明けましておめでとうございます。
2024年の株式市場は、日経平均株価が史上最高値を更新した一方で、過去最大の下落幅も記録するなど、激動の一年となりました。
1月に新NISAがスタートし、投資への関心が高まる中、デフレからの脱却期待や日本企業の業績回復・資本効率の改善を背景に、日経平均株価は2月に史上最高値を更新。さらに、7月には史上初の4万2千円台を記録しました。
また、日本で石破茂氏が新首相に就任、アメリカではトランプ氏が大統領選に当選するなど、大きな政治イベントもありました。
SBI証券では、3月にクレジットカード決済による投信積立サービスの上限額10万円へ引き上げ、8月に国内株式積立サービス「日株(にちかぶ)積立」を開始。
「証券投資の大衆化」を目指し、2025年も個人投資家のみなさまの積極的な証券市場への参加を促進できるものと期待しています。
2025年は、1月にトランプ大統領が就任予定で、「トリプルレッド」状態下での政策運営に注目が集まります。
日本では7月までに参議院議員選挙が予定されているほか、3月に高輪ゲートウェイシティのまちびらき、4月からは大阪万博の開幕が控えています。
相場格言では、2025年の「巳(へび)年」は「辰巳天井」とされ、天井とは高値を付けることを意味します。
昨年の日経平均株価は格言通りの動きを見せましたが、今年も相場上昇が期待できるのでしょうか。
当社のアナリストや外部有識者が、2025年の市場展望について専門的な視点で解説しております。ぜひ年初の投資判断にお役立てください。
本年もSBI証券をよろしくお願いいたします。


2025年セクター別予想
-
自動車
T&M Revolution(トランプ&マスクの大革命)に日本勢はどう対抗するのか
SBI証券 チーフエグゼクティブアナリスト
遠藤 功治さらに詳しく見る!
-
化学・合繊
キーワードは、「世界No.1」、「蓄電池・水素」、「事業構造改革」
SBI証券 企業調査部 シニアアナリスト
澤砥 正美さらに詳しく見る!
-
小売・外食
訪日外客数増続くが、インバウンド消費は高額品中心にピークアウト感も
SBI証券 企業調査部 シニアアナリスト
田中 俊さらに詳しく見る!
-
エレクトロニクス
エレクトロニクスでは、FA市場の回復タイミングが注目点、計測機器は引き続き安定成長
SBI証券 企業調査部 シニアアナリスト
小宮 知希さらに詳しく見る!
-
銀行
銀行株の持続性が問われる年になるだろう
SBI証券 企業調査部 シニアアナリスト
鮫島 豊喜さらに詳しく見る!
-
保険・証券・金融サービス
吉と出るか、凶と出るか、2025年は金利のある世界へ
SBI証券 企業調査部 シニアアナリスト
大塚 亘さらに詳しく見る!
-
インターネット・ゲーム
2025年は次世代機ゲームの発表・発売動向に注目
SBI証券 企業調査部長 シニアアナリスト
栗原 智也さらに詳しく見る!
-
ビジネスソリューション
全体として状況は悪くないため多角的な視点を持ち好機を待ちたい
SBI証券 企業調査部 シニアアナリスト
畑田 真SBI証券 企業調査部 アナリスト
津村 知生さらに詳しく見る!
-
中・小型株
ニッチだが新たなビジネスチャンスを活かして収益力をあげる企業を狙う
SBI証券 企業調査部 シニアアナリスト
森本 展正
氏原 義裕さらに詳しく見る!
-
不動産、運輸
インフレ本格化でコスト転嫁が問われる
SBI証券 企業調査部 シニアアナリスト
小澤 公樹さらに詳しく見る!
-
機械・プラント
2025年は防衛・軍事+半導体+設備投資関連などの銘柄に注目
SBI証券 企業調査部 シニアアナリスト
野口 昌泰さらに詳しく見る!
-
医薬・バイオ
2025年、中間年度薬価改定の廃止は実現するのか
SBI証券 企業調査部 シニアアナリスト
川村 龍太さらに詳しく見る!
-
放送・広告
海外で稼ぐ企業、自己株買い、業界再編に注目
SBI証券 企業調査部 シニアアナリスト
宝水 裕圭里さらに詳しく見る!
-
鉄鋼・非鉄金属
脱アジアの成長戦略、生産体制の最適化に注目
SBI証券 企業調査部 アナリスト
柴田 竜之介さらに詳しく見る!
