NISA活用も!投資家の関心度が高い3月の株主優待銘柄は?

NISA活用も!投資家の関心度が高い3月の株主優待銘柄は?

投資情報部 鈴木 英之

2023/03/17

NISA活用も!投資家の関心度が高い3月の株主優待銘柄は?

3月の株式相場は波乱となっています。3/9(木)には、日経平均株価が昨年8月以来の高値水準を回復する場面もありましたが、その後は急反落してしまいました。米国で銀行破綻が続き、金融システムを巡る懸念が台頭したことが響きました。

米国の銀行破綻劇は、破綻した銀行の取引先がスタートアップや暗号資産関連企業に偏っていたことや、短期債務増・長期債券増というバランスシートのアンバランス等に原因を求められそうです。米大手銀行や日本の金融機関が同様の危機を迎える可能性は小さいとみられ、過度な懸念は不要と考えられています。

ただ、金利の上昇で債券価格が大きく損なわれたことも背景とみられるため、FRB(米連邦準備制度理事会)の金融政策にかかるかじ取りは難しくなりそうです。その意味で、株式市場が当面の落ち着きを取り戻すまでは、今少し時間を要するかもしれません。

そうした中、3月も半ばとなってきました。株主優待や配当等を享受できる株主の権利を確保するための、権利付最終日(3/29)まで、残りの日数も減ってまいりました。通常であれば、権利取りの動きが増えて、3月決算銘柄の株価が上昇しやすい時期と言えます。しかし今回は、米国市場発の波乱で、株価が下げている銘柄も多いとみられます。中長期スタンスの投資家の中には、権利取りの「良いタイミング」と考えている向きも多そうです。

そこで今回の「日本株投資戦略」では、3/3(金)号に続き、3月株主優待銘柄について再びチェックをしてみました。3月末に株主優待の権利が確定する会社数は800社あり、年間の月の中で最も多くなっています。株主優待に強く関心をもつ投資家であれば、3月は非常に重要な月と考えられます。なお、「3月に権利が確定する株主優待銘柄」のほとんどが3/29(水)を権利付最終日としています。この場合、3/30(木)の権利落ち日以降に買い付けができても、配当および株主優待の権利を確保することはできませんので、ご注意ください。

なお、権利付最終日に優待実施銘柄を買い、権利落ち日に売ることで、効率良く株主優待の権利獲得を考える投資家の方もいらっしゃいます。ここで注意すべき点は、買い付ける時の株価が予想外に高くなったり、売る時の株価が予想外に安くなったりなど、相当額の売却損がでてしまうケースです。配当取りも同様で、権利落ち日には配当実施分だけ株価が下がることが多くなっています。ノーコスト・ノーリスクで株主優待や配当を享受することは難しいでしょう。

それでも、コストやリスクを軽減して、株主優待の権利を確保する方法はあります。ひとつは、複数銘柄に投資をし、リスク分散を図る方法です。
もうひとつは「つなぎ売り」を活用した取引です。「つなぎ売り」で株主優待をお得に活用する方法については、SBI証券のWebページでご紹介していますので、ご参考ください。ただ、「つなぎ売り」をした場合、信用取引の「売り」により、配当調整金を支払う必要が出て、実質的に配当を受け取れなくなるなど、重要な注意点*(下記脚注の詳細参照)もあります。メリットとデメリットを十分理解した上でのご利用をお願い申し上げます。

今回、「3月株主優待銘柄」として、ご紹介したい銘柄は、以下の条件により抽出された銘柄です。
(1)東証上場銘柄(広義の金融を除く)
(2)3月に株主優待の権利確定を予定する銘柄で、権利付最終日が3/29(水)
(3)SBI証券の株主優待検索機能で「一般信用」、または「制度信用」対象銘柄
(4)3/15(水)までの20営業日で、1営業日当たりの平均出来高が2万株以上
(5)株主優待の権利確保に必要な最短保有期間の条件がない
(6)3月決算企業の場合、第3四半期累計の営業損益が黒字。9月決算の場合、第1四半期の営業損益が黒字
(7)継続企業の前提に疑義が生じていない
(8)信用取引規制が実施されていない(2023/3/15時点)
(9)SBI証券株主優待検索ページで、閲覧回数の多い上位50銘柄以内(2023/3/15時点)
(10)株主優待を現金換算できる場合、金額が1,000円相当以上

すべての条件を満たす銘柄を「投資家の関心度が高い3月の株主優待銘柄」としてご紹介したのが、図表1となっています。株主優待の内容ごとに分けてご説明しています。掲載の順番は「株価の低い順」です。

*重要な注意点 ~つなぎ売りを利用した場合の「配当金(現物と信用)受け払いの差額」~
※権利付き最終日の大引け時点でつなぎ売りをしている場合、現物については税金が差し引かれた配当金(配当金の約80%)を受取り、一般信用売り建玉については配当落ち調整(配当金の100%)金をお支払いいただきます。したがいまして、配当金の約20%の差額をお客さまにご負担いただくことになります。
※現物株式の配当金は、源泉税(20.315%)が差し引かれた金額で支払われます。
※一般信用売り取引の場合は、配当落ち調整金として配当金の100%をお支払いいただきます。
※権利付き最終売買日と権利落ち日をまたいで信用売建玉がある場合、権利落ち日に予想配当金相当額(予定配当調整金)をあらかじめ委託保証金現金から拘束させていただき、配当金が確定後に拘束金から支払いを行います。信用売建玉に対する支払予定配当金相当額合計(予定配当調整金合計)は、「口座管理」>「信用建余力」>「建余力・追加保証金」の「増担保・配当調整金」に表示させていただいております。

