iDeコラム

iDeCoに関する「知っておきたいハナシ」や
ニュースを
SBI証券iDeCoチームが
コラムとしてお届けします!

iDeコラム一覧

iDeCoに毎月5,000円積み立てても、投信は1本しか利用できないの?

コラム

SBI証券

SBI証券 iDeCoチーム

節税効果が高く、老後資産を形成するのにうってつけの「iDeCo(イデコ)」。掛金の拠出は最低月5,000円から可能で、投資初心者でも無理のない金額からはじめることができます。しかし、「月5,000円では1本の投信しか利用できないのでは」と思う方もいるのではないでしょうか。

今回はそうした疑問に答えつつ、iDeCoにおいて重要な「配分指定」について解説していきます。

iDeCoの投信は何本でも利用可能!
結論からいうと、たとえ最低金額の5,000円であっても、何本かの投信に分けて投資することができます。iDeCoで投資ができる投信は原則1円以上1円単位で買い付けができる仕組みになっています。

実際にiDeCoで投信を購入するときは、金額ではなく指定された配分割合に合わせて行われます。たとえば毎月の掛金が5,000円の場合でも、「投信A :50%」、「投信B:30%」、「投信C :20%」という配分で指定すれば、投信Aを2,500円、投信Bを1,500円、投信Cを1,000円というようにそれぞれ分散して購入することができます。

こうした投信の配分の决定を「配分指定」と言い、運営管理機関等のWEBサイトやコールセンターを利用して手続きを行います。配分は1パーセント単位で指定し、購入商品全体で100%になるようにします。配分指定をしなければ、全額が運営管理機関が設定している指定運用商品などになってしまう場合があるので、iDeCoに加入して掛金を設定したら終わりではなく、きちんと配分指定まで行いましょう。

「配分変更」と「スイッチング」を使いこなそう
最初に適切な配分指定をしたとしても、時間が経つにつれて運用状況が変わったり、ライフステージの変化が生じたりするため、定期的に運用商品を見直していく必要があります。運用変更は「配分変更」と「スイッチング」の2つの方法を活用することができます。

まず「配分変更」について確認しましょう。配分変更では掛金で購入する商品の比率を変更することができます。配分変更は締め切りまでであれば何度でも行うことができ、手数料も無料です。

もう一つ重要なのが「スイッチング」です。スイッチングとは、現在保有している商品の一部または全部を解約して他の商品を購入することをいいます。投信の利益相当分を売却して、元本確保型の商品を購入することで利益確定したり、リバランスをして資産配分割合を調整したりする(もとの配分に戻す)ためにスイッチングを行います。投信の種類によっては「信託財産留保額」というコストがかかるため少し注意が必要です。

まとめると、配分変更は「これから積み立てていくお金の配分を変更すること」、スイッチングは「これまで積み立ててきた資産の割合を変更すること」だといえます。 SBI証券のiDeCoでは、商品選びのサポートツール「DC Doctor」がありますので、SBI証券のiDeCoを始めたらぜひ活用をしましょう。口座をお持ちではない方も「トライアル版」を試してみましょう!

[トライアル版]
以下のリンクからすぐにご利用いただけます。iDeCo加入前の商品選び等にご活用ください。
>>トライアル版はこちら

[SBI証券のiDeCo口座がある方]
トライアル版の機能に加え、運用状況の確認やリバランス提案などの機能も充実!
SBIベネフィット・システムズが提供する「iDeCo加入者サイト」よりログインいただき、利用開始の手続きを行ってください。またご利用には「iDeCo加入者サイト」で事前にメールアドレスの登録を行っていただく必要がございます。

\DC Doctorの詳細はこちらもご覧ください/

投資対象を分散することは大事
「卵は一つのカゴに盛るな」という格言があるように、投資の基本は分散投資です。iDeCoは老後の資産形成のための制度ですから、長期運用となります。特定の商品にだけ投資を行うのではなく、さまざまな商品に投資することでリスクを分散させていくのが重要です。したがって、たとえ月5,000円の掛金だとしても、1本ではなく複数の投信に分散投資するということも考えていきましょう。

iDeCoは配分指定の意識を
iDeCoの掛金の最低額である5,000円だとしても、複数の投信を購入することができます。iDeCoに加入したら、まずは必ず配分指定を行いましょう。また、「配分変更」によって購入商品の割合を変更したり、「スイッチング」によって保有商品の割合を変更したりすることによって、適宜見直していくことも大切です。

iDeコラム一覧

iDeCoイデコ(個人型確定拠出年金)に関する
お問い合わせ

SBI証券iDeCo(個人型確定拠出年金)
サポートデスク

固定電話0120-581-214

携帯03-5562-7560

ガイダンス内容

※ダイヤル回線の方は、お電話がつながり次第、トーンボタンまたは*ボタンを押し、トーン信号に切り換えてご利用ください。

1番

iDeCo(個人型確定拠出年金)の新規お申し込みに関するお問い合わせ

2番

iDeCo(個人型確定拠出年金)のその他のお問い合わせ

  • ※平日および土曜日、日曜日(年末年始、祝日を除く)8:00~17:00
  • ※土曜日、日曜日は新規加入のお問い合せのみ承ります。
  • ※給付のご請求、掛金の還付、Webサイトでの運用指図や操作の方法、IDおよびパスワードの再交付、個人別管理資産の残高等については、SBIベネフィット・システムズにお問い合わせください。
    SBIベネフィット・システムズへの問い合わせは、こちらをご確認ください。
  • ※オペレータが対応するダイヤルにつきましては、サービス向上などのため、通話内容を録音させていただきます。
  • ※インターネット取引の匿名性に配慮し、口座名義人ご本人様以外の方(ご家族の方を含む)の口座のご利用、ならびに個別のお取引に関するお問い合わせはお断りさせていただきます。

ご注意事項

<投資信託に関するご注意事項>

  • 投資信託は、主に国内外の株式や債券等を投資対象としています。投資信託の基準価額は、組み入れた株式や債券等の値動き、為替相場の変動等により上下しますので、これにより投資元本を割り込むおそれがあります。
  • 投資信託は、個別の投資信託毎にご負担いただく手数料等の費用やリスクの内容や性質が異なります。ファンド・オブ・ファンズの場合は、他のファンドを投資対象としており、投資対象ファンドにおける所定の信託報酬を含めてお客さまが実質的に負担する信託報酬を算出しております(投資対象ファンドの変更等により、変動することがあります)。
  • ご投資にあたっては、商品概要や目論見書(目論見書補完書面)をよくお読みください。

<その他のご注意事項>

  • 確定拠出年金運営管理機関であるSBI証券は、お客さま(加入者等)に対して特定の商品への投資について指図を行うこと、または指図を行わないことを勧めるものではありません。
  • 掲載されている各コンテンツは、情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で作成したものではありません。
  • 投資対象、投資機会の選択などの投資に係る最終決定は、お客さまご自身の判断でなさるようにお願いいたします。