。
ヘルスケアは、主にインターネットヘルス大手のアリババヘルス(00241)、JDヘルス(06618)、平安ヘルスケア(01833)が上昇をけん引しました。中国当局が新型コロナ感染者の自宅療養を認めたことで、解熱鎮痛剤などをネットで購入する人が急増していると報じられ、買い手掛かりとなりました。大手証券会社数社がインターネットヘルス業界の見通しは改善したと指摘したことも、買いを誘いました。もっともインターネットヘルス関連株の株価は、2021年2月の高値に比べて2022年10月末は1/10まで下落したこともあり、相場の地合い好転で最も買われやすい業種となったとみられます。
一方、エネルギーは、逆行安となりました。石炭大手のチャイナシェンハ(01088)やヤンクアン(01171)が大幅に下落しました。石炭の在庫が比較的高水準にあり、冬季の石炭価格の上昇は期待できないかもしれないと大手証券会社が指摘し、売り優勢となりました。
工業も、軟調でした。海運株が下げを主導しました。米国のリセッション懸念が意識されるなか、中国の11月の輸出が市場予想を上回る鈍化幅となり、海運大手の中遠海運(01919)や東方海外(00316)が下落しました。ただし、中国国内の輸送を手掛けるJDロジスティックス(02618)は、「ゼロコロナ政策」の見直しで買われました。
今回のトピックス
今回は、「ゼロコロナ政策」をめぐる動きと、12/7の下落要因と今後の見通しについて確認してみたいと思います。
【「ゼロコロナ政策」をめぐる動き】
中国当局は11月中旬以降、「ゼロコロナ政策」の見直しを進めており、そのペースは市場予想を上回っています。
図表4 「ゼロコロナ政策」をめぐる動き
日付 | 出来事 | 備考 |
10/23 | 「3期目の習政権」が発足。 | 市場では中国当局がこれから経済成長よりも、「共同富裕」を重視し、「ゼロコロナ政策」を堅持するのではないかとの懸念が強まった。 |
11/1 | 中国当局が「ゼロコロナ政策」からの段階的な脱却に向けて準備を進めつつあるとの観測が広がった。きっかけは一つのメディア投稿だった。その内容は、「“再開委員会”が設置されたと聞いた。同委員会は、2023 年 3 月の再開を目標に、さまざまな再開シナリオを評価するために米国や香港、シンガポールの新型コロナに関するデータを調べている。」となっている。 | 観測のきっかけとなったメディア投稿は、比較的具体的なものになっており、単に「うわさ」とは言い難い内容だった。それを受け、市場では「リオープン期待」が一気に強まった。 |
11/10 | 「3期目の習政権」が「ゼロコロナ政策」をめぐり会合を開いた。「ゼロコロナ政策」を維持する必要性を強調しながらも、「経済への打撃を回避すべく、より的を絞ったコロナ対策を講じる」と表明した。 | 「3期目の習政権」が初めて示した「コロナ対策」をめぐる方針となった。 過去との大きな違いは、「経済への打撃を回避する」との文言が加わったことだ。中国当局が「ゼロコロナ」よりも、成長重視の姿勢を示した格好だ。 |
11/11 | 中国当局は、入国者に対する隔離期間を従来の10日間から8日間に短縮すると発表。 | 入境者の隔離期間の短縮は通常、リオープンに向けた最初の一歩と言える。 |
11/26-11/27 | 中国各地で、厳しい「ゼロコロナ政策」の実施に対する抗議デモが発生。 | デモの前にすでに中国当局は「ゼロコロナ」よりも成長を重視する姿勢を示したが、地方レベルでは依然として厳しい「ゼロコロナ政策」が実施されていた。デモの後の動きからすると、今回のデモは、経済再開に向けた動きを加速させた可能性がある。 |
11/29 | 中国当局は高齢者のワクチン接種を強化すると発表。 | 高齢者のワクチン接種率が低いことが中国が「ゼロコロナ政策」を堅持する理由とされていただけに、今回の措置は、中国が本格的な経済再開に向けて大きな一歩を踏み出ししたことになる。 |
11/29 | コロナ政策を担当する孫春蘭・副首相は、「オミクロン株の病原性は比較的弱く、ワクチン接種も進み、コロナとの我々の闘いは新たな段階にある」と発言。また、「診断、検査、治療、隔離などの改善を進め、高齢者のワクチン接種を強化する」と表明した。 | 同副首相は、これまで繰り返し強調してきた「ゼロコロナ政策」の継続については言及せず、隔離措置などの改善を求めた。 |
12/1 | 北京市は、新型コロナ感染者の一部について、自宅隔離を容認する。 | 中央当局が示した「コロナ対策」見直しの方針に沿って、各地方政府が相次いで「ゼロコロナ政策」を見直し始めた。 |
12/2 | 北京市は12/5から、公共施設や公共交通機関を利用する際の陰性証明の提示義務を撤廃すると発表。 | |
12/4 | 上海市と杭州市は12/5から、公共施設や公共交通機関を利用する際の陰性証明の提示義務を撤廃した。 | |