図表1 投資家の関心度が高い3月の株主優待銘柄

★3/29(水)に100株保有でクオカード2,000円相当

取引 チャート ポートフォリオ コード 銘柄名 株価
(3/15)(A)
3月予想配当(B) (B)/(A)
5821 5821 5821 5821 平河ヒューテック(般) 1,474 14.0 0.95%
8084 8084 8084 8084 菱電商事 1,876 33.0 1.76%

★3/29(水)に100株保有でクオカード1,000円相当

取引 チャート ポートフォリオ コード 銘柄名 株価
(3/15)(A)
3月予想配当(B) (B)/(A)
9995 9995 9995 9995 グローセル(般) 436 12.0 2.75%
7294 7294 7294 7294 ヨロズ(商品) 790 14.0 1.77%
7105 7105 7105 7105 三菱ロジネクスト 818 9.0 1.10%
7482 7482 7482 7482 シモジマ(商品) 988 11.0 1.11%
6157 6157 6157 6157 日進工具 1,027 12.5 1.22%
3183 3183 3183 3183 ウイン・パートナーズ 1,084 50.0 4.61%
9055 9055 9055 9055 アルプス物流 1,252 28.0 2.24%
9619 9619 9619 9619 イチネンホールディングス(※今回が最後) 1,278 25.0 1.96%
5449 5449 5449 5449 大阪製鐵 1,326 12.5 0.94%
3763 3763 3763 3763 プロシップ(般) 1,372 45.0 3.28%
5440 5440 5440 5440 共英製鋼 1,580 30.0 1.90%

★3/29(水)に保有する株主にクオカード以外の株主優待を贈呈予定の銘柄

取引 チャート ポートフォリオ コード 銘柄名 株価
(3/15)(A)
3月予想配当(B) (B)/(A) 優待獲得最低株数での優待内容
1332 1332 1332 1332 ニッスイ 547 8.0 1.46% (500株)自社商品セット3,000円相当
1976 1976 1976 1976 明星工業 782 16.0 2.05% (200株)JCBギフトカード1,000円相当
3167 3167 3167 3167 TOKAIホールディングス 871 16.0 1.84% 天然水(500ml)12本他から選択
2730 2730 2730 2730 エディオン 1,336 22.0 1.65% 自社ギフトカード3,000円相当
2001 2001 2001 2001 ニップン 1,666 19.0 1.14% (全株主)自社商品優待価格販売、他
2908 2908 2908 2908 フジッコ 1,861 23.0 1.24% 自社製品(煮豆、佃煮、総菜等)1,000円相当
7483 7483 7483 7483 ドウシシャ 1,952 30.0 1.54% 「手延べそうめん」ギフトセット2,000円相当
2309 2309 2309 2309 シミックホールディングス(9月) 2,008 5.0 0.25% 地域特産品3,000円相当
2922 2922 2922 2922 なとり 2,009 11.0 0.55% 自社製品詰合せ2,500円相当
1762 1762 1762 1762 高松コンストラクショングループ 2,041 40.0 1.96% 新潟県南魚沼産コシヒカリ新米5kg
8877 8877 8877 8877 エスリード 2,223 40.0 1.80% カタログギフト3,000円相当
6820 6820 6820 6820 アイコム 2,535 28.0 1.10% グルメギフト券3,000円相当
3397 3397 3397 3397 トリドールホールディングス 2,786 7.5 0.27% 優待券(100円)×30枚
8153 8153 8153 8153 モスフードサービス 3,080 14.0 0.45% 飲食券(500円)×2枚
1925 1925 1925 1925 大和ハウス工業 3,131 70.0 2.24% 優待券(1,000円)×1枚
7550 7550 7550 7550 ゼンショーホールディングス 4,030 12.0 0.30% 飲食券(500円)×2枚
  • ※会社公表データ、SBI証券株主優待検索ページを参考にSBI証券が作成。
  • ※銘柄名右横が(9月)と記載された銘柄は9月末が決算期末の銘柄であり、「3月配当」は中間予想配当を意味しています。
  • ※銘柄名右横が無印の銘柄は3月末が決算期末の銘柄であり、「3月予想配当」は期末予想配当を意味しています。
  • ※銘柄名右横に「般」とある銘柄は3/15(水)時点で「一般信用取引」の対象銘柄です。無印は3/15(水)時点で「一般信用取引」と「制度信用取引」両方での取引が可能であることを示しています。
  • ※「優待獲得最低株数での優待内容」は、優待獲得最低株数を保有時の株主優待の内容についてその概要を示しており、すべてを示していないこともありますので、ご注意ください。また、保有株数により、株主優待の内容が異なることもありますので、ご注意ください。
  • ※銘柄名右横に(商品)とある銘柄は、クオカードでなく商品も選べる銘柄です。
  • ※優待獲得に必要な株式数がニッスイは500株、明星工業が200株となっています。
  • ※各図表ともに、銘柄掲載は株価の低い順となっています。
  • ※(B)/(A)は3月末予想1株配当(シミックホールディングス以外は期末配当)を株価(3/15終値)で割ったもので、年間予想配当利回りとは異なります。
  • ※イチネンホールディングス(9619)は今回が最後の株主優待の予定です。

