iDeコラム

iDeCoに関する「知っておきたいハナシ」や
ニュースを
SBI証券iDeCoチームが
コラムとしてお届けします!

iDeコラム一覧

iDeCo(イデコ)の運用をするのに手数料ってかかるの?

コラム

SBI証券

SBI証券 iDeCoチーム

老後の資金作りに活用できる個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」。毎月お金を積み立てながら運用し、60歳以降に年金として受け取ることができます。iDeCoでは加入や運用時に手数料がかかります。1回の負担は少なくても、何十年というトータルで計算すると大きな金額になります。
つまり、あらかじめどのような手数料があって、それがいくらなのかを知っておくことが重要なポイントとなるわけです。そこで今回は、iDeCoの手数料について詳しく見ていきます。

口座開設時の手数料

まず口座開設時の手数料です。iDeCoを統括する国民年金基金連合会に支払うお金として、口座開設時に2,829円がかかります。支払われた費用は、国民年金基金連合会の事務費用に充てられます。
またiDeCo口座をつくる金融機関によっては、その金融機関にも手数料を支払う場合もあります。SBI証券は、この手数料は0円です。

運用時の手数料

次に見るべきは運用時の手数料ですが、この手数料は3種類に分けることができます。
1つ目は、国民年金基金連合会へ支払う手数料です。これは毎月、掛金を納付する時に支払う必要があり、月105円、年間で1,260円がかかります。
2つ目が事務委託先金融機関(加入者の年金資産の管理や拠出金の受入などの事務管理業務を行う信託銀行)への手数料です。毎月掛金を納付する際に支払う必要があり、月66円、年間で792円です。
3つ目は、契約している金融機関に支払う口座管理手数料です。これは加入している金融機関によって異なります。例えば毎月490円、年間で5,880円のところもあれば、0円のところもあります。(しつこいようですがSBI証券は0円です!)

国民年金基金連合会と事務委託先金融機関への手数料は、どこの金融機関を選んでも一律のため加入するときに気にすべき手数料は、運営管理金融機関にかかる手数料といえるでしょう。仮に年間5,880円がかかる金融機関でiDeCo口座を開設して運用した場合、40歳から60歳まで積み立てると117,600円もの手数料を払う必要があります。手数料がかからない場合と比べた場合、その差は一目瞭然です。
また手数料が有料であっても、例えばiDeCo残高や掛金の累計額が○○円以上などの条件を満たすことで口座管理手数料が割り引かれたり、無料になる金融機関もあるので、加入を検討する場合は金融機関のサイトなどをチェックするとよいでしょう。

月々かかる手数料ではありませんが、ある月に国民年金が支払えず未納になった場合、その月に積み立てたiDeCoの掛金は差し戻され、その際に手数料がかかります。iDeCoはそもそも通常の国民年金に「加えて」加入する制度なので、まず国民年金がきちんと支払われていることが条件であり、その条件を満たさなければ加入することはできません。
年金未納者のiDeCoの掛金が返還される時にかかる手数料は1,048円です。金融機関によっては独自の手数料がかかり、さらに手数料が取られてしまうので、年金の未納にも注意をしましょう。

給付時の手数料

最後に確認しておきたいのが、iDeCoで積み立てたお金が給付される際にかかる手数料です。これは資産を管理する信託銀行に支払う手数料で、給付の都度440円を支払う必要があります。iDeCoの受け取り方は一定の金額を定期的に受け取ることができる「年金方式」と、一括で受け取る「一時金方式」の2パターンありますが、年金方式の場合は受け取り毎に手数料がかかるということです。

それでもiDeCo(イデコ)はおトク!

iDeCoの加入から給付までにかかる手数料をまとめると、加入時:2,829円+α、運用時:月額171円+α、給付時:給付の度に440円となります。iDeCoにはさまざまな手数料がかかりますが、それでもiDeCoはお得な制度と言えます。それは、1. 掛金として拠出した分が所得から控除され、2. 運用して出た利益にも税金はかからない、3. 受け取る際にも控除が適用されるという3つのお得なメリットがあるからです。
節税メリットはこちらを参考にしてみてください。(https://go.sbisec.co.jp/prd/ideco/ide-column-20210804-05.html

これから加入を検討しているなら、金融機関の取扱い商品やサポートの内容などと共に、手数料についても確認をしておくことが大切です。そしてiDeCoを上手に利用して、しっかりと老後の資金作りをしていきましょう。

iDeコラム一覧

iDeCoイデコ(個人型確定拠出年金)に関する
お問い合わせ

SBI証券iDeCo(個人型確定拠出年金)
サポートデスク

固定電話0120-581-214

携帯03-5562-7560

ガイダンス内容

※ダイヤル回線の方は、お電話がつながり次第、トーンボタンまたは*ボタンを押し、トーン信号に切り換えてご利用ください。

1番

iDeCo(個人型確定拠出年金)の新規お申し込みに関するお問い合わせ

2番

iDeCo(個人型確定拠出年金)のその他のお問い合わせ

  • ※平日および土曜日、日曜日(年末年始、祝日を除く)8:00~17:00
  • ※土曜日、日曜日は新規加入のお問い合せのみ承ります。
  • ※給付のご請求、掛金の還付、Webサイトでの運用指図や操作の方法、IDおよびパスワードの再交付、個人別管理資産の残高等については、SBIベネフィット・システムズにお問い合わせください。
    SBIベネフィット・システムズへの問い合わせは、こちらをご確認ください。
  • ※オペレータが対応するダイヤルにつきましては、サービス向上などのため、通話内容を録音させていただきます。
  • ※インターネット取引の匿名性に配慮し、口座名義人ご本人様以外の方(ご家族の方を含む)の口座のご利用、ならびに個別のお取引に関するお問い合わせはお断りさせていただきます。

ご注意事項

<投資信託に関するご注意事項>

  • 投資信託は、主に国内外の株式や債券等を投資対象としています。投資信託の基準価額は、組み入れた株式や債券等の値動き、為替相場の変動等により上下しますので、これにより投資元本を割り込むおそれがあります。
  • 投資信託は、個別の投資信託毎にご負担いただく手数料等の費用やリスクの内容や性質が異なります。ファンド・オブ・ファンズの場合は、他のファンドを投資対象としており、投資対象ファンドにおける所定の信託報酬を含めてお客さまが実質的に負担する信託報酬を算出しております(投資対象ファンドの変更等により、変動することがあります)。
  • ご投資にあたっては、商品概要や目論見書(目論見書補完書面)をよくお読みください。

<その他のご注意事項>

  • 確定拠出年金運営管理機関であるSBI証券は、お客さま(加入者等)に対して特定の商品への投資について指図を行うこと、または指図を行わないことを勧めるものではありません。
  • 掲載されている各コンテンツは、情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で作成したものではありません。
  • 投資対象、投資機会の選択などの投資に係る最終決定は、お客さまご自身の判断でなさるようにお願いいたします。