IFAコラム
- IFAビジネスをご検討の方ホーム
- IFAコラム
- マネーの基本
- 保険の見直しと投資の見直し、どちらが先か?
保険の見直しと投資の見直し、どちらが先か?
就職すると同時に入った生命保険、子どもが生まれ将来に備えて始めた学資保険、どちらも安心を得るため支払い続けているつもりでも、実際の生活に即さない運用になってしまっていることがあります。
投資にしても同様で、何も見直さず運用し続けることがどれほど機会損失になるか、考えてみたことがあるでしょうか。国内外における経済情勢が加入当時から現在までどれほど変遷してきたかを考えれば、答えは明白です。
今すぐ保険と投資を見直したいときに、どちらを優先すべきか考えていきます。
現在、加入している保険商品の「賞味期限」を知る
世の中は刻々と変化し、それに伴うリスクも変化しています。
例えば、近年の自転車ブームにより交通事故が急増しています。そのため、自転車の加害事故に対する補償にきめ細やかな対応をしてくれる保険を検討する人が増えています。
人の流動が激しさを増す昨今、日本から一度も外へ出たことのない人でも国内には存在しなかった病原菌による重篤な疾病リスクに直面することもあります。その他にも、ガン治療で受けられる先進医療に対する補償の範囲は年々広がりを増しています。
保険商品を見直すには、時代の移り変わりで生まれる新たなリスクにどこまで対応できるのか、それが自分にとって必要なのか考えながら確認するところから始めましょう。期限が設定されている保険は、満期の時期も確認してください。いざというときに役に立たないのでは困るので、加入している保険商品の期限はきちんと把握しておきましょう。
低金利が続く今、1つの保険商品で保障と貯蓄がお手軽にできるタイプから、自分が本当に必要な保障だけに絞った保険に切り替え、貯蓄は投資運用で形成するスタイルも有効です。出費を単に抑えようと削るのではなく、保険、貯蓄、投資のそれぞれの役割を明確にしましょう。
保険と投資信託のハイブリッド「変額保険」
予想外の出費に備えるための「貯蓄」と「投資」に、生活の中で想定されるリスクのための「保険」を組み合わせるのが王道です。しかし、自分の身に万が一のことがあったとき、家族にお金を遺しておきたい方は、死亡保障もついた投資信託として変額保険を検討するのも一手です。
変額保険とは、保険料の一部が株や債券で運用され、実績に応じて保険金や解約金の額が増減する商品で、一般的な保険より利率が高めながら保険料が安く設けられていることで興味を持つ人が多くなっています。
通常の保険は保険料の一部を積み立てていくと、予め決まった一定の利率で積立金が増減しますが、変額保険は投資信託などの運用次第で、将来に受け取れる金額が変わります。ただし、死亡保険金は運用実績に影響されることはありません。
保険と投資の見直し、どちらを先にやるべき?
さまざまな角度から検討した結果、保険や投資の商品が自分のライフスタイルや時代の流れに合わなくなっていると感じた人は見直しにはどちらから着手すべきか悩むようです。これは、一概にいえるものではないので、まずは、既に加入している契約内容の洗い出しと、それぞれの将来設計に応じて何が優先されるべきなのかを考えることから始めてみましょう。
ただ、自分ひとりでは収集する情報の量や鮮度にも限界があります。保険と投資の見直しを検討したいと思ったら、すべての資産情報を預け、丁寧なカウンセリングの下で適切なアドバイスをくれる人物を検討したいものです。そのために、信頼できる金融のプロフェッショナルを探すところから始めてみてはいかがでしょうか。