12/5 | 深セン市と大連市、蘇州市、南京市は12/5から、公共施設や公共交通機関を利用する際の陰性証明の提示義務を撤廃した。 | |
12/7 | 中国当局は、「ゼロコロナ政策」時に実施してきた規制措置を幅広く緩和すると発表しました。具体的には、一部軽症の人の自宅療養を認めるほか、大半の公の場所でコロナ陰性証明の提示義務を撤廃しました。 | 「ゼロコロナ政策」の本格的な見直しを意味するものと言える。 |
※Bloombergおよび各種資料をもとにSBI証券が作成。
「ゼロコロナ政策」見直しの流れを確認してみると、中国当局はまず11月中旬に、「経済への影響を考慮し、的を絞ったコロナ対策を実施する」方針を初めて示しました。「ゼロコロナ」よりも成長を重視する姿勢を示しましたが、地方政府レベルでは引き続き、厳しい「ゼロコロナ政策」が実施されたこともあり、11/26-11/27に中国各地で「ゼロコロナ政策」に対する抗議デモが発生しました。その時、海外では中国当局がデモの弾圧とともに、「ゼロコロナ政策」を見直すより堅持するのではないかとの懸念も浮上しました。
しかし、中国当局は11/29に「ゼロコロナ政策」を見直す方針をより明確に示しました。同時に、高齢者のワクチン接種を強化すると発表し、地方政府に対しては隔離措置などの改善を求めました。それを受け、11月末以降、各地方政府は急ピッチで「ゼロコロナ政策」の見直しを進めました。その後、中国当局は12/7に、これまでに実施してきた「ゼロコロナ政策」の規制措置を幅広く緩和すると発表しました。12/7の動きは、いわば中国当局が「ゼロコロナ政策」を本格的に見直したことを意味します。
【市民は「Withコロナ」へ】
中国当局が急ピッチで「ゼロコロナ政策」の見直しを進めていることを受け、市民も「Withコロナ」に向けて動き出しているようです。
現地報道によると、ここ1週間、解熱鎮痛剤などをネットで購入している人が急増しています。日本でも軽症者の自宅療養が認められた際、感染に備え解熱鎮痛剤を買う動きがありましたが、中国本土では同様な動きが今始まりました。
そして、感染に備えるだけでなく、行動制限が緩和されたことを受け、人々はいよいよ「外」へ出ようとしています。現地報道によると、12/5-12/7の間、オンライン旅行最大手のトリップドットコム(TCOM)のサイトで翌年(2023年)の旅行検索数は前年同期の10倍に増加しました。オンライン旅行大手の同程旅游(00780、SBI証券取り扱いなし)のサイトでも12/7は、飛行機チケットの検索数が前日の5倍になりました。
日本在住の筆者としては、見覚えのある景色です。つまり、中国本土もいよいよ日本が進めてきたようにWithコロナに向けて動きだしています。今後、中国本土も日本と同様に入国制限を撤廃し、完全にWithコロナの道へ進むこととなるでしょう。
株式市場では、すでにその時期について議論が始まっています。現時点では、2023年3月に予定している全国人民代表大会(全人代)の後に当たる4-6月期になるか、もしくはそれよりやや遅い時期になるかの予想が目立ちます。やや幅を持たせた予想となっていますが、少なくとも2023年内には中国も完全にWithコロナになると予想されています。
【12/7の下落要因】
12/7にハンセン指数は3.2%下落、ハンセンテック指数は3.8%下落しました。米国上場のADRで構成されるナスダック・ゴールデン・ドラゴン中国指数(HXC指数)は、2.8%下落しました。
12/7の下落要因は、主に以下2つと考えられます。
1)「噂で買って事実で売る」
図表4の「ゼロコロナ政策」をめぐる動きを確認してみると、「ゼロコロナ政策」の見直しに関する「噂」は11/1に流れました。その後、「噂」通り、中国当局は「ゼロコロナ政策」を見直し、12/7にはついにこれまでに実施してきた「ゼロコロナ政策」の規制措置を幅広く緩和すると発表しました。これはいわば「事実」確認となり、「噂」で買った投資家の利益確定売りを誘発しました。
2)テクニカル要因としての200日移動平均線
ハンセン指数とハンセンテック指数はともに11月初めから急反発した後、12/7は200日移動平均線を試す展開となりました。長らく株価調整が続いたことから、200日移動平均線は上値抵抗線として意識されやすく、200日移動平均線近辺で利益確定売りが出たもようです。他方、HXC指数は一時200日移動平均線を突破しましたが、12/7は香港市場と同様に、「事実で売り」による利益確定売りが優勢となり、12/7終値では200日移動平均線をわずかながら下回りました。3指数とも、短期的には200日移動平均線を突破し、維持できるかどうかが注目されます。
【今後の見通し】
12/7の調整は、急騰後のスピード調整の側面が強いと考えられます。というのは、「ゼロコロナ政策」の見直しは一過性のイベントではなく、中国経済や中国企業のファンダメンタルズの変化につながる重要な要素であるためです。12/7は「ゼロコロナ政策」見直しという「事実」が確認されたことで、それを見込んで「噂」で買った投資家が利益確定売りを実施しましたが、今後、それによる売りが一巡すると、ファンダメンタルズの変化に着目した買いが入る可能性があります。
