「テンバガー」を目指す「大幅高・高成長」7銘柄

「テンバガー」を目指す「大幅高・高成長」7銘柄

投資情報部 鈴木 英之 栗本奈緒実

2022/12/28

信用取引において必要となるその他諸費用の詳細は信用取引のサービス概要をご確認ください。

下げ渋る

12/20(火)~12/27(火)の東証マザーズ指数は0.9%下落しました。同期間における日経平均株価のパフォーマンスは-0.5%、TOPIXは+0.2%であり、それらを下回りました。東証マザーズ指数は12/15(木)~12/26(月)に8営業日続落となり、その間に11%も下げましたが、12/27(火)にようやく反発し、結果的に上記期間の下落率は小幅にとどまりました。

12/14(水)まで開催のFOMC(米連邦公開市場委員会)において、FOMCメンバーによる2023年末の政策金利予想が9月時点の4.6%から今回は5.1%に上昇し、さらにパウエルFRB議長が2023年の利下げ転換に否定的な見方を示しました。これにより、2023年内の利上げ停止期待が後退し、米国株(S&P500)は12/14(水)~12/19(月)に4日続落となりました。しかし、12/20(火)以降の米国株は自律反発となり、日本株への悪影響は目立ちませんでした。

こうした中、12/20(火)、日銀が長期金利の許容変動幅を±0.25%から±0.5%に拡大。国内で金利上昇圧力が強まるという見方が逆風となり、この日の東証マザーズ指数は1営業日で4.7%下落しました。冒頭で触れたように、結局東証マザーズ指数は12/15(木)~12/26(月)に8営業日続落となりました。ただ、12/26(月)に一時701ポイントまで下げ、10/13(木)698ポイント以来の安値水準を付けたことで値ごろ感が台頭し、12/27(火)の反発につながりました。

12/20(火)~27(火)の東証マザーズ指数構成銘柄では、時価総額トップのビジョナル(4194)や第2位のANYCOLOR(5032)が売り先行となりました。しかし、両銘柄とも期間後半は押し目買いが入り、後者はようやく上昇に転じました。

株価上昇が大きかった東証マザーズ指数構成銘柄では、ネット広告を手掛けるフリークアウト・ホールディングス(6094)の上昇が目立ちました。12/26(月)取引終了直前に、日経新聞が、三菱UFJ銀行による、後払い決済システム参入を目指した、フィンテック企業カンムの買収方針を報道。カンム社は、フリークアウト・ホールディングスの主要な投資先であることから、同報道を好感する買いが入り、特に12/27(火)は大幅続伸となりました。

※12/26付でフリークアウト・ホールディングスは、「三菱UFJ銀行によるカンム社の買収」に関する報道に関し、様々な戦略の検討を行っているが、同社として公表したものではないとの発表を行っています。

図表1 日経平均株価と東証マザーズ指数の推移

図表2 主な東証マザーズ指数構成銘柄の値動き

図表3 12/20(火)~27(火)で株価上昇が大きかった東証マザーズ指数構成銘柄

「テンバガー」を目指す「大幅高・高成長」7銘柄

2022年も間もなく終わろうとしています。日本株は12/29(木)以降でついた約定は、受け渡しベースで「2023年1月相場」にかわります。2022年を総括するとどうなるのでしょうか。

2022年は3/16(水)、FRB(米連邦準備制度理事会)が約2年ぶりに「ゼロ金利解除」を実施して以降、12月までに政策金利(上限)が0.25%→4.5%に引き上げられるなど、米国の金融政策が急速な引き締め方向に変わりました。これを受けて、米10年国債利回りは21年末1.51%から2022/12/23には3.74%まで上昇し、同じ期間、外為市場では1ドル115円台から132円台に円安・ドル高が進みました。

こうした中、米国では2021年から2022/12/23にS&P500指数が19.3%、ナスダック総合指数が32.9%も下がりました。米国株全般に下げが厳しくなりましたが、金利上昇に弱いグロース株の比率が高いナスダック指数の下げが厳しくなりました。

これを受けて日本株も連動して下げましたが、円安・ドル高が輸出企業の業績を下支え、企業業績は米国等と比べ堅調でした。このため、2021年末から2022/12/26の下落率は、日経平均株価が8.3%、TOPIXが4.5%にとどまりました。ただ、米NASDAQ指数同様に、グロース株の構成比が高い東証マザーズ指数の下げは28.7%と大きめになりました。ただ、東証マザーズ指数は年前半に大きく下げ、後半は戻す展開でした。東証マザーズ指数は2021年末から2022/6月末にかけて33.0%下げましたが、6月末から12/26までは6.5%の上昇を維持しました。

