NISA活用も!20万円未満で買える6月株主優待銘柄

投資情報部 鈴木 英之/栗本 奈緒実
2023/06/09

当ページの内容につきましては、SBI証券 投資情報部長 鈴木による動画での詳しい解説も行っております。東証プライム市場を中心に好業績が期待される銘柄・株主優待特集など、気になる話題についてわかりやすくお伝えします。
日本株投資戦略※YouTubeに遷移します。
NISA活用も!20万円未満で買える6月株主優待銘柄
東京株式市場では、日経平均株価が歴史的な高値圏にあります。6/7(水)には一時、32,708円という1990/7以来の高値水準(取引時間中ベース)を回復しました。ウォーレン・バフェット氏による商社株への買いや、東証によるPBR1倍割れ企業へのPBR改善要請等があり、割安感の強い日本株が見直されています。さらに、日米欧と中国・ロシアとの間でサプライチェーンの分断化が進む中、円安や安い人件費等を武器に、生産拠点としての日本が見直されていることも、追い風になっているとみられます。
日経平均株価は近い将来、平成バブル高値38,915円を回復するかもしれません。ただ、3/16(木)安値26,632円から上記の6/7(水)32,708円まで、3ヵ月弱の期間に22%も既に上昇しており、目先は過熱感も強まっています。6/7(水)・6/8(木)には、特に大きな材料も認められない中、先物主導で途中から売り優勢となり、2日累計で865円安と荒れました。株価水準が上がってくると、こうした乱高下も増えてくるとみられ、投資家は注意して臨みたい場面です。
今回は6月に権利確定日を迎える株主優待銘柄をご紹介すべく、以下のスクリーニングをおこなってみました。
(1)東証上場銘柄
(2)6月に株主優待の権利確定を予定する銘柄
(3)6/6(火)までの20営業日で、1日当たり平均出来高が2万株超
(4)株主優待の権利確保に必要な最短保有期間の条件がない
(5)証券商品先物業に属する銘柄を除く
(6)株主優待の権利を獲得するために最低限必要な投資金額が20万円未満
(7)12月決算企業の場合第1四半期、6月決算銘柄の場合第3四半期(累計)の営業損益が黒字
(8)継続企業の前提に疑義が生じていない
(9)信用取引規制が実施されていない(2023/6/8時点・注意喚起銘柄は除く)
すべての条件を満たす銘柄をSBI証券株主優待検索ページで、6/7(水)時点で閲覧回数の多い順に並べたものが下の図表です。
図表の銘柄は、ジョイフル本田(3191)を除く全銘柄が6/28(水)を権利付最終日としています。この場合、6/29(木)の権利落ち日以降に買い付けができても、配当および株主優待の権利を確保することはできませんので、ご注意ください。
また、権利付最終日に優待実施銘柄を買い、権利落ち日に売ることで、効率良く株主優待の権利獲得を考える投資家の方もいらっしゃるのではないでしょうか。ここで注意すべき点は、買い付ける時の株価が予想外に高くなったり、売る時の株価が予想外に安くなったりなど、相当額の売却損がでてしまうケースです。配当取りも同様で、権利落ち日には配当実施分だけ株価が下がることが多くなっています。ノーコスト・ノーリスクで株主優待や配当を享受することは難しいでしょう。
それでも、コストやリスクを軽減して、株主優待の権利を確保する方法はあります。ひとつは、複数銘柄に投資をし、リスク分散を図る方法です。今回は、株主優待の権利確定に必要な最低金額を20万円としましたので、資金100万円でも、最低5銘柄以上投資可能ですから、ある程度の分散投資ができる計算です。
もうひとつは「つなぎ売り」を活用した取引です。「つなぎ売り」で株主優待をお得に活用する方法については、SBI証券のWebページでご紹介していますので、ご参考ください。ただ、「つなぎ売り」をした場合、信用取引の「売り」により、配当調整金を支払う必要が出て、実質的に配当を受け取れなくなるなど、重要な注意点*(下記脚注の詳細参照)もあります。メリットとデメリットを十分理解した上でのご利用をお願い申し上げます。
*重要な注意点 ~つなぎ売りを利用した場合の「配当金(現物と信用)受け払いの差額」~
※権利付き最終日の大引け時点でつなぎ売りをしている場合、現物については税金が差し引かれた配当金(配当金の約80%)を受取り、一般信用売り建玉については配当落ち調整(配当金の100%)金をお支払いいただきます。したがいまして、配当金の約20%の差額をお客さまにご負担いただくことになります。
※現物株式の配当金は、源泉税(20.315%)が差し引かれた金額で支払われます。
※一般信用売り取引の場合は、配当落ち調整金として配当金の100%をお支払いいただきます。
※権利付き最終売買日と権利落ち日をまたいで信用売建玉がある場合、権利落ち日に予想配当金相当額(予定配当調整金)をあらかじめ委託保証金現金から拘束させていただき、配当金が確定後に拘束金から支払いを行います。信用売建玉に対する支払予定配当金相当額合計(予定配当調整金合計)は、「口座管理」>「信用建余力」>「建余力・追加保証金」の「増担保・配当調整金」に表示させていただいております。
