iDeCo お知らせ
iDeCoに登録されている住所・氏名の変更手続きにつきまして
2025/8/1更新
現在iDeCoにご登録されている住所・氏名にご変更がある場合は、登録情報の変更手続きが必要となります。速やかにお手続きくださいますようお願い申し上げます。(SBI証券 総合口座の変更手続きとは別のお手続きになります。)
お手続き方法
iDeCoにご登録の住所・氏名を変更する場合は変更届(書面)でのお手続きとなります。WEBサイトからご請求いただくか、セルフ印刷にてご用意のうえ、現住所が確認できる本人確認書類のコピー等と合わせてご提出くださいますようお願いいたします。
変更届をWEB請求される方
              住所のみ変更する
              
              氏名を変更する(氏名と住所を変更される方もこちらをご選択ください)
            
セルフ印刷される方
              以下の書類と返信用ラベルをA4サイズで印刷しSBI証券へご郵送ください。
              返信用ラベルを封筒に貼付いただきますと、宛名書きや切手は不要です。
            
| 住所変更のみの方 | 住所変更と氏名変更がある方 | 
| 
                    加入者等氏名・住所変更届 返信用ラベル  | 
                  
                    加入者等氏名・住所変更届 加入者掛金引落機関変更届 返信用ラベル  | 
                
| 
                    記入例を確認のうえでご記入ください。全て本人確認書類の添付が必要です。 *記入例:加入者等氏名・住所変更届 *記入例:加入者掛金引落機関変更届  | 
                |
                【住所変更のみの方】
                加入者等氏名・住所変更届
                返信用ラベル
              
                【住所変更と氏名変更がある方】
                加入者等氏名・住所変更届
                加入者掛金引落機関変更届
                返信用ラベル
              
                【記入例】
                記入例を確認のうえでご記入ください。全て本人確認書類の添付が必要です。
                *記入例:加入者等氏名・住所変更届
                *記入例:加入者掛金引落機関変更届
              
ご登録情報の確認方法
              現在iDeCoに登録している住所・氏名はiDeCo加入者サイトにてご確認いただけます。
              iDeCo加入者サイトにログイン後、「加入者情報」からご確認いただけます。
              
              現在登録住所・氏名を確認する(SBIベネフィット・システムズ株式会社の加入者サイトのログイン画面に遷移します。)
            
操作手順
              PCの場合:ホーム画面上部のお客さまのお名前が表示されている水色の枠内の「加入者情報」をクリックしてください。
              スマートフォンの場合:右上「≡」をタップの上「加入者情報」をタップしてください。
            
              
              <ご注意ください>
              SBI証券総合口座とiDeCoの登録情報は別管理となります。
              SBI証券総合口座で現住所が登録されている場合でも、iDeCoで住所変更をされていない場合は、旧住所の登録のままとなっている可能性があります。
              必ず、上記方法にて現住所をご確認ください。
              なお、「加入者等氏名・住所変更届」を当社で受領してから、加入者サイトに新住所が反映されるまでには通常2~3週間程度を要します。
            
iDeCo(個人型確定拠出年金)に関する
お問い合わせ
- ・iDeCoのお申込みや制度については、SBI証券(個人型確定拠出年金)サポートデスクまでお問い合わせください。
 - ・よくあるご質問一覧はこちら
 - ・メールでのお問い合わせはこちら
 - ・お電話でのお問い合わせはこちら
 
- ※平日および土曜日、日曜日(年末年始、祝日を除く)8:00~17:00
 - ※土曜日、日曜日は新規加入のお問い合せのみ承ります。
 - ※オペレータが対応するダイヤルにつきましては、サービス向上などのため、通話内容を録音させていただきます。
 - ※インターネット取引の匿名性に配慮し、口座名義人ご本人様以外の方(ご家族の方を含む)の口座のご利用、ならびに個別のお取引に関するお問い合わせはお断りさせていただきます。
 - ※給付のご請求、掛金の還付、Webサイトでの運用指図や操作の方法、IDおよびパスワードの再交付、個人別管理資産の残高等については、SBIベネフィット・システムズにお問い合わせください。
SBIベネフィット・システムズへの問い合わせは、 こちらをご確認ください。 
ご注意事項
<投資信託に関するご注意事項>
- 投資信託は、主に国内外の株式や債券等を投資対象としています。投資信託の基準価額は、組み入れた株式や債券等の値動き、為替相場の変動等により上下しますので、これにより投資元本を割り込むおそれがあります。
 - 投資信託は、個別の投資信託毎にご負担いただく手数料等の費用やリスクの内容や性質が異なります。ファンド・オブ・ファンズの場合は、他のファンドを投資対象としており、投資対象ファンドにおける所定の信託報酬を含めてお客さまが実質的に負担する信託報酬を算出しております(投資対象ファンドの変更等により、変動することがあります)。
 - ご投資にあたっては、商品概要や目論見書(目論見書補完書面)をよくお読みください。
 
<その他のご注意事項>
- 確定拠出年金運営管理機関であるSBI証券は、お客さま(加入者等)に対して特定の商品への投資について指図を行うこと、または指図を行わないことを勧めるものではありません。
 - 掲載されている各コンテンツは、情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で作成したものではありません。
 - 投資対象、投資機会の選択などの投資に係る最終決定は、お客さまご自身の判断でなさるようにお願いいたします。
 



          