-
総合商社
トランプ新政権、株主還元、新しい中期経営計画に注目
SBI証券 企業調査部 アナリスト
柴田 竜之介さらに詳しく見る!
-
自動車部品
生産復調に不確実性は残るも、インド、BEV対HEV、再編、非自動車など注目点は多い
SBI証券 シニアアナリスト
岩井 徹さらに詳しく見る!
2024年SBI証券・注目ワード
-
国内株式でも積立ができる「日株(にちかぶ)積立」
国内株式をあらかじめ設定した日に自動で積立購入するサービス「日株(にちかぶ)積立」を開始いたしました。最低1,000円と少額から、または1株から積立設定が可能です。NISA成長投資枠を使っての積立も可能なため、初心者の方も始めやすいサービスです。
さらに詳しく見る!
-
資産形成をもっと楽しく!Alpaca Tech提供の「米株クーポン」
SBI証券の米国株式残高等を連携すると、Alpaca Tech独自のAIランキングや、保有銘柄のポートフォリオ、銘柄ごとの「Stock Tips」などをご覧いただけるサービスを開始いたしました。「米株クーポン」サイト上では、広告主によるお得なクーポンも配信中です!
さらに詳しく見る!
-
「はじめて信用®」口座開設数30万口座達成!
2024/5/20(月)時点で、「はじめて信用®」口座が30万口座を突破しました!「はじめて信用」は、お取引経験のない方でも自己資金の範囲内でリスクを抑えながら信用取引をすることが可能です。これから信用取引を始めたい方は、ぜひ「はじめて信用」をご活用ください。
さらに詳しく見る!
-
お米の先物取引がスタート!
SBI証券の商品先物取引のラインナップに「堂島コメ平均」が追加されました!日本人の主食としても親しまれているコメの商品先物取引をぜひご検討ください。新しい取引サイトもリリースされ、とても取引しやすくなりました。
さらに詳しく見る!
-
SBI証券サイトが生まれ変わる!
2024年には、メインサイト、投資信託や債券の取引サイト等のリニューアル、商品先物サイトがリリースされました。2025年も多数のサイトをリニューアル予定です。既にリニューアルしたサイトも、お客さまからのご意見、ご要望を踏まえ順次改善対応を行っております。今後も乞うご期待を!
さらに詳しく見る!
-
SBI証券×Oliveの日常使いで、もっとおトクに!
クレカでの積立上限が10万円まで可能になりました。Oliveフレキシブルペイでのクレカ積立では最大3.0%還元、Vポイントアッププログラムで対象店舗利用時に最大20%還元など、SBI証券ユーザーならOliveの利用でお取引がさらにおトクになります。
さらに詳しく見る!
-
SBI証券との連携で円普通預金年0.3%(税引前)を提供!
SBI新生銀行との口座振替契約を行うだけで、円普通預金が優遇金利年0.30%(税引前)に!その他にも各種手数料の無料回数が最大になるなど、様々な優遇サービスの提供を開始しました。この機会にぜひ、”ほぼゼロの金利に、サヨナラを!”
さらに詳しく見る!
ご注意事項
- ・SBI証券の取扱商品は、商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります(信用取引、先物・オプション取引、商品先物取引、外国為替保証金取引、取引所CFD(くりっく株365)では差し入れた保証金・証拠金(元本)を上回る損失が生じるおそれがあります)。
各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等およびリスクは商品毎に異なりますので、詳細につきましては、SBI 証券WEB サイトの当該商品等のページ、金融商品取引法等に係る表示または契約締結前交付書面等をご確認ください。
金融商品取引法等に係る表示 - ・本資料は投資判断の参考となる情報提供のみを目的として作成されたもので、投資勧誘を目的としたものではありません。投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でなされるようお願いします。本資料は、信頼できると判断した情報源からの情報に基づいて作成したものですが、正確性、完全性を保証するものではありません。万一、本資料に基づいてお客さまが損害を被ったとしても当社及び情報提供者は一切その責任を負うものではありません。本資料は著作権によって保護されており、無断で転用、複製又は販売等を行うことは固く禁じます。
重要な開示事項(利益相反関係等)について - ※掲載しているコンテンツ内でご紹介する個別銘柄及び各情報は、投資の勧誘や個別銘柄の売買を推奨するものではありません