■図表1 NISA活用も!20万円未満で買える6月株主優待銘柄
取引 | ポートフォリオ | コード | 銘柄名 | 株価(6/7) | 信用取引 | 6月末予想1株配当金 | 優待獲得最低株数での優待内容 | |
3191 | 3191 | 3191 | 3191 | ジョイフル本田(6)※ | 1,723 | 一般、制度 | 23.0 | 自社商品券2,000円、茨城県産米2kg、茨城県特産品カタログギフト2,000円相当から選択 |
3405 | 3405 | 3405 | 3405 | クラレ | 1,321 | 一般、制度 | 24.0 | 6月は全株主(希望者に限る)に対し、自社オリジナルカレンダーを贈呈 |
3154 | 3154 | 3154 | 3154 | メディアスホールディングス(6) | 790 | 制度 | 22.0 | 1,000円相当の商品 |
3196 | 3196 | 3196 | 3196 | ホットランド | 1,732 | 制度 | 0.0 | 全国の同グループ店舗で利用できる優待券1,500円相当分 |
2385 | 2385 | 2385 | 2385 | 総医研ホールディングス(6) | 281 | - | 5.0 | 自社グループ化粧品会社の商品購入に利用可能な優待券(20%割引)他 |
9273 | 9273 | 9273 | 9273 | コーア商事ホールディングス(6) | 699 | 制度 | 12.0 | 優待獲得最低株式数200株保有で、クオカード1,000円相当 |
3663 | 3663 | 3663 | 3663 | セルシス | 777 | - | 0.0 | 自社のイラスト・マンガ・アニメーション制作アプリ(6ヵ月版)を使用できる認証コードを贈呈 |
4335 | 4335 | 4335 | 4335 | アイ・ピー・エス(6) | 1,310 | - | 30.0 | クオカード1,000円相当。ただし23年のみ1,000円相当分を追加贈呈 |
3688 | 3688 | 3688 | 3688 | CARTA HOLDINGS | 1,334 | 制度 | 27.0 | 自社子会社運営「デジコ」でデジタルギフト1,000円相当に交換できるギフトコードを贈呈 |
6498 | 6498 | 6498 | 6498 | キッツ | 1,060 | 制度 | 18.0 | 「北澤美術館」招待券。「ホテル紅や」宿泊割引券、同別館温浴施設利用券他 |
8963 | 8963 | 8963 | 8963 | インヴィンシブル投資法人 投資証券(1口単位)※ | 57,700 | 制度 | 1,362 | シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルまたはマイステイズホテルに優待価格で宿泊 |
7038 | 7038 | 7038 | 7038 | フロンティア・マネジメント | 1,198 | - | 0.0 | 株主専用Webサイトに登録し、食品、お酒、電化製品等と交換できる1,000ポイントを付与 |
- ※会社公表データ、SBI証券株主優待検索ページを参考にSBI証券が作成。
- ※銘柄名右横に(6)と記載された銘柄は6月決算銘柄で、他はすべて12月決算銘柄。
- ※「信用取引」の欄において、「一般」は「一般信用取引」、「制度」は「制度信用取引」での取引が可能であることを示しています。
- ※「優待獲得最低株数での優待内容」は、優待獲得最低株数を保有時の株主優待の内容についてその概要を示しており、すべてを示していないこともありますので、ご注意ください。また、保有株数により、株主優待の内容が異なることもありますので、ご注意ください。
- ※ジョイフル本田(3191)の権利付最終日は6/16(金)。他の銘柄はすべて6/28(水)が権利付き最終日です。
- ※6月末予想1株配当金は、6月決算銘柄の場合は期末予想1株配当金、12月決算銘柄の場合は中間予想1株配当金(いずれも会社予想)を示しています。
- ※インヴィンシブル投資法人 投資証券(8963)は、6月と12月を決算期末とする半年決算の銘柄です。
掲載銘柄を解説
(以下、掲載銘柄の一部について、株主優待や配当を中心にご紹介します。)
■ジョイフル本田(3191) *権利付最終日は6/16(金)です。他掲載銘柄と異なりますのでご注意ください。
6/16(金)現在の保有株式数別に、以下の株主優待が贈呈されます。
・100株以上400株未満・・・・・・(1)自社商品券2,000円相当、(2)茨城県産米2kg、(3)茨城県特産品カタログギフト2,000円相当、から選択
・400株以上2,000株未満・・・・(1)自社商品券4,000円相当、(2)茨城県産米5kg、(3)茨城県特産品カタログギフト4,000円相当、から選択