以下、一部の銘柄について、ポイントをご紹介します。

株主優待の一部をご紹介

■TOKAIホールディングス(3167)

当社はグループで、LPガス販売や情報通信サービスなど数多くの事業を手掛けています。売上高構成比(2023/3期第3四半期累計)は、エネルギー43%、建築設備不動産11%、CATV15%、情報通信24%、アクア3%他となっています。エネルギー事業では、LPガス小売事業が国内大手です。また、電力小売事業では東京電力HDと業務提携しています。
2/2(木)に2023/3期第3四半期(累計)業績を発表しました。売上高は1,642億円(前期比9.9%増)、営業利益が84.6億円(同8.5%減)でした。主力のエネルギー事業では、顧客増で増収を確保したものの、仕入れ価格の上昇で減益になりました。
2023/3期(通期)は売上高2,230億円(前期比5.8%増)、営業利益145億円(同8.2%減)の計画です。第3四半期決算発表とともに、通期計画については下方修正が行われました。前社長の不適切な経費使用に関する調査費用などで予想純利益が20億円下方修正され、63億円(前期比29.8%減)の見込みとなりました。上期1株16円に続き、下期にも1株16円の配当実施を予定しています。

3/29(水)現在、100株保有の株主に対し、以下の株主優待が実施される予定です(いずれか1つ)。
(1)天然水(500ml入)12本
(2)天然水宅配サービス(12l入)1本
(3)クオカード500円相当
(4)自社グループ食事券1,000円相当
(5)自社グループ会員サービスポイント1,000ポイント付与
(6)自社モバイルデータ通信サービス利用料割引(350円割引×6ヵ月分)
これらは、300株以上の保有、または5,000株以上の保有でさらに高額の贈呈になる予定です。
なお、100株以上を保有する投資家に対しては上記に追加で、自社グループ結婚式場婚礼10%割引券と、自社グループ食事20%割引券12枚も贈呈される計画です。


■ニップン(2001)

当社は、日清製粉グループ本社(2002)に次ぐ国内第2位の製粉メーカーです。売上高(2023/3期・第3四半期累計)の32%が製粉事業(業務用小麦粉、および飼料等に使われる小麦粉の複製品である「ふすま」)、同57%が食品事業(家庭用小麦粉、加工食品、中食)となっています。

1株配当ついては、中間期末(2022/9)に19.0円、期末(2023/3)に19.0円、年間で38.0円が会社予想です。3/15終値(1,666円)で計算された1年間の予想配当利回りは2.28%となっています。

3/29(水)現在の株主に対し、以下の株主優待が実施される予定です。

・全株主・・・自社グループ会社指定商品(アマニ油・サプリメント・ワイン等)の優待価格販売

・100株以上保有・・・「ジュンコ・フローラ・スクール」無料体験・プレコース(小麦粘土でつくる 『パンの花』レッスン)および入会金無料

・500株以上・・・3,000円相当の自社商品詰合せ(パスタ等)
※9月優待においては、1,500円相当の自社商品詰合せ(パスタ等)に変わります。こちらは1年以上継続保有の条件が付いています。

おすすめ記事(2023/03/17 更新)

口座開設・管理料は
無料!

信用取引口座開設

信用取引を行うには、信用取引口座の開設が必要になります。 WEBサイト上でのお手続きだけで「最短翌日」口座開設完了!

※信用取引において必要となるその他諸費用の詳細は信用取引のサービス概要をご確認ください。

ご注意事項

※本ページでご紹介する個別銘柄及び各情報は、投資の勧誘や個別銘柄の売買を推奨するものではありません。
※NISA口座で上場株式等の配当金を非課税で受け取るためには、配当金の受領方法を「株式数比例配分方式」に事前にご登録いただく必要があります。詳細はこちら

免責事項・注意事項

・本資料は投資判断の参考となる情報提供のみを目的として作成されたもので、個々の投資家の特定の投資目的、または要望を考慮しているものではありません。投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でなされるようお願いします。万一、本資料に基づいてお客さまが損害を被ったとしても当社及び情報発信元は一切その責任を負うものではありません。本資料は著作権によって保護されており、無断で転用、複製又は販売等を行うことは固く禁じます。

【手数料及びリスク情報等】

SBI証券で取り扱っている商品等へのご投資には、各商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります(信用取引、先物・オプション取引、外国為替保証金取引、取引所CFD(くりっく株365)では差し入れた保証金・証拠金(元本)を上回る損失が生じるおそれがあります)。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等及びリスクは商品毎に異なりますので、詳細につきましては、SBI証券WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。