ファンダメンタルズの変化は、つまり「ゼロコロナ政策」の見直しによる中国経済や中国企業業績の回復です。中国が「ゼロコロナ政策」を見直すと同時に不動産市場への包括的な支援も打ち出したことで、足元では2023年の中国GDP成長率予想や企業業績見通しについて、上方修正する動きが目立っています。
中国の広さや人口の多さからすると、Withコロナへの道は平たんではなく、凸凹道になるかもしれません。よって、相場も一本調子ではなく変動を伴うことが想定されます。一方、凸凹道であっても最終的にWithコロナに向けて進めていけば、中国経済や中国企業業績は回復に向かうと予想されます。過去約2年間にわたる暴落を経た割安感と悲観ムードが長らく続いたゆえの中国株投資比率の低さを踏まえると、中国株に対する見直し買いは続く可能性があります。
【リオープン関連銘柄】
図表5 リオープン関連銘柄
関連分野 | 銘柄 | 株価 (12/7終値) |
52週高値 | 52週安値 |
旅行サイト | トリップドットコムADR(TCOM) | 33.11 | 33.94 | 14.29 |
航空 | エアチャイナ(00753) | 6.59 | 7.60 | 4.68 |
キャセイ航空(00293) | 8.17 | 9.20 | 6.20 | |
中国南方航空(01055) | 4.8 | 5.54 | 3.83 | |
中国東方航空(00670) | 3.2 | 3.53 | 2.50 | |
外食 | 海底撈國際(06862) | 20.9 | 23.70 | 10.00 |
ヤムチャイナ(YUMC) | 57.02 | 57.68 | 33.55 | |
華潤ビール(00291) | 53.4 | 68.70 | 35.90 | |
青島ビール(00168) | 74.35 | 83.80 | 54.50 | |
バドワイザーAPAC(01876) | 23.9 | 25.40 | 15.90 | |
カジノ | 銀河娯楽(00027) | 49.8 | 54.35 | 33.55 |
金沙中国(01928) | 23.5 | 26.90 | 12.50 | |
スポーツ用品 | 安踏体育用品(02020) | 94.35 | 134.20 | 67.85 |
リーニン(李寧)(02331) | 61.25 | 96.00 | 39.75 | |
EC大手 | アリババ(09988) | 85.05 | 135.00 | 60.25 |
JDドットコム(09618) | 221.8 | 315.48 | 138.90 | |
ピン多々(PDD) | 86.91 | 89.87 | 23.21 | |
決済サービス大手 | テンセント(00700) | 300.2 | 488.00 | 198.60 |
ETF | iS MSCIチャイナ(02801) | 19.57 | 29.04 | 15.29 |
iS FTSE A50(02823) | 14.07 | 19.87 | 11.68 | |
CSOPハンセンテックインデックスETF(03033) | 3.96 | 6.10 | 2.69 |
※BloombergデータをもとにSBI証券が作成。
※本ページでご紹介する個別銘柄及び各情報は、投資の勧誘や個別銘柄の売買を推奨するものではありません。
おすすめ記事(2022/12/08)
免責事項・注意事項
・本資料は投資判断の参考となる情報提供のみを目的として作成されたもので、個々の投資家の特定の投資目的、または要望を考慮しているものではありません。投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でなされるようお願いします。万一、本資料に基づいてお客さまが損害を被ったとしても当社及び情報発信元は一切その責任を負うものではありません。本資料は著作権によって保護されており、無断で転用、複製又は販売等を行うことは固く禁じます。
【手数料及びリスク情報等】
SBI証券で取り扱っている商品等へのご投資には、各商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります(信用取引、先物・オプション取引、外国為替保証金取引、取引所CFD(くりっく株365)では差し入れた保証金・証拠金(元本)を上回る損失が生じるおそれがあります)。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等及びリスクは商品毎に異なりますので、詳細につきましては、SBI証券WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。