・2,000株以上4,000株未満・・(1)自社商品券8,000円相当、(2)茨城県産米10kg、(3)茨城県特産品カタログギフト8,000円相当、から選択
・4,000株以上・・・・・・・・・・・・・・(1)自社商品券16,000円相当、(2)茨城県産米20kg、(3)茨城県特産品カタログギフト16,000円相当、から選択
優待品に代えて社会貢献団体への寄付も可能です。配当は上半期末23.0円に続き、期末(23.6)は23.0円が会社予想です。
■セルシス(3663)
6/28(水)現在100株以上保有の株主は、同社製品のイラスト・マンガ・アニメーション制作アプリ「CLIP STUDIO PAINT EX(1デバイス6ヵ月版)」が無料で利用できます。22.12も同様の株主優待を実施しました。
権利確定後、アプリを利用するためのアクティベーションコードが記載されたカードが株主に送付されます。アプリの月額料金は980円なので、あくまでも単純計算で、980(円)×6(ヵ月)=5880円相当です。なお、カードには有効期限がありますので、ご注意ください。
同アプリの月額料金プランを既に利用している方も、優待のアクティベーションコードは有効であり継続的に利用することができます。
■インヴィンシブル投資法人 投資証券(8963)
おもに、ホテル・住居等への投資を中心とする不動産投資信託(REIT)です。
6/28(水)現在1投資口以上保有している投資主は、シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルとマイステイズホテルグループの全てのホテルが投資主優待価格で宿泊できます。利用回数はなんと無制限です。なお、ホテルブランドによって予約方法や優待内容が異なる点にはご注意ください。利用に関しては、実際に宿泊する人が対象投資主以外でも利用可能となっています。
23.6期末(1会計期間は半年)の1投資口当たり会社予想分配金は1,362円です。
おすすめ記事(2023/06/09 更新)

国内株式
グロース市場本格反転?急反発に期待したい10銘柄
5/30(火)~6/6(火)の東京株式市場では、日経平均株価が3.8%、TOPIXが3.6%、東証グロース市場指数が4.7%それぞれ上昇しました。 同期間、米国株も上昇基調となり、日経平均株価は33年ぶりの高値水準を回復。東証グロース市場...
投資情報部 鈴木 英之/栗本 奈緒実
2023/06/07

先物・オプション
海外投資家が日本株に注目する納得の理由とは?
5月第5週(5/29-6/2)の日経平均は前週末比607円91銭高(+2.0%)と週足ベースで8連騰しています。 前半は、海外短期筋とみられる先物買いが続き、主力大型株の上昇が目立ちました。月末の5/31(水)には、MSCIのリバランスに...
投資情報部 淺井一郎/栗本 奈緒実
2023/06/06
口座開設・管理料は
無料!
信用取引口座開設
信用取引を行うには、信用取引口座の開設が必要になります。 WEBサイト上でのお手続きだけで「最短翌日」口座開設完了!
※信用取引において必要となるその他諸費用の詳細は信用取引のサービス概要をご確認ください。
ご注意事項
※本ページでご紹介する個別銘柄及び各情報は、投資の勧誘や個別銘柄の売買を推奨するものではありません。
※NISA口座で上場株式等の配当金を非課税で受け取るためには、配当金の受領方法を「株式数比例配分方式」に事前にご登録いただく必要があります。詳細はこちら
免責事項・注意事項
・本資料は投資判断の参考となる情報提供のみを目的として作成されたもので、個々の投資家の特定の投資目的、または要望を考慮しているものではありません。投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でなされるようお願いします。万一、本資料に基づいてお客さまが損害を被ったとしても当社及び情報発信元は一切その責任を負うものではありません。本資料は著作権によって保護されており、無断で転用、複製又は販売等を行うことは固く禁じます。
【手数料及びリスク情報等】
SBI証券で取り扱っている商品等へのご投資には、各商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります(信用取引、先物・オプション取引、商品先物取引、外国為替保証金取引、取引所CFD(くりっく株365)では差し入れた保証金・証拠金(元本)を上回る損失が生じるおそれがあります)。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等及びリスクは商品毎に異なりますので、詳細につきましては、SBI証券WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法等に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。