
投資に欠かせないトレーディングツール
おまたせいたしました!
ついにMac版リリース開始!
6/30(木)よりついにMac版HYPER SBI 2をリリースいたしました。
また同日、比較チャート(バージョン1.4.0)が使用できるようになりました。
さらに使いやすくなったHYPER SBI 2を是非ご利用ください。

投資に欠かせないトレーディングツール

News
- 2022/6/30
- Mac版HYPER SBI 2 リリース開始
- 2022/6/30
- 比較チャートを実装いたしました(バージョン1.4.0)
リリースノート Release notes
ver1.4.0
2022/6/30 アップデート
対象画面 | 対象エリア | 内容 |
---|---|---|
チャート | (全般) | ・比較チャート実装 > |
- | - | ・Mac対応 |
よくあるご質問 FAQ
-
文字色や騰落色は変更できますか?文字色は現行HYPERSBIの黄色が見やすいのですが。
-
ツールバー左上のプルダウンより、「メニュー>環境設定>共通」から文字色・騰落色の設定が可能です。
-
保有証券画面から売却・返済画面へ直接遷移したいのですが、方法はありますか?
-
以下3つの方法がございます。
- ・右クリック(保有証券画面で銘柄を選択し右クリック)すると売却・返済画面へ遷移する導線が表示されます
- ・売却・返済したい保有銘柄をダブルクリックしてください。個別銘柄画面が起動し、スムーズに売却・返済が可能です。
- ・銘柄リンク機能をご利用ください。各画面右上のリンクアイコンを各画面間で同⾊を指定すると、選択銘柄が同期されます。例えば、保有証券画面と取引ポップアップ画面を同色の⾚⾊グループに設定することで、保有証券画面で選択した銘柄に取引画面も切り替わります。
-
全板画面から一般信用売りの在庫は確認できますか?
-
全板画面右側の取引エリアにある「売枠」にマウスオーバーすると受注枠が表示されます。
(取引エリアで信用新規を選択し売買区分:売に変更いただく必要がございます)