NISA活用も!?波乱相場に強い?好業績・高配当利回り期待12銘柄
![NISA活用も!?波乱相場に強い?好業績・高配当利回り期待12銘柄](https://sbisec.akamaized.net/sbisec/images/media/media_report_dom_senryaku_241122_tmb.png)
投資情報部 鈴木英之
2024/11/22
![](https://sbisec.akamaized.net/sbisec/images/media/g_media_movie_dom_senryaku_yymmdd_tmb.png)
当ページの内容につきましては、SBI証券 投資情報部長 鈴木による動画での詳しい解説も行っております。東証プライム市場を中心に好業績が期待される銘柄・株主優待特集など、気になる話題についてわかりやすくお伝えします。
日本株投資戦略
※YouTubeに遷移します。
NISA活用も!?波乱相場に強い?好業績・高配当利回り期待12銘柄
日経平均株価が波乱含みの形状になっています。10/15(火)に一時4万円大台を回復し、11/7(木)に4万円手前まで回復する場面がありましたが、これらがダブルトップの形になり、25日移動平均線を下回る営業日が長期化しつつあります。
日経平均株価の予想EPS(1株利益)が低下傾向となるなど、上場企業の業績が踊り場を迎えているとみられることが逆風になっています。「トランプトレード」が一巡化しつつあり、同氏の政策の中の負の部分が意識され始めていることも影響しているとみられます。ウクライナとロシアをめぐる地政学的リスクの高まり等も気がかりです。
東京株式市場全般については、波乱となる可能性に注意したいところです。ただ、決算発表で好業績を示した銘柄も少なくなく、個別物色を模索する動きは続きそうです。
今回の「日本株投資戦略」では、高配当利回りが期待される銘柄について、決算発表シーズンを経た今、好業績銘柄に絞り込むべく、スクリーニングを行ってみました。スクリーニング条件は以下の通りです。
(1)東証プライム市場上場
(2)証券を除く時価総額1千億円以上の銘柄
(3)業績予想を公表しているアナリストが2名以上
(4)今期市場予想(Bloombergコンセンサス)配当利回りが3.5%超
(5)直近の四半期累計純利益が前年同期比で5%超の増益
※同四半期の営業利益(未公表の銘柄は経常利益)も前年同期比で増益
(6)今期および来期の市場予想純利益が5%超の増益予想
(7)取引所または日証金、当社による信用規制・注意喚起銘柄を除く
図表の銘柄は上記の条件をすべて満たしています。掲載の順番は(4)の予想配当利回りが高い順となっています。なお、11/20(水)時点で、東証プライム市場の予想配当利回りは2.5%(日経計算)となっています。図表の銘柄は、それを1%超上回る予想配当利回りであり、「高配当利回り」が期待される銘柄として表現することは妥当であると考えます。
NISA活用も!?波乱相場に強い?好業績・高配当利回り期待12銘柄
取引 | チャート | ポートフォリオ | コード | 銘柄名 | 終値(円) 【11/20】 |
今期市場予想配当利回り |
4503 | 4503 | 4503 | 4503 | アステラス製薬 | 1,572.5 | 4.71% |
9434 | 9434 | 9434 | 9434 | ソフトバンク | 193.7 | 4.45% |
8252 | 8252 | 8252 | 8252 | 丸井グループ | 2,412.5 | 4.39% |
8591 | 8591 | 8591 | 8591 | オリックス | 3,315 | 4.02% |
2181 | 2181 | 2181 | 2181 | パーソルホールディングス | 232.7 | 3.91% |
1893 | 1893 | 1893 | 1893 | 五洋建設 | 622.4 | 3.91% |
1802 | 1802 | 1802 | 1802 | 大林組 | 2,072 | 3.86% |
7599 | 7599 | 7599 | 7599 | IDOM(2) | 1,064 | 3.79% |
7182 | 7182 | 7182 | 7182 | ゆうちょ銀行 | 1,452.5 | 3.74% |
1928 | 1928 | 1928 | 1928 | 積水ハウス(1) | 3,547 | 3.67% |
6436 | 6436 | 6436 | 6436 | アマノ | 4,256 | 3.56% |
4088 | 4088 | 4088 | 4088 | エア・ウォーター | 1,860 | 3.55% |
- ※Bloombergデータ、会社公表データをもとにSBI証券が作成
- ※市場予想はBloombergコンセンサス
- ※銘柄名右横カッコ内の数字は決算月。カッコ内数字がない銘柄はすべて3月決算銘柄です。
一部掲載銘柄を解説!
