

ファンドの特色
米国の上場株式を主要投資対象とする。徹底したファンダメンタル・ボトムアップアプローチにより、付加価値の高い産業、圧倒的な競争優位性、長期的な潮流の3つの基準を満たす、持続可能なキャッシュ・フロー創出能力を有する「構造的に強靭な企業®」に長期厳選投資を行う。農林中金バリューインベストメンツより投資助言を受け、ポートフォリオを構築する。原則、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。
ファンドマネージャー・
運用チームから一言
農林中金バリューインベストメンツ(NVIC)おおぶねファンドマネジャーの奥野です。
今回SBIプレミアムチョイスに選んでいただき非常に光栄に感じております。
NVICが運用・助言するファンドが保有する企業は、選びぬかれた持続的に成長する「構造的に強靭な企業®」であり、その成長に伴い、結果として時間の経過とともに長期趨勢的な株価の上昇を見込むことができると考えております。是非私たちのファンドを通じて「構造的に強靭な企業®」のオーナーになっていただき、同じ船に乗りながら一緒に長期投資を楽しみましょう!

常務取締役 兼 最高投資責任者 CIO
奥野 一成 氏

2023.5.19
【セミナーアーカイブ】おしえて奥野さん おおぶねで学ぶ 豊かな人生を送るための第一歩とは?
4月末に実施した「新しいNISA」のポイントと投資について解説するセミナーを収録した動画です。 長期投資の極意や「おおぶね」独自の投資哲学への理解が深まります。
※YouTubeへ遷移します。
2023.1.25
【セミナーアーカイブ】おおぶねで学ぶビジネスパーソンとして一歩抜きんでるための「投資家の思考法」とは
大好評だった9月実施セミナーを2022年12月末にもう一度開催しました。「おおぶね」ファンドマネジャーの奥野氏から、長期投資の極意・投資家の思考を身に付けることによる様々な相乗効果など、熱い想いをダイレクトにお届けします。
※YouTubeへ遷移します。
2022.8.2
資産を安心して預けられる投資信託「おおぶね」とは
おおぶねの投資哲学や構造的に強靭な企業の3つの条件を3分でわかりやすくまとめた動画です。
※YouTubeへ遷移します。
2022.8.2
ファンドマネージャー奥野一成による「おおぶね徹底解説セミナー」
投資信託「おおぶね」について詳細に解説するセミナーを収録した動画です。 長期投資の極意や「おおぶね」独自の投資哲学への理解が深まります。
※YouTubeへ遷移します。
2022.4.11
おおぶねガイドブック
独自の運用哲学や取り組みについて深く知りたい方に一読頂きたいガイドブックです。

2022.4.11
【動画で分かる】おおぶねの投資哲学
長期投資で成果をあげための再現性の高い投資哲学をご紹介しています。
※YouTubeへ遷移します。
2022.4.11
【動画で分かる】おおぶね独自の取り組み
おおぶねの受益者の方に向けた手厚いサポートについて紹介した動画です。
※YouTubeへ遷移します。
2022.4.11
【動画で学ぶ】人生100年時代の資産運用
NewsPicksの番組で人生100年時代の資産運用について討議しています。
※YouTubeへ遷移します。
2022.4.11
高校生向け授業教材を開発し無償配布を開始
2022年度から高校にて「資産形成」の授業が強化されることに伴い参考教材を配布しています。

2022.4.11
【前編】4,000億円を動かす男が語る長期投資
テレビ東京の経済金融ニュース番組「モーニングサテライト」の豊島晋作キャスターとの対談です。
※YouTubeへ遷移します。
2022.4.11
【後編】4,000億円を動かす男が語る負けない投資
テレビ東京の経済金融ニュース番組「モーニングサテライト」の豊島晋作キャスターとの対談です。
※YouTubeへ遷移します。- 【投資信託に関するご注意事項】
- ・投資信託は、主に国内外の株式や債券等を投資対象としています。投資信託の基準価額は、組み入れた株式や債券等の値動き、為替相場の変動等により上下しますので、これにより投資元本を割り込むおそれがあります。
・投資信託は、個別の投資信託毎にご負担いただく手数料等の費用やリスクの内容や性質が異なります。ファンド・オブ・ファンズの場合は、他のファンドを投資対象としており、投資対象ファンドにおける所定の信託報酬を含めてお客様が実質的に負担する信託報酬を算出しております(投資対象ファンドの変更等により、変動することがあります)。
・ご投資にあたっては、商品概要や目論見書(目論見書補完書面)をよくお読みください。
- 【その他のご注意事項】
- ・本ページは、投資一般に関する情報提供を目的としているものであり、投資その他の行動を勧誘したり、推奨したりするものではございません。銘柄の選択などの投資にかかる最終判断は、お客様ご自身の判断でお願いいたします。
・本ページに記載されている情報は各取材時点のものです。
・個別銘柄の紹介にあたっては、当ファンドの過去の組入銘柄の一部および運用担当者による見解を紹介したものであり、当該銘柄について将来の保有を約束するものでも、売買を推奨するものでもありません。また、当ファンドが組入れる銘柄などのパフォーマンスを示唆するものでもありません。