レバナビはトランプ関税ショックでも早々に高値更新
2025年の世界の株式市場は2月以降、主に米国の関税政策への懸念から、不安定な展開が続きました。特に、厳しい相互関税が発表された4月初には、連日株価が急落してマーケットは悲観的な見方に包まれていました。 しかし、レバナビは相場環境が悪化するなかでも機動的にレバレッジ倍率を調整することで急落後の反転局面でリターンを得て、5月7日には「黄金比ポートフォリオ」が依然としてマイナス圏にあるなか、過去の最高値(2025年2月14日の運用開始日)を更新することができました。※1 レバナビの運用実績について
2025年2月14日(サービスリリースした2月8日に申込を行い最短で運用を開始した場合の投資対象ファンドの買付約定日)から表示日まで、投資していた場合の運用実績です。過去の運用実績であり将来の運用成果等を示唆または保証するものではありません。 リバランスは最適ポートフォリオとの乖離がないように実施したと仮定して計算しています。(※3)
※2 黄金比ポートフォリオの運用シミュレーションについて
黄金比ポートフォリオとは、大和アセットマネジメントが決定した、レバラップが実質的な投資対象資産について最も効率が良い資産の組み合わせと考えられるポートフォリオを指します。上記で使用しているデータは、大和アセットマネジメントから提供されたものであり、黄金比ポートフォリオのシミュレーション結果から、黄金比ポートフォリオで運用を行うシングルファンドの信託報酬及び、投資顧問報酬を引いたものです。FOLIOにて2月14日から表示日まで、または表示している期間におけるパフォーマンスを計算しています。(※3)
※3 運用実績または運用シミュレーションの計算方法について
2025年2月14日から表示日までの、投資対象ファンドの基準価額(信託報酬やその他の費用が考慮されています。)をもとに、「(計算期間終了日時価/計算期間開始日時価)-1」で計算したものを%表示しています。投資顧問報酬としてレバナビは年率0.77%(税込)徴収したと仮定して計算を行っています。本文及びグラフ上で表示している割合は年率ではありません。計算後の数値の小数第3位以下を切り捨てて表示しています。将来の運用成果等を示唆または保証するものではありません。
※4 レバレッジ倍率はリバランス実施時における数値で、小数点以下を切り捨て表示しています。黄金比ポートフォリオの推定リスク(7%~10%)に応じて、各コースのレバレッジ倍率も一定の範囲内で変動します。
レバレッジ倍率を”おまかせ”するレバナビの仕組み
レバラップは、大和アセットマネジメントが最も効率的と考える「黄金比ポートフォリオ」を、レバレッジを活用することでより高い資金効率を追求するサービスです。レバラップに存在する2コースの中でも、レバナビはその時々の市場環境に応じて、適切なレバレッジ倍率が”おまかせ”で調整される仕組みに特徴があります。市場の平均回帰性に着目して倍率を調整
金融市場では、短期的に大きな変動があっても、長期的な値動きは概ね期待リターンに回帰する傾向にあることが知られています。この特徴を平均回帰性と呼び、レバナビは平均回帰性に着目してレバレッジ倍率を3段階で調整しています。 具体的には、過去一定期間の収益が既に期待リターンを大きく上回っている場合、レバレッジ倍率を引き下げ、リスクを抑えることを目指します。一方、過去一定期間の収益が期待リターンを大きく下回る場合、将来的に市場全体が回復し上昇する可能性が高いと判断し、リターンの機会を捉えるためにレバレッジ倍率を引き上げます。トランプ関税ショック下でのレバナビの運用
レバナビは2025年2月14日の運用開始以来、3段階のうち中程度のレバレッジ倍率で運用を続けるなか、米国を中心とする株式市場の動揺により軟調な値動きを続けていました。 そして、4月のまさに急落といえる相場変動の下で、レバナビは4月9日にレバレッジ倍率を引き上げました。その結果、トランプ米大統領が追加の相互関税部分の一時停止を発表した4月9日以降の株式市場の回復の恩恵を享受することができ、翌月の5月7日には高値を更新しました。(※1,2,3,4)まさに、レバレッジ倍率の調整を”おまかせ”で機動的に調整する、レバナビの運用戦略が光った結果ということができます。レバレッジを活用して高い資金効率の運用を
ここまでご確認いただいたように、レバナビは金融市場の環境に応じてレバレッジ倍率を調整します。今回の例では、相場下落時に投資金額を増やし(=レバレッジ倍率を引き上げ)、安くなった資産へ投資を行った、とも言い換えられます。レバナビは、「下落局面で投資を増やしたいけど、新たに投資する手元資金が少ない」といったお悩みにお答えすることができるかもしれません。 皆さまのご資産にレバレッジを活用して、効率的な資産運用をしてみませんか?※ レバナビの好事例のみを示しており、市場動向等によっては上記のような運用ができない場合があります。毎月の運用実績は、「レバラップ」ウェブサイトにてマンスリーレポートをご確認ください。
最新の投資配分の確認方法
最新の投資配分が気になる方は、レバラップ契約後のサマリー画面にてご確認いただくことができます。口座開設・ログインはこちら
スマートフォンでの利用方法
SBI証券スマートフォン専用サイトや各種アプリを経由して、スマートフォンでもレバラップを便利にご利用いただけます。詳しくはコラムでご紹介しています。■本コラムについて
投資環境に関する過去の事実等の情報提供や、作成時点での当社の見解をご紹介するために作成した資料です。
記載内容は作成時点のものであり、将来の市場環境の変動や運用成果等を示唆または保証するものではありません。
信頼できると考えられる情報を用いて作成しておりますが、その正確性、完全性等について保証するものではありません。