こちらでは、図表に掲載した銘柄の一部について、簡単に解説させていだきます。
■アステラス製薬(4503)~業績予想を上方修正。「日経累進高配当株指数」採用銘柄
2005年に山之内製薬と藤沢薬品工業が合併して誕生した製薬会社。約70ヵ国で事業展開するグローバル企業で、日本の売上構成比(24.3期)16.8%に対し、米国41.3%、カナダ・欧州等25.9%他となっています。25.3期上半期は純利益が前年同期比105%増と好調で、通期会社予想純利益も300億円→500億円に上方修正されました。10年以上配当を増配または据え置きとおしており、配当利回りも相対的に高い「日経累進高配当株指数」の採用(24年6月)銘柄になっています。
■ソフトバンク(9434)~個人株主拡大に向けて諸施策
ソフトバンクグループ(9984)が40.4%を保有(24.9末)しています。携帯電話サービス等の「コンシューマ」を中心に、「メディア・EC」、「ディストリビューション」、「エンタープライズ」等に展開。LINEヤフー(4689)、PayPay、アスクル(2678)、ZOZO等を傘下としています。25.3期上半期は全セグメントで増収・営業増益となるなど好調でした。これを受け、25.3通期の営業利益は9,000億円→9,500億円(前期比8.4%増)に上方修正されました。個人株主拡大に向け、本年4月に株主優待新設(PayPay1,000円分進呈)を発表し、10/1(火)付で1株→10株の株式分割を実施しました。
■オリックス(8591)~上半期として最高益を更新。配当性向39%の方針
法人営業・メンテナンスリース、不動産、事業投資・コンセッション(公共施設等運営権制度)、保険、輸送機器等から幅広く利益をあげています。また25.3上半期セグメント利益の31%が海外でした。同上半期は純利益が前年同期比42%増となり、上半期として過去最高益を更新しました。事業投資・コンセッション、不動産、輸送機器が大幅増益となりました。当期純利益の39%を配当に当てる方針で、純利益(1株利益)が会社計画に対し上振れた場合、配当の上振れも期待されることになります。自社株買い(5/8決議)は計画枠500億円のうち8割を実施済み。
■積水ハウス(1928)~戸建住宅を出発点に広範囲な事業展開。12期連続増配
1960年に創業後、戸建住宅事業を出発点に「次の時代の豊かさを追求する住まいと環境づくりにかかわる広範囲な事業」を展開しています。ビジネスモデル別の売上構成比(24.1期)は請負型ビジネス(戸建住宅、賃貸・事業用建物、建築・土木)40.4%、ストック型ビジネス(賃貸住宅管理、リフォーム)26.1%、開発型ビジネス16.9%、国際ビジネス16.2%となっています。
25.1期上半期はすべてのビジネスモデルで増収増益を確保し、売上高・営業利益は過去最高を更新しました。これを受け、通期予想営業利益は3,000億円→3,200億円(前期比18%増)に上方修正されました。24.1期まで12期連続増配を記録。中期的な配当性向について40%以上を目安としつつ、配当金下限値110円をコミットしています。
新着記事(2024/11/22)
![NISA活用も!?波乱相場に強い?好業績・高配当利回り期待12銘柄](https://sbisec.akamaized.net/sbisec/images/media/media_report_dom_senryaku_241122_tmb.png)
国内株式
NISA活用も!?波乱相場に強い?好業績・高配当利回り期待12銘柄
日経平均株価が波乱含みの形状になっています。10/15(火)に一時4万円大台を回復し、11/7(木)に4万円手前まで回復する場面がありましたが、これらがダブルトップの形になり、25日移動平均線を下回る営業日が長期化しつつあります。
投資情報部 鈴木英之
2024/11/22
![中小型株優位の可能性?活躍・上方修正期待の10銘柄](https://sbisec.akamaized.net/sbisec/images/media/media_report_dom_em_weekly_241120_tmb.png)
国内株式
中小型株優位の可能性?活躍・上方修正期待の10銘柄
株式市場全般は一進一退の値動きになっています。11/19(火)時点で、東証プライム市場指数、スタンダード市場指数、グロース市場指数は前月末比で小幅高となっています。ただ、日経平均株価は同じ期間1.7%下落しており相対的な弱さが目立ちます。値...
投資情報部 鈴木 英之
2024/11/20
口座開設・管理料は
無料!
信用取引口座開設
信用取引を行うには、信用取引口座の開設が必要になります。 WEBサイト上でのお手続きだけで「最短翌日」口座開設完了!
※信用取引において必要となるその他諸費用の詳細は信用取引のサービス概要をご確認ください。
ご注意事項
※本ページでご紹介する個別銘柄及び各情報は、投資の勧誘や個別銘柄の売買を推奨するものではありません。
※NISA口座で上場株式等の配当金を非課税で受け取るためには、配当金の受領方法を「株式数比例配分方式」に事前にご登録いただく必要があります。詳細はこちら
免責事項・注意事項
・本資料は投資判断の参考となる情報提供のみを目的として作成されたもので、個々の投資家の特定の投資目的、または要望を考慮しているものではありません。投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でなされるようお願いします。万一、本資料に基づいてお客さまが損害を被ったとしても当社及び情報発信元は一切その責任を負うものではありません。本資料は著作権によって保護されており、無断で転用、複製又は販売等を行うことは固く禁じます。
【手数料及びリスク情報等】
SBI証券で取り扱っている商品等へのご投資には、商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります(信用取引、先物・オプション取引、商品先物取引、外国為替保証金取引、取引所CFD(くりっく株365)では差し入れた保証金・証拠金(元本)を上回る損失が生じるおそれがあります)。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等及びリスクは商品毎に異なりますので、詳細につきましては、SBI証券WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法等に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。