3週間ぶりに39,000円台割れの日経平均!今後の見通しは?

投資情報部 淺井 一郎

2024/04/05

4/5(金)の東京株式市場は取引開始から売り先行の展開となり、日経平均は3/15以来となる39,000円台を割り込みました。大証の夜間取引で日経平均先物(6月限月)は39,080円(6:00終値)と、前日の日中取引(15:15終値)から大きく下落していただけに、ある程度の売りは想定されていましたが、日中の取引では一段と下値を模索する展開となりました。

大幅下落となった株式市場で特に売りが目立ったのは、値がさ株や輸出株など、今年の日本株の上昇をけん引してきた銘柄です。後述するように本日の相場下落には様々な材料がありましたが、売られた銘柄を見る限り、これまで上昇してきた銘柄に対して一旦、利益確定の売りが出ているものと考えられます。

日経平均が大きく下落した材料(要因)は、日本株そのものの悪材料というよりも外部要因の影響が大きいと見られます。昨日の米国市場では、米金融政策に関してミネアポリス連銀のカシュカリ総裁が、年内に利下げを行わない可能性を示唆し、市場で利下げ期待が一段と後退したことが嫌気されました。

更に、イスラエルをめぐる中東情勢の緊迫化で地政学リスクが意識されたこともリスク回避につながったようです。イスラエル情勢を巡っては、イランの革命防衛隊が4/1にイスラエルによるイラン大使館攻撃で将官7名が死亡したと発表。また、イランはイスラエルに対して報復を行うことを明言しており、イスラエルとイランの緊張が高まっています。

これを受けて原油市場ではWTI原油先物が一時1bbl(バレル)=87ドル台と昨年10月以来の高値に上昇するなど、地政学リスクを意識したエネルギー高が進みました。米国市場ではリスク回避の動きで、株式市場が軟調となり安全資産とされる米国債を選好する動きとなりました。為替市場では日米金利差の縮小と逃避の円買いの動きなどから、円高・ドル安が進行しました。

今後の株式市場の動きを見る上でも、米国金融政策とイスラエル情勢の動きに注意する必要がありますが、より注視するべきは後者ではないでしょうか。米国金融政策については、そもそも今年の米国株式市場は、過度な利下げ期待が後退する中、米景気の堅調さが好感されて上昇してきました。今後の利下げシナリオが緩やかになることは株式市場にとってポジティブではないものの、米国経済の堅調さが維持されているうちは、株式市場にとって大きな逆風にならないことが想定されます。

一方、地政学リスクは先行きが読み難く、もしイランとイスラエルが本格的に戦争状態となれば、イスラエルを支援する米国をも巻き込むことにつながりかねず、戦火の大幅な拡大が懸念されます。もっとも、イランとしては米国と本気で対峙することは得策と思えません。イスラエルに対する報復についても限定的なものに留まる可能性も十分に想定されます。イスラエルとイランの緊張が緩和してくれば、株式市場としても次第に落ち着きを取り戻すと考えられます。

  • ※本ページでご紹介する個別銘柄及び各情報は、投資の勧誘や個別銘柄の売買を推奨するものではありません。

新着記事(2024/04/05)

免責事項・注意事項

・本資料は投資判断の参考となる情報提供のみを目的として作成されたもので、個々の投資家の特定の投資目的、または要望を考慮しているものではありません。投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でなされるようお願いします。万一、本資料に基づいてお客さまが損害を被ったとしても当社及び情報発信元は一切その責任を負うものではありません。本資料は著作権によって保護されており、無断で転用、複製又は販売等を行うことは固く禁じます。

【手数料及びリスク情報等】

SBI証券で取り扱っている商品等へのご投資には、各商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります(信用取引、先物・オプション取引、商品先物取引、外国為替保証金取引、取引所CFD(くりっく株365)では差し入れた保証金・証拠金(元本)を上回る損失が生じるおそれがあります)。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等及びリスクは商品毎に異なりますので、詳細につきましては、SBI証券WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法等に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。