【マーケット・フラッシュ】日経平均株価が節目割れ!下値メドは?株オプションの活用場面も?

投資情報部 鈴木 英之

2023/08/17

日経平均株価は昨年末26,094円から本年6/19(月)33,772円まで29%上昇した後は、高値圏でのボックス相場になっていました。このボックス相場では、7/12(水)取引時間中安値31,791円、8/7(月)同31,830円が下値支持ラインになっていました。したがって、この下値支持ラインを下回ると、株価は調整局面入りの可能性が大きくなります。

8/17(木)の東京株式市場では日経平均株価が31,621円で寄り付き、上記の下値支持ラインを割り込んでのスタートになりました。日経平均株価は、冒頭の約半年の上昇相場が終了し、その調整局面に入った可能性が大きそうです。想定される下値メドとしては以下の5点を中心に考えたいと思います。

(1)31,213円・・・22年末から本年6/19高値の上昇幅に対する3分の1押し
(2)31,000円・・・心理的節目。一目均衡表のクモ下限も近い(8/17・8/18時点に限る)
(3)30,923円・・・100日移動(8/16時点)
(4)30,395円・・・6/19高値から10%下落した水準
(5)30,000円・・・心理的な節目。22年末から本年6/19高値の上昇幅に対する半値押し(29,933円)に近い

株価調整のおもな理由は、米長期金利が再び上昇基調を強めてきたことです。米経済指標は総じて強く、FOMC(米連邦公開市場委員会)メンバーもインフレへの警戒を続けています。反面、欧州や中国の景気に不透明感が漂い、総じてグローバルな投資家のリスク許容度が悪化しやすい環境になっています。

東京株式市場は例年、お盆休み以降にむしろ商いが細る傾向があります。8月前半は決算発表が佳境となるため、市場参加者は夏季休暇を取りにくい面がありますが、後半であれば休みが取りやすいでしょう。さらに、米レイバー・デーが予定される9/4(月)までは米国の投資家が夏季休暇をとりやすい季節でもあり、市場参加者がさらに減少する要因になりそうです。市場参加者が減ると、売買注文の「板」が薄くなり、株価急変のリスクも高まりやすいとみられます。

投資家サイドとしては、基本的に、現金に余裕を持たせたポジションとしたいところです。ただ、たとえばポートフォリオが何十・何百銘柄もある投資家が、その多くを処分したり、入れ替えたりすることは、銘柄選択の判断も伴うので至難の技であることも事実でしょう。

そこで、リスクヘッジ手段のひとつとして考えたいのが「SBI株オプション」です。

日本株に「弱気」な場合、NEXT FUNDS TOPIX連動型上場投信(1306)や、NEXT FUNDS 日経225連動型上場投信(1321)のプットを買う方法等が候補になります。「かなり弱気」なのであれば、NEXT FUNDS 日経平均レバレッシ・インデックス連動型上場投信(1570)のプットを買う、またはNEXT FUNDS 日経平均ダブルインバース・インデックス連動型上場投信(1357)のコールを買うことも検討されそうです。

相場の波乱に備え、「SBI株オプション」の概要をご一読いただければ幸です。

  • ※本ページでご紹介する個別銘柄及び各情報は、投資の勧誘や個別銘柄の売買を推奨するものではありません。

おすすめ記事

免責事項・注意事項

・本資料は投資判断の参考となる情報提供のみを目的として作成されたもので、個々の投資家の特定の投資目的、または要望を考慮しているものではありません。投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でなされるようお願いします。万一、本資料に基づいてお客さまが損害を被ったとしても当社及び情報発信元は一切その責任を負うものではありません。本資料は著作権によって保護されており、無断で転用、複製又は販売等を行うことは固く禁じます。

【手数料及びリスク情報等】

SBI証券で取り扱っている商品等へのご投資には、各商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります(信用取引、先物・オプション取引、商品先物取引、外国為替保証金取引、取引所CFD(くりっく株365)では差し入れた保証金・証拠金(元本)を上回る損失が生じるおそれがあります)。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等及びリスクは商品毎に異なりますので、詳細につきましては、SBI証券WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法等に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。