【マーケットフラッシュ】「日経平均1,088円高」が示唆する?乱高下の予感
投資情報部 鈴木 英之
2025/10/30
「日経平均1,088円高」が示唆する?乱高下の予感
■日経平均、1,088円高で史上初の51,000円台に到達
10月29日(水)の東京株式市場で、日経平均株価の終値は前日比1,088円47銭高となり、史上初めて51,000円台に乗せました。
ただし、取引全体を通じて日本株市場の高揚感が続いているとは言い難い状況でした。
この日、東証全体の値動きを示すTOPIX(東証株価指数)は続落し、東証プライム市場では値下がり銘柄が全体の約86%に達しました。
日経平均が1,000円超上昇したにもかかわらず、保有銘柄が下落した投資家も少なくなかったと考えられます。
■アドバンテスト(6857)、日経平均上昇に1,077円寄与
この日の取引で、日経平均株価の上昇幅1,088円のうち、アドバンテストが1,077円分を押し上げました。
同社は前日、2026年3月期第2四半期決算を発表し、通期業績予想を上方修正。さらに自社株買いの実施も公表しました。
好材料が重なった結果、同社株は前日比4,000円高のストップ高で取引を終えました。
このほか、ソフトバンクグループ(9984)や東京エレクトロン(8035)などの値嵩株も上昇し、日経平均を押し上げました。
■半導体関連株が主役、日経平均は乱高下の可能性も
日経平均への寄与度が高い半導体株が主役に戻ることで、今後は日経平均株価の値動きが激しくなる可能性があります。
この日の上昇で「保ち合い放れ」となった半導体関連銘柄も多く、テクニカル面では上昇基調の継続が期待される形状です。
一方で、10月29日時点の日経平均終値は25日移動平均線を7.7%上回っており、乖離率は7~8%が「過熱」の目安とされるため、短期的な反転には注意が必要です。
■FOMC(米連邦公開市場員会)はややタカ派的?
米国時間10月29日(日本時間10月30日未明)、FOMCの結果が発表されました。市場予想どおり、米政策金利は0.25%引き下げられ、誘導目標は3.75~4.00%となりました。
一方、12月会合での追加利下げについて、パウエル議長はFRB(米連邦準備制度理事会)内で意見が分かれていることを示唆しました。12月の利下げを確実視していた市場は、この発言を「釘を刺された」と受け止めたようです。
ただし、米国時間10月29日の米株式市場では、テック株を中心に堅調な相場が続きました。ややタカ派的なFOMCの結果は、円安・ドル高要因になりやすいとみられます。
東京株式市場にとって、今回のFOMC結果発表は「無事通過」と評価できるでしょう。
- ※本ページでご紹介する個別銘柄及び各情報は、投資の勧誘や個別銘柄の売買を推奨するものではありません。
新着記事(2025/10/30)
CFD
暗号資産市場週刊レポート(2025年10月23日~10月29日 )
今週(10/23~10/29)の暗号資産市場は、FOMC(10/28–29)を控えたイベント待ちのなかで、ビットコイン(BTC)が11万ドル台前半~後半のレンジで底堅く推移しました。先物建玉の未決済建玉(オープンインタレスト、以下OI)は増...
株式会社HashHub
2025/10/30
国内株式
決算発表目前!上方修正・株高に期待の8銘柄
10/27(月)の日経平均株価は史上初となる5万円台に到達し、AI・半導体関連など大型ハイテク株が上昇をけん引しました。 2025年度に入って以降の上昇率を比較すると、日経平均株価+41%、東証プライム市場指数+24%、東証スタンダード市...
投資情報部 栗本奈緒実
2025/10/29
外国株式
AI半導体市場で台頭するAMD
AI半導体市場に2023年10-12月期から参入したAMDが次々と大型契約を締結しています。来年、再来年と業績の急拡大が見込まれ市場の注目を集めています。
投資情報部 榮 聡
2025/10/29
債券
株も金も高値圏──次の一手は米ドル建2年債?
AI革命か、金余りバブルか? 景気下押し懸念の中で株・金が大幅上昇
投資情報部 土居 雅紹
2025/10/28
免責事項・注意事項
・レポートおよびコラムの配信は、状況により遅延や中止、または中断させていただくことがございます。あらかじめご了承ください。
・本資料は投資判断の参考となる情報提供のみを目的として作成されたもので、個々の投資家の特定の投資目的、または要望を考慮しているものではありません。投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でなされるようお願いします。万一、本資料に基づいてお客さまが損害を被ったとしても当社及び情報発信元は一切その責任を負うものではありません。本資料は著作権によって保護されており、無断で転用、複製又は販売等を行うことは固く禁じます。
【手数料及びリスク情報等】
SBI証券で取り扱っている商品等へのご投資には、商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります(信用取引、先物・オプション取引、商品先物取引、外国為替保証金取引、取引所CFD(くりっく株365)、 店頭CFD取引(SBI CFD)では差し入れた保証金・証拠金(元本)を上回る損失が生じるおそれがあります)。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等及びリスクは商品毎に異なりますので、詳細につきましては、SBI証券WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法等に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。

