iDeコラム

iDeCoに関する「知っておきたいハナシ」や
ニュースを
SBI証券iDeCoチームが
コラムとしてお届けします!

iDeコラム一覧

専業主婦(夫)から会社員に復帰!積み立てたiDeCo(イデコ)はどうなるの?

コラム

SBI証券

SBI証券 iDeCoチーム

結婚や出産、配偶者の転勤等を機に一度退職して専業主婦(夫)となったものの、その後、仕事に復帰されるという方も多くいらっしゃるかと思います。
専業主婦(夫)をされている間、企業型確定拠出年金からの移換先や、老後のための資産形成の手段としてiDeCoを活用してきたという方もいらっしゃるはず。
では、厚生年金の対象となる会社員として復帰したら、iDeCoはどのような取り扱いになるのでしょうか。

会社員に復帰したときのiDeCo(イデコ)の取り扱いは?

同じ厚生年金を払う会社員でも、勤務先の企業年金の状況によって、iDeCoを継続できるかが変わってきます。

① 勤務先で企業年金制度の対象とならない場合
勤務先に「企業型確定拠出年金」や「確定給付企業年金」がない場合や、入社時点では対象とならない場合は、iDeCoを続けることができます。
iDeCoで掛金を拠出せず、運用だけを行っている場合は特に手続きは必要ありませんが、掛金を拠出している場合は、就職すると届出が必要になります。
専業主婦(夫)から会社員になるケースでは、会社員になったことを届け出る「加入者被保険者種別変更届(第2号被保険者用)」という書類や、新たな勤務先の総務・人事の方に作成いただく「事業所登録申請書兼第2号加入者に係る事業主の証明書」といった書類等の提出が必要になります。SBI証券の場合、必要な書類はWEB上から請求できるので、時間に比較的余裕があるうちに取り寄せてみてはいかがでしょうか。

変更届のご請求はこちら
https://go.sbisec.co.jp/prd/ideco/application.html

② 勤務先で「企業型確定拠出年金」に入る場合
新たな勤務先で企業型確定拠出年金に加入される場合、2022年10月の法改正まではiDeCoに入れる方はかなり限られてきます。
新たに加入する企業型確定拠出年金の規約でiDeCoへの同時加入が認められている場合は① のケースと同様の手続きでiDeCoを続けることができますが、現時点では、ほとんどのケースで企業型確定拠出年金にiDeCoの資産を移すことになります。
お勤め先の企業型確定拠出年金の規約の詳細は、新たな勤務先の総務・人事の方にご確認ください。

企業型確定拠出年金にiDeCoの残高を移す際、掛金を拠出していない場合は特にiDeCo側での手続きは必要ありませんが、iDeCoで掛金を拠出している場合は「加入者資格喪失届」等を提出し、掛金を止める必要があります。
また、企業型確定拠出年金に資産を移す際には、今まで運用してきた資産は全て売却され、現金化してから移されます。自分で売却のタイミングを決めたいという方は、iDeCoの加入者サイト上で運用商品の変更ができるうちに、元本確保型の商品など値動きが少ない運用商品に変更(スイッチング)しておくのも一つです。

③ 勤務先に「確定給付企業年金」制度がある場合
引き続きiDeCoに加入することができ、① のケースと同様の手続きでiDeCoを続けられます。
また、確定給付企業年金の規約で「確定拠出年金の個人別管理資産を受入れることができる」とある場合に限り、iDeCoで運用していた資産を確定給付企業年金に移換することができます。ただ、iDeCoからの移換を受け付けている規約は多くないようですので、移換の可否については、新たな勤務先の総務・人事の方に確認してみるとよいでしょう。

2022年10月の法改正にも期待!
2022年10月からは上記② でご説明した、企業型確定拠出年金の規約でiDeCoへの同時加入が認められていない場合でも、原則iDeCoに加入できるようになります!
ただし、お勤め先の企業型確定拠出年金の掛金額が大きいケースや、マッチング拠出をされているケースではiDeCoに加入することができないといった例外もあるので、ぜひ以下の法改正の詳しいご案内もチェックしてみてください。

法改正の詳しい内容はこちらをチェック
https://go.sbisec.co.jp/prd/ideco/about_learn.html#readmore-wrap.readmore-wrap

たとえ形が変わっても、iDeCoの資産は運用し続けられる!iDeCo、企業型確定拠出年金で豊かな老後を

このように、iDeCoで運用してきた資産は、何らかの形で運用し続けることができます。場合によっては手続きに多少の手間がかかるかもしれませんが、iDeCoに拠出したお金がなくなることはありません。
会社員になられる場合は必要な手続きを行っていただき、豊かな老後を目指して資産形成を継続していただければと思います。

iDeコラム一覧

iDeCoイデコ(個人型確定拠出年金)に関する
お問い合わせ

SBI証券iDeCo(個人型確定拠出年金)
サポートデスク

固定電話0120-581-214

携帯03-5562-7560

ガイダンス内容

※ダイヤル回線の方は、お電話がつながり次第、トーンボタンまたは*ボタンを押し、トーン信号に切り換えてご利用ください。

1番

iDeCo(個人型確定拠出年金)の新規お申し込みに関するお問い合わせ

2番

iDeCo(個人型確定拠出年金)のその他のお問い合わせ

  • ※平日および土曜日、日曜日(年末年始、祝日を除く)8:00~17:00
  • ※土曜日、日曜日は新規加入のお問い合せのみ承ります。
  • ※給付のご請求、掛金の還付、Webサイトでの運用指図や操作の方法、IDおよびパスワードの再交付、個人別管理資産の残高等については、SBIベネフィット・システムズにお問い合わせください。
    SBIベネフィット・システムズへの問い合わせは、こちらをご確認ください。
  • ※オペレータが対応するダイヤルにつきましては、サービス向上などのため、通話内容を録音させていただきます。
  • ※インターネット取引の匿名性に配慮し、口座名義人ご本人様以外の方(ご家族の方を含む)の口座のご利用、ならびに個別のお取引に関するお問い合わせはお断りさせていただきます。

ご注意事項

<投資信託に関するご注意事項>

  • 投資信託は、主に国内外の株式や債券等を投資対象としています。投資信託の基準価額は、組み入れた株式や債券等の値動き、為替相場の変動等により上下しますので、これにより投資元本を割り込むおそれがあります。
  • 投資信託は、個別の投資信託毎にご負担いただく手数料等の費用やリスクの内容や性質が異なります。ファンド・オブ・ファンズの場合は、他のファンドを投資対象としており、投資対象ファンドにおける所定の信託報酬を含めてお客さまが実質的に負担する信託報酬を算出しております(投資対象ファンドの変更等により、変動することがあります)。
  • ご投資にあたっては、商品概要や目論見書(目論見書補完書面)をよくお読みください。

<その他のご注意事項>

  • 確定拠出年金運営管理機関であるSBI証券は、お客さま(加入者等)に対して特定の商品への投資について指図を行うこと、または指図を行わないことを勧めるものではありません。
  • 掲載されている各コンテンツは、情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で作成したものではありません。
  • 投資対象、投資機会の選択などの投資に係る最終決定は、お客さまご自身の判断でなさるようにお願いいたします。