こうした中、2022年に、東証マザーズ指数構成銘柄ではどのような銘柄の株価が上昇したのでしょうか。今回の「新興株ウィークリー」では、2022年の大幅高銘柄の中から、業績成長を伴っており、短期業績も増益が予想される銘柄を抽出することにしました。それらは、グロース株に逆風の環境でも、成長を評価され、株価が上昇してきた可能性が大きく、2023年も株高が続く期待が大きいとみられます。

スクリーニング条件は以下の通りです。

(1)東証グロース市場に上場

(2)時価総額(12/26時点)が100億円超

(3)年初来の株価上昇率(2021/12/30~2022/12/26)が20%超

(4)情報通信、またはサービスに属する銘柄であること

(5)前期、前々期が営業増益(業績予想開示が過去3期ない場合は、確認可能な限り連続で営業増益)

(6)今期会社予想営業利益が30%超の増加を予想

(7)直近四半期(累計)の営業増益率が、今期会社予想増益率を上回っていること

  ※上記が計算できない場合、四半期累計営業利益の通期会社予想に対する進捗率が「標準」以上

(8)直近20営業日の1営業日当たり出来高が3万株超

図表4の銘柄は上記の条件をすべて満たしています。さらに(6)において計算される今期予想営業増益率の高い順に掲載しています。なお、(4)で業種を情報通信とサービスに絞っている理由は、2業種の銘柄で東証マザーズ指数構成銘柄の計7割弱を占めているためです。新規上場してくる銘柄の多くもこの2業種に属しており、それだけ、現在成長中の業種であると考えられるためです。

図表4 「テンバガー」を目指す2022年に大幅高・高成長の7銘柄

取引 チャート ポートフォリオ コード 銘柄名  株値(12/26) 年初来騰落率 今期予想
営業造営率
4417 4417 4417 4417 グローバルセキュリティエキスパート 4,080 142.9% 59.3%
4395 4395 4395 4395 アクリート 3,340 139.4% 161.9%
6069 6069 6069 6069 トレンダーズ 1,790 119.4% 43.2%
9246 9246 9246 9246 プロジェクトカンパニー 5,580 48.4% 78.4%
4371 4371 4371 4371 コアコンセプト・テクノロジー 2,595 46.6% 102.3%
6030 6030 6030 6030 アドベンチャー 9,360 30.5% 37.0%
4377 4377 4377 4377 ワンキャリア 3,760 28.5% 40.2%
  • ※Bloombergデータ、会社公表データをもとに、SBI証券が作成。
  • ※年初来騰落率は、株式分割等を考慮した実質的な値上がり率です。
  • ※(6)について、プロジェクトカンパニー(9246)の計算に用いる前期(2021/12月期)データは連結決算短信が作成されていないため、当社HPのIRページに記載しているデータを用いました。
  • ※(7)について、プロジェクトカンパニー(9246)は2022年12月期・第3四半期累計(1年の75%)営業利益が6.91億円で、通期会社予想営業利益9.1億円に対し、進捗率は6.91÷9.1=75.9%であり、「標準」である75%を上回っています。

以下、掲載銘柄の一部について、ポイントをご紹介します。


■グローバルセキュリティエキスパート(4417)

当社は、経営・ITコンサルや会計システムを手掛けるビジネスブレイン太田昭和(9658)の子会社として設立(1984年)され、サイバーセキュリティに特化した専門企業です。主要株主(2022/9末時点)は、ビジネスブレイン太田昭和(持株比率65.59%)、兼松エレクトロニクス(同9.06%)、野村総合研究所(同3.17%)他となっています。社会・経済が情報技術への依存を高める中、サイバー攻撃は増加の一途をたどり、企業のサイバーセキュリティリスクは多様化・高度化しています。しかし、セキュリティ人材の多くは専門企業に偏り、セキュリティ対策を外部委託せざるを得ず、企業(特に中堅企業)内にセキュリティ人材が圧倒的に不足しているの現実です。当社は中堅企業や官公庁をおもな顧客とし、これまで培ってきたサイバーセキュリティのノウハウを「教育事業」として還元し、併せて、コンサルティングサービスや、セキュリティソリューション等を提供しています。

業績は順調に拡大しています。2019/3期から2022/3期にかけ、売上高はほぼ年率50%のペースで拡大(CAGR)、営業利益は11倍となり、営業利益率も3.0%から10%へ向上しました。2023/3期・第2四半期(2022/4~9期)は売上高25.7億円(前年同期比34.4%増)、営業利益3.5億円(同65.0%増・営業利益率は13.6%)となりました。中堅・中小企業でサイバー攻撃やセキュリティ事故が多発し、セキュリティソリューションサービスが増加しました。通期では売上高54億円(前期比23.0%)、営業利益7.01億円(同59.3%増・営業利益率は13.0%)が会社予想。株価は11/29(火)の過去最高値5,780円から下げた水準となっています。


■アクリート(4395)

当社はSMS(ショートメッセージ)サービスを大量に、かつ安心して提供できるプラットフォームを提供しています。SMSとは携帯電話の番号を使い、テキストによるメッセージを送受信するサービスで、最近は企業により、アプリや会員登録時での利用、ワンタイムパスワードの発行、料金滞納等への連絡・請求、レストランやホテルの予約など多くの場面で活用されています。2014年の会社設立以来、業績拡大を続け、2021/12期までの7期、売上高(単独)は年平均56.5%増(各年度の増加率の単純平均)、経常利益(同)は同77.5%増(同上)のペースで拡大してきました。M&Aに対しても積極的で、SMS配信サービス会社、メール配信サービス会社、ベトナムのSMS配信サービス会社等を相次ぎ子会社化し、前期(2021/12期)から連結決算に移行しています。連結決算としては前期と前々期との比較はできませんが、上記したように、単独決算時代に比べ売上や利益の規模は拡大しています。

11/11(金)発表の2022年12月期・第3四半期決算では、営業利益が前年同期の約3倍にあたる10億円に拡大。これを受け、通期の営業利益は9.17億円から12.2億円(前期比161.9%増)に上方修正されました。8/18(木)に発表した通り、中期計画で、2025/12期に営業利益30億円を目指します。株価は12/14(水)に4,130円の過去最高値まで上昇し、現在はそこからやや一服した水準です。


■トレンダーズ(6069)

主力事業であるマーケティング事業(売上高構成比92.3%・2023/3期第2四半期累計)では、トレンドを捉え、クライアント企業にマーケティングソリューションを提供しています。生活者(多様な価値観を持って、多様な生活行動をする者を指す)に対しては情報コンテンツの提供・製品の販売を行っています。生活者が多様化していることを背景に、ターゲットごとにメッセージや手法を変える「次世代マイクロマーケティング」を提唱する企業です。そこでは、インフルエンサーネットワーク「LIN」、美容メディア「MimiTV」、食メディア「おうちごはん」等を活用し、企業のプロモーション・PR活動の支援等を行っています。社員の女性比率79%、管理職の女性比率72%と、女性が中心の会社です。

2023/3期・第2四半期(累計)は売上高46.1億円(前年同期比50.2%増)、営業利益6.58億円(同117.9%増)と大幅増収・増益。通期会社予想は売上高74億円(前年同期比12.8%増)、営業利益8.5億円(同43.2%増)ですが、営業利益の進捗率は77.4%と高く、上方修正の余地が大きくなっています。市場(Bloombergコンセンサス)では今期11億円、来期14.3億円、再来期18.5億円の営業利益を予想しています。


■プロジェクトカンパニー(9246)

DX時代の総合商社を称する企業です。ITを最大限に活かした新規事業開発、UI/UX改善*、SNSなどを起点としたデジタルマーケティングまで一気通貫で取り扱えることが、当社の強みとなっています。売上高構成比(2022/12期第3四半期累計)は、コンサルティングビジネス支援が約3分の2、UI/UXを含む広義のマーケティング支援が約3分の1です。ストック型ビジネスモデルの構築を進めており、2022/12期第3四半期累計では、売上全体の約87%を占めています。

2023年2月中旬に上場後初の本決算(2022/12月期)の発表を予定しています。会社予想では、売上高41.6億円(前期比94%増)、営業利益9.1億円(同78%増)と大幅増収増益の見通しです。前期(2021/12月期)のデータは連結決算短信が作成されていないため、当社HPのIRページに記載しているデータを用いました。第3四半期時点の進捗率は、売上高が72%、営業利益は76%です。


■コアコンセプト・テクノロジー(4371)

企業経営のDX化を支援しています。現状、国内システムインテグレーション*業界では、事業会社から発注された依頼が大手SIerコンサルティングファームから、2次受けベンダー、3次受けベンダーとピラミッド型の多重請負の温床となっていることが課題として挙げられています。当社は事業会社のDX内製化と、事業会社が外部のIT人材を直接調達できる仕組みを提供することで、顧客企業のDX実現を一気通貫で行っています。

製造業・建設業中心に豊富な実績を持ち、支援実績を背景とした積極的な提案活動により直近では、大企業との取引も拡大しています。顧客規模別売上高では、時価総額5,000億円以上の企業は2021/12期第3四半期は4%でしたが、2022/12期同は17%と増加傾向です。

業績推移は、3期連続増収増益を達成し、順調に推移しています。特に、新規上場後初の本決算にあたる前期(2021/12期)は、新規顧客から大口案件を受注したことや既存顧客からの取引拡大で、売上高78億円(前期比41%増)、営業利益5.4億円(同202%増)と大幅な業績増となりました。今期(2022/12期)に関しては、上期累計(2022/1-6月期)では当初計画を大幅に上回るペースでの増収増益、通期業績予想の上方修正を行い株価は上場来高値を更新する展開でした。11/11(金)に発表された今期第3四半期決算では、通期業績予想に対する進捗率は売上高が75%、営業利益が85%という結果でした。通期業績に対する上方修正等のサプライズもなかったため、米金融引締め強化で中小型高PER銘柄全体が下落するに連れて、当社の株価も下降気味です。上期までの大幅高の反動もあったことが想定されます。


■アドベンチャー(6030)

当社は、OTA(Online Travel Agent)=インターネット上のみでサービスを展開する旅行会社であり、「skyticket」という格安航空券予約サイトの運営で有名です。収益構造は主に成果報酬型で、予約成約に対して航空会社やレンタカー会社等のクライアントから手数料を受け取る仕組みです。現在の主な収益源は航空券予約ですが、ツアーやレンタカー、ホテル等に成長余地を見込みながらサービス範囲の拡大をしており、最終的には総合予約プラットフォームを目指しています。

同社業績は既に、2021/6期にはコロナ前の2019/6期よりも大幅増益となっていました。11/11(金)に発表された2023/6期第1四半期決算では、営業利益が13.3億円(前年同期比145.7%増)となり、通期業績に対しての進捗率が48%とかなり好調な内容でした。増益に関しては、旅行需要の大幅な増加の他に、独自のマーケティング戦略と各サービス商品拡充によって予約数が大幅増加したことが背景にあるとしています。インバウンド関連銘柄への選好は事前にある程度、進んでいたため同決算発表後の株価は横ばい水準です。しかし、今後の第2、3四半期で業績が堅調に推移すれば、通期業績予想の上方修正の可能性が十分にあると考えられます。


■ワンキャリア(4377)

当社は企業の採用活動や人事のDX(デジタルトランスフォーメーション)を支援する「キャリアデータプラットフォーム」を運用しています。従来、求職者は就職や転職に必要な情報を、いくつものサイトを参照して獲得してきましたが、当社のサービスは、就職に必要な情報を、当社サイト1カ所から獲得できることが強みです。このプラットフォームにおいて当社は、求職者に対しては新卒採用支援メディア「ONE CAREER」及び中途採用支援メディア「ONE CAREER PLUS」、企業には採用支援DX「ワンキャリアクラウドシリーズ」を提供しています。当社は契約企業から、初期費用や月額料金に加え、説明会やタイアップ記事作成等によるオプションサービスなどの対価を受け取っています。サイトの充実につながる求職者の会員数や法人取引(有償)累計社数等が、経営上重視される指標と言えそうです。

2021/12期までの過去3年、当社は売上高増加率の単純平均が年45%と高い成長が続いてきました。2018/12期以降経常利益が黒字傾向であり、高い売上高成長が利益拡大につながりやすい局面に入ってきた可能性もありそうです。そうした中、2022/12期・第3四半期(累計・11/14決算発表)も売上高20.6億円(同53.2%増)、営業利益5.51億円(同65.8%増)と業績拡大ペースが加速しました。同四半期累計の営業利益は通期会社予想営業利益5.92億円に対して93%の進捗率となっているうえ、第4四半期も効率的な投資を行う方針であり、最終的には営業利益が会社計画を上回って着地する可能性は大きいとみられます。株価は12/5(月)に4,375円の過去最高値を付けた後、一服状態になっています。

おすすめ記事(2022/12/28 更新)

口座開設・管理料は
無料!

信用取引口座開設

信用取引を行うには、信用取引口座の開設が必要になります。 WEBサイト上でのお手続きだけで「最短翌日」口座開設完了!

※信用取引において必要となるその他諸費用の詳細は信用取引のサービス概要をご確認ください。

ご注意事項

※本ページでご紹介する個別銘柄及び各情報は、投資の勧誘や個別銘柄の売買を推奨するものではありません。
※NISA口座で上場株式等の配当金を非課税で受け取るためには、配当金の受領方法を「株式数比例配分方式」に事前にご登録いただく必要があります。詳細はこちら

免責事項・注意事項

・本資料は投資判断の参考となる情報提供のみを目的として作成されたもので、個々の投資家の特定の投資目的、または要望を考慮しているものではありません。投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でなされるようお願いします。万一、本資料に基づいてお客さまが損害を被ったとしても当社及び情報発信元は一切その責任を負うものではありません。本資料は著作権によって保護されており、無断で転用、複製又は販売等を行うことは固く禁じます。

【手数料及びリスク情報等】

SBI証券で取り扱っている商品等へのご投資には、各商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります(信用取引、先物・オプション取引、外国為替保証金取引、取引所CFD(くりっく株365)では差し入れた保証金・証拠金(元本)を上回る損失が生じるおそれがあります)。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等及びリスクは商品毎に異なりますので、詳細につきましては、SBI証券WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。