国内株式マザーズの安いところを上手に拾って、軽快な値運びを待つ

※2020年1月時点の情報です。

2020年 日本マーケットの展望

最大の懸念材料であった米中貿易摩擦は、対立が緩和される方向となったことで、日本株を取り巻く環境が一気に好転しました。根本的な解決には至っておらず、一時的な休戦というイメージもありますが、これ以上の悪化はないとの見方が安心感を誘っています。米中間に再び緊張感が走らなければ、金融政策が注目点になるでしょう。
タイムテーブルでは11月の米国大統領選挙に最も関心が集まりそうです。選挙前には経済対策も期待されるため、米中対立緩和もあって前半は上昇が期待できます。国内の景気対策も期待されるため、日経平均株価が3万円に挑戦する可能性もあります。
もっとも、買い一巡後は大きな調整があるかもしれません。かつてのブラックマンデーのように、金融相場の下での調整は大きいからです。年を通してはボラタイルな相場となり、日柄や値幅などが調整した後は、再び年末にかけて上昇するとみています。

2020年 日本市場の投資テーマ

2019年は5Gが注目テーマとなっていましたが、その流れは2020年も続くでしょう。今後の日本は国内の需要増大が期待できないため、成長の原動力になるのは、輸出と技術革新。米中対立緩和により、米中両国の景気が上向けば、ビジネスチャンスが広がり、為替相場が極端な円高に振れない限り、引き続き輸出関連は主力になり得るとみられます。さらに、景気対策を背景に建設など内需株も注目できるでしょう。
一方、技術革新については、AI、自動運転をはじめ数多くの技術が花開きましたが、これらは息の長いテーマになるとみられます。
そうした中、新たにテーマとして注目されそうなのが、事業再構築。最近では日立の進展が注目されましたが、経営資源の選択と集中を進める銘柄が注目されるでしょう。
また、5GなどIT関連では、既存ビジネスとITの融合がさらに進みそうです。かつてのITバブル時の状況に似てきました。今回はGAFAを中心に、ITバブル再来とも言える状況が期待できそうです。

2020年 投資戦略

技術革新に目が向けられるとすれば、新技術、製品を持っている成長性の高い企業や、ニッチな分野で活躍する企業に目が向けられそうです。さらに、企業の事業再構築が進む中でビジネス改革を支援する銘柄もマークできそうです。
そうした意味で、これらの銘柄の宝庫であるマザーズ市場は狙い目が大きいでしょう。
マザーズ市場は出遅れも顕著となっています。安いところを上手に拾って、軽快な値運びを待つ──そうした戦略をおススメします。

雨宮 京子
SBI証券 投資情報部 シニア・マーケットアドバイザー

元カリスマ証券レディ。日興證券時代は全国トップの営業実績を持つ。32年間株式市場をウォッチ。「株のお姉さん」として簡単・分かりやすく解説!ラジオ短波(現ラジオNIKKEI)、長野FM放送アナウンサー、『週刊エコノミスト』(毎日新聞社)記者、日経CNBCキャスター、テレビ東京マーケットレポーター、ストックボイスTVキャスターなどを経て現在に至る。主な著者本『株の教則本』『はじめての人の株入門塾』『税金ゼロ!ローリスクで儲けるNISA株入門』※新刊本『世界一わかりやすい株の売り方』。2014年Yahoo!株価予想最高11連勝,勝率94%達成。
『夕刊フジ』「株-1グランドチャンピオン大会」2018年間王者。

ご注意事項

  • ・当社の取扱商品は、各商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。
  • ・また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります。
  • ・各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等およびリスク情報につきましては、
  • ・SBI証券WEBサイトの当該商品等のページ及び金融商品取引法に係る表示並びに契約締結前交付書面等の記載内容をご確認ください。