【マーケット・フラッシュ】日経平均は大幅高でスタート。熱すぎず、寒すぎない米国経済が株価を下支えへ
投資情報部 淺井一郎
2023/11/15
11/15(水)の東京株式市場では朝方から買い先行の展開となりました。日経平均の上げ幅は一時600円を超え、9/20(水)以来となる33,000円台を回復しました(取引開始時点)。
日経平均が大きく上昇した背景には、前日の米国株式市場の大幅上昇が挙げられます。
米国では取引開始前に発表された10月消費者物価において、コアCPI(食品・エネルギーを除く消費者物価)が、前年同月比+4.0%と市場予想(同+4.1%)を下振れ。これを手掛かりに市場では、米国金融政策について、昨年来から続いてきた大幅な利上げ局面が、遂に終了するとの見方が強まり、代表的な長期金利の指標となる10年国債利回りが4.4%前半へ大幅低下しました。
米国株式市場では金利低下を好感し、ハイテク株などのグロース株(成長株)を中心に大きく上昇しました。この動きを受けて、国内株式市場でも、レーザーテック(6920)や東京エレクトロン(8035)が年初来高値を更新するなど、ハイテク株を中心に物色されています。
?
また、国内市場では昨日(11/14)で3月期決算企業の中間決算発表シーズンがほぼ終了となりました。詳細は11/14付けの225の『ココがPOINT!』決算・経済指標発表の先にある日本株の行方は?を参照いただきたいのですが、総じてみて良好な決算だったということが出来ます。企業業績に対する不安が小さいことも日本株物色を下支えしていると考えられます。
今後については、日本株の動向を占ううえでも、やはり米国経済や金利動向への注意を怠ることはできないと考えられます。前述のとおり、昨日の米国市場ではインフレへの警戒が緩み、金融政策について来年にも利下げへ転じるとの見方が、株式市場を押し上げることになりました。
米金融政策に関しては、今のところ追加利上げが行われる可能性は低そうではありますが、米国経済に目を向けると、一時期より成長が減速しているものの、依然として力強さは維持していると見られます。堅調な経済成長が続けば、利上げ再開への動きが強まる可能性には注意が必要でしょう。
また、現状は米国金利の低下が、素直に株高につながっていますが、金利低下が急ピッチになるようだと、逆に景気後退リスク(景気のハードランディング)が意識されて株価にとって逆風になる可能性があります。緩やかな景気減速(景気のソフトランディング)ともに、緩やかな金利低下の継続が、現在の株価にとってもっとも良好な環境と言えるでしょう。景気が熱すぎず、寒すぎずのゴルディロックス経済が今後も継続するのか、株式市場の動向を観るうえで注目していく必要があるでしょう。
- ※本ページでご紹介する個別銘柄及び各情報は、投資の勧誘や個別銘柄の売買を推奨するものではありません。
おすすめ記事

先物・オプション
決算・経済指標発表の先にある日本株の行方は?
11月第2週(11/6-10)末の日経平均は、前週末比618円22銭高(+1.93%)と週足ベースで続伸。11月第1週からの回復局面が続き、2週で計1576円以上の大幅高となりました。 FRB(米連邦準備制度理事会)による利上げ終了観...
投資情報部 淺井一郎/栗本奈緒実
2023/11/14

国内株式
決算発表がピークアウト!好決算を発表し、株価上昇に期待の主力11銘柄
日本株が反発局面にはいっています。日経平均株価は10/30(月)取引時間中の安値30,538円から11/6(月)の同高値32,766円まで急反発しました。11/7(火)・11/8(水)は計542円下げましたが、11/9(木)終値は32,64...
投資情報部 鈴木英之/栗本奈緒実
2023/11/10
免責事項・注意事項
・本資料は投資判断の参考となる情報提供のみを目的として作成されたもので、個々の投資家の特定の投資目的、または要望を考慮しているものではありません。投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でなされるようお願いします。万一、本資料に基づいてお客さまが損害を被ったとしても当社及び情報発信元は一切その責任を負うものではありません。本資料は著作権によって保護されており、無断で転用、複製又は販売等を行うことは固く禁じます。
【手数料及びリスク情報等】
SBI証券で取り扱っている商品等へのご投資には、各商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります(信用取引、先物・オプション取引、商品先物取引、外国為替保証金取引、取引所CFD(くりっく株365)では差し入れた保証金・証拠金(元本)を上回る損失が生じるおそれがあります)。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等及びリスクは商品毎に異なりますので、詳細につきましては、SBI証券WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法等に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。