iDeCoイデコの商品の選び方

iDeCoイデコでの運用と
商品選びのポイント

※SBI証券調べ

iDeCoイデコはどの商品で運用するかによって将来受け取る金額が大きく変わる可能性があるので、商品選びはとても重要です。
“運用の収益に対して通常かかる約20%の税金がすべて非課税になる”というメリットを最大限に生かすためにも、まずはiDeCoイデコでの運用の基本をチェックし、ご自身に合った運用方法をしっかりと検討しましょう!

まずはこれだけ!

押さえておきたい、iDeCoイデコでの運用のキホン

iDeCoイデコで「運用する」
ってどういうこと?

iDeCoは拠出した掛金や移換金をご自身で運用し、その運用成果によって将来の受取額が決まります。掛金で買付する商品はiDeCoの商品ラインナップから選ぶようになっており、複数の運用商品を組み合わせて運用したり、途中で運用する商品を変更したりすることも可能です。
iDeCoの運用商品には、投資信託や定期預金などがあります。

定期預金とは

あらかじめ金利と満期までの期間が提示されており、満期まで預けると提示分の金利がつく商品です。銀行などでの取引で馴染みがある、という方も多いのではないでしょうか。
途中で解約すると当初提示された金利より低くなってしまうことがありますが、元本は保証されます。

投資信託とは

投資家から集めた資金で一つの“ファンド”を作り、プロが運用してくれる商品です。
たくさんの資金をまとめて運用するため、少額からでも分散投資ができることから、初心者でもはじめやすい投資の方法です。
投資信託には株や債券、REIT、金などさまざな商品に投資するものがあり、自分の運用スタイルに合ったファンドを選ぶことができます。投資している資産の値動きによって毎日基準価額が変わるので、運用結果次第では投資した元本が増えたり、減ったりします。

運用商品の選択・変更のタイミング

運用商品の選択や変更は申込完了後に届くID・パスワードを使ってiDeCoの加入者専用サイトにログインし、WEB上から行います。
掛金については申込時に届く書類で事前に商品と投資する比率の設定をすることも可能です。掛金・移換金でどの商品を買付するかは、1%単位で指定します。
保有している商品を売却・解約し、別の運用商品の買付を行うこと(スイッチングといいます)も可能です。スイッチングはご自身のタイミングで何度でも行うことができます。

運用商品選びの基本の考え方は?

商品によって、予想されるリスクとリターンは異なります。一般的には、リスクが高い運用商品ほどリターンも大きく、リスクが低い運用商品ほど得られるリターンも低い傾向にあります。
iDeCoで運用する際、ご自身がどれくらいの値動きの幅を許容できるかを考えて、運用商品を選択する必要があります。

基本的には定期預金、債券、株式の順に値動きの幅は大きくなります。
ある程度の値動きを許容できるのであれば、株に投資する投資信託の割合を増やし、反対に値動きを押さえた運用を希望する場合は、債券に投資する投資信託の割合を増やすのが一般的です。
また、資産が目減りしないように運用したい、という場合は定期預金のみで運用することも可能です。
ただし、どの金融機関でiDeCoの口座開設をしても毎月一定の口座管理費がかかるため、コスト以上のリターンがない場合は資産が目減りしていきます。

運用益が非課税になる、というメリットがあることも考えると、iDeCoで少額でも良いので投資信託を買付してみて、慣れてきたら投資信託の比率を増やしていく、というのも一つの選択肢かもしれません。
長期積立投資は時間分散と複利の効果から資産形成に適した投資手法といわれていますので、受取年齢まで引き出しのできないiDeCo口座だからこそ、時間を味方について運用してみてはいかがでしょうか。

iDeCoイデコ(個人型確定拠出年金)に関する
お問い合わせ

  • ※平日および土曜日、日曜日(年末年始、祝日を除く)8:00~17:00
  • ※土曜日、日曜日は新規加入のお問い合せのみ承ります。
  • ※給付のご請求、掛金の還付、Webサイトでの運用指図や操作の方法、IDおよびパスワードの再交付、個人別管理資産の残高等については、SBIベネフィット・システムズにお問い合わせください。
    SBIベネフィット・システムズへの問い合わせは、こちらをご確認ください。
  • ※オペレータが対応するダイヤルにつきましては、サービス向上などのため、通話内容を録音させていただきます。
  • ※インターネット取引の匿名性に配慮し、口座名義人ご本人様以外の方(ご家族の方を含む)の口座のご利用、ならびに個別のお取引に関するお問い合わせはお断りさせていただきます。

ご注意事項

<投資信託に関するご注意事項>

  • 投資信託は、主に国内外の株式や債券等を投資対象としています。投資信託の基準価額は、組み入れた株式や債券等の値動き、為替相場の変動等により上下しますので、これにより投資元本を割り込むおそれがあります。
  • 投資信託は、個別の投資信託毎にご負担いただく手数料等の費用やリスクの内容や性質が異なります。ファンド・オブ・ファンズの場合は、他のファンドを投資対象としており、投資対象ファンドにおける所定の信託報酬を含めてお客さまが実質的に負担する信託報酬を算出しております(投資対象ファンドの変更等により、変動することがあります)。
  • ご投資にあたっては、商品概要や目論見書(目論見書補完書面)をよくお読みください。

<その他のご注意事項>

  • 確定拠出年金運営管理機関であるSBI証券は、お客さま(加入者等)に対して特定の商品への投資について指図を行うこと、または指図を行わないことを勧めるものではありません。
  • 掲載されている各コンテンツは、情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で作成したものではありません。
  • 投資対象、投資機会の選択などの投資に係る最終決定は、お客さまご自身の判断でなさるようにお願